goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんママ

子育て、パン作り、遊び、キャンプ、ect
奮闘日記
(嫌な事ってよく覚えてるけど、いい事ってすぐ忘れちゃうから)

ざるそば

2007-08-05 22:51:37 | おいしいもの
中心街まで出かけたら、お昼は「森田そば」に行きます。 ちょっとわかりにくい路地にありますが、丸菱の近くだし、息子がざるそば好きでついついそちらに決まってしまいます。
ここのには、魚定食にするとそばに塩サバや南蛮などか選べるようになっています。家は絶対塩サバ。ここの塩サバはなぜか美味しい。それだけを注文される方もいます。
今日は初めて、ぶっかけ冷やしそばの定食にしてみました。ここの一押しだそうです。お出汁を自分でかけて食べるのかと、思いきぁ、浸かっていました。すっごく冷たくしてあって、美味しかったです。これで、850円は安いでしょ。ご飯のおおかわりもできるし。
しみじみパパと話したんだけど、家って絶対定食を頼んじゃうんですよね。子供がいると、足らないって言われたらどうしようとか考えちゃって、で、頼み過ぎちゃって、二人でふっふっ言いながら食べなきゃいけなくなっちゃうんですよね。 (パパはご飯粒も残したら駄目な人です。) 
子供達は大もりざるそばです。やっぱりざるそばの方が好きだったみたい。子供のくせに 生意気でしょ。
ほーら、この暑い時期、写真見たら食べたくなったでしょ。(ダイエットは2の次よ)


いらっしゃいませ、関アジ様

2007-07-22 22:39:52 | おいしいもの
パパのお友達が大分に行って、釣ってきて、持ってきてくれました。血抜きもしてあり、至れり尽くせりです。
いらっしゃいましたと持ってきたパパ。すごく大きくて、美味しそうです。何にしようとボヤいてたら「剝製に」だって。牛肉も魚も苦手なパパです。 (美味しいのに・・・)
明日の朝はあじの塩焼きね。超豪華な朝ごはんです。(明日から子供達は幼稚園キャンプで留守なので) 家には猫が3人いるからね。
ありがとうございました。美味しくいただきます。 今度のキャンプは一緒に行けなくてとても残念です。 次回はぜひ、デイキャンプに

ひつまぶし

2007-07-21 23:54:58 | おいしいもの
小さい頃から何が食べたいと聞かれたら「うなぎ」と言うほど、うなぎ好きの私。父のお友達が老舗の鰻屋だったので、月1ペースで行ってました。
それが、今じゃその店は閉店したし、パパが○○産にうるさいので頻繁に食べることができません。 その上、子供達は何故か二人とも苦手みたいです。
なので、年に2回ぐらいしか食べなくなってしまいました。 昨日から夏バテみたいで、食欲がないので、ここぞとばかりに「うなぎの柳川」に行ってきました。 
福岡にいる時に、セイロに何件か挑戦しましたが、今一つ満足できませんでした。
でも、おいしいうなぎならと、今回はうな丼とセイロ蒸しとひつまぶしを頼んでみました。こんなにうなぎ好きでもひつまぶしは初体験です。子供達はやはりセイロは今一だったみたいですが、このひつまぶしはご満悦です。足らずにもう一つ頼む羽目に・・・ 最後のお茶漬けがとても美味しかったです。お腹が痛い私でも食べれました。(セイロも美味しかったですよ。)
今までの中で一番おいしかった感じがしました。子供達もうなぎっておいしんだねって言ってました。一安心です。 幸せな一時でした。
勢いに乗って食べ過ぎてしまい、夜中じゅう、腹痛で寝れなく、次の日も3時過ぎまで何も食べれませんでした。 まるで、二日酔い 

さくらんぼ

2007-06-23 21:31:45 | おいしいもの
パンのお礼にとサクランボをもらっちゃいました。 
小さい時は、デザートに乗っている缶詰のサクランボが苦手でしたが、大人になり本物を食べたとき、おいしい と思いました。でも、当たりはずれがあり、好んで食べません。
しかし、我が子たちは、例の如く大好きです。 その前の日にザクロをもらったのですが、どっちとも食べるといって、駄々をこねてます。(それもお兄ちゃんが) 何とか、次の朝食にと説得して寝せましたが、果物なら本当に何でもいいんですね。 お母さんは毎回毎回、むきたくないんだけど・・・ サクランボは食べさせやすいけどね (高いから買ってやれない。) 子供達の、最近の買って欲しい果物ベスト1はデラウェラです

ヒスイ茄子

2007-06-22 21:02:16 | おいしいもの
買い物に行くと、60~70cmの茄子が 家の家族はとっても茄子好きです。(娘を除いては) で、ヒスイ茄子を作ることに まず3等分して中心を箸で貫通させ、油で揚げます。じっくり揚げた方がおいしいのですが、あまり揚げすぎるとヒスイのきれいな色がになりません。揚げた茄子はすぐに氷水で冷やし、皮をむきます。
ざるで水気をよく切って(出来れは1時間ぐらいは)冷やしておきます。それをダシ醤油に付け込んで、冷やして食べます。
ただの一品ですが、とても手が込んでいて時間がかかってるぶん、とってもおいしいです。 よく水気が切れてないと、食べてるそばからどんどん味が薄くなってしまいます。 冷奴みたいなかんじです。
今からの季節いいですよ 油の後片付けが嫌ですけど・・・すごく飛び跳ねてます。

ハンバーグカレー

2007-06-15 19:37:08 | おいしいもの
今日の夕飯は、またまたテレビでハンバーグカレーを見かけ、夫婦揃って食べたいという話になり、作ってみることに 難しいわけじゃないけと、何か贅沢見たいで (貧乏性) 
買い物に行ったら、生タコが安かったし、肉々しいのも嫌だから、タコカレーにすることにしました。最近トマトがたくさんで、トマトカレーが多かったので、純粋なカレーで行くことに。
考えてみたら、先週もカレーを作ったなぁ 私達は食べてないけど、パパは連チャンです。 家はあんまりカレーが食卓にのぼりません 子供達は毎月学校で食べてくるし、食べすぎちゃうし、片付けは脂っぽいしで、3か月に一回ぐらいです。だから、今月は珍しい。
コールスローと苺のロールケーキをデザートに 
ちょっとケーキは余計だったかも ウッときてしまう。これって歳とったってこと

おばあちゃんの味

2007-05-29 21:25:02 | おいしいもの
今日はふきをいただきました。 息子は、食事がおじいちゃんくさく、干し筍、茎わかめ、山くらげ、ふき、高菜、里芋と高野豆腐の煮物、等など、好きなものが一風変わっています 又、ふきの皮むきも大好きです。今日は娘と一緒に皮むきをしました。 
ふきというとおばあちゃんを思い出します。 母のお母さんですが、3人の子供がいると言われ後妻に入ったところが、実は9人。で、母達を産んで12人の子持ちになりました。(だから私には父の方も合わせて、叔父叔母が32人もいます。結婚式が大変でした 年の差もあるので、いとこかおじさんかもうわからない状態です 話がそれちゃった) で、家の近所に住んでいたため、いつも家に来ては、忙しい母に代り、草取りや洗濯物たたみ、ふきの皮むきをしていました。だから、指の先は真黒です。
煮物って難しいですよね。なかなかおばあちゃんの味にはなりません。ねんきが違います。煮物って、後で丁度良くなるように、最初に味を決めて煮ないと、後でいろいろ入れて味をつけようとしてもとぼけた味になっちゃうんですよね。(私だけ) その点、おばあちゃんの味はおいしかったなぁ からあげなんかもどこのお店で食べるよりおいしかったんだけど、真似してもなかなかその味にはなりません。突然亡くなってしまったので、永久に食べれないのが 
へたくそでも、ねんきを重ねていかなきゃ 今回のはどんな味になるかなぁ

マンゴープリン&びわ

2007-05-21 18:06:27 | おいしいもの
今日は暑いかったですね
会社で「枇杷(びわ)」をいただいたので、冷たいものが食べたくなり、マンゴープリンと柔らか杏仁の上にびわを置いてみることにした。 自分が食べたい物のオンパレード 適当に作ったのでおいしいかなぁ
「ひわ、好きなだけどうぞ゛」といただいたんだけど、ひわとびわって種類がちがうのかなぁ 昔のびわはとってもおいしかったイメージがあるんだけど、最近のはおいしいのにあたらない 店頭に並んでるのも昔より黄色っぽいような 昔はマンゴーみたいにオレンジでみずみずしかったような 小さい時の記憶だからあやふやだけど・・・
あの頃の枇杷をもう一度たべたいなぁ
おやつ作りで力尽きて、お腹も満たされて、夜ごはん作りたくなくなっちゃった 

今日の夕食は・・・

2007-05-11 22:57:50 | おいしいもの
今日は、この間好評だった、大分名物のとり天です
ざるそばのつゆが残った時、それに生姜汁を加え、鶏の胸肉をスライスしたものを付け込んでおきます。 それを、天ぷらにするだけです。 天ぷら粉を使って揚げれば超簡単 唐揚げよりカロリーが低く、あっさりとしておいしいです。それに超安い より一層おいしく感じます
それに、ほうれん草ともやしのお浸しを付ければ出来上がり
ついでに万引きのフライも作っちゃいました。 揚げ物ってついでに衣付けて、冷凍しとけばお弁当にいいですよね。(ものぐさな私には、かなぁ) 最近、家では揚げ物に生姜のしぼり汁がマイブームで、欠かせません。臭みを取ってくれて、冷めてもおいしいです どうぞ、お試しください。

というわけで・・・

2007-05-10 22:36:07 | おいしいもの
やる気が起きないので、今日の夕飯はお好み焼きです。
いつも息子が、いろいろ手伝ってくれます。(させすぎと、妹からは言われてます)子供を産んでから、山芋のすりおろしができなくなったので、だいたい息子の担当です。 でも、二番目はごろごろテレビを見てます。(育て方を間違ったかなぁ女の子なのに・・・)
今日のお好み焼きには、強力粉と薄力粉とタピオカ粉を入れてみました。もちもちになるかなぁ 大阪の友達が一番栄養があると豪語してたので、家ではしょっちゅうメニューに上がります。隠し味に昆布の粉末を入れるんだって。
今日はリッチに桜エビと海老と豚肉とを入れて、伯母お手製の鰹節&青のりでいただきま~す。 これで500円もしなくて、キャベツの栄養が逃げないので、お得でしょ 

そのゴロゴロしてた娘にお風呂を洗わせることにしました。何秒かで帰って来た娘 「本当に洗ってきた」と私。「ちゃんと洗ったよ」と娘。 おかしいなぁと思いつつも信じたんですが・・・
やっぱり洗ってなかった 久しぶりに雷が落ちました。 だってだって、平気で嘘をついてるんだもん。 比べちゃ悪いけど小心者のお兄ちゃんはしなかったことを、ときどき娘はやらかしてくれます。 連休明けの宿題もしてないのがあったので、びっくりして、学校に着いたらやるんだよと言い聞かせて出したんですが、帰ってきて一言「できなかったって先生に言ったら、許してくれたよ」とニコニコ顔 唖然としてしまいました。二番目恐るべし。