
1/11
19:30-24:00
シーバス×4
湾奥は厳しいだろうから、他に期待出来そうなポイントも知らないんで今日もウェーディング
干潮が21時なんでさいたまを早めに出発
干潮1.5時間前になる19:30にポイントに立った
最近は前回の釣行では寒さで集中力が保てなかったんで、今日は前回より着こんできたが、ポイントに着いた時には汗だく
第2のポイントで叩いていたが、浅く投げにくいんで、10分ほどで沖のポイントへ移動
今日は終始風がなくて寒さが和らぐ
水面も穏やかなんで表層系のバロール90から
他にアングラーもいないんで広く扇状に探っていくとすぐにバイト
かなり小さい、というか鈍いあたりで活性の低さをうかがえる
そのままバロール90で広く探っていると、先程のバイトから数投でヒット❗️

(釣れた時間19:45)
40かな
ガリガリなセイゴ
まぁこんなサイズもいるよね
しかし、このあともあたりは出るが渋いあたりでなかなか乗らない
1本はフッキングしたが直前にばらし
下げでは1ゲット1ばらし3バイト
まぁ反応は多いな
干潮から上げの時間
一番期待してる時間帯
なかなか反応がでなかったがスタッガリングスイマーで反応あるが乗らず
魚は回遊で回ってるようだが食いが浅い
喰わせのルアーってことでにょろにょろにチェンジ
これで回遊を待っているとかなり手前でグググ❗️

(釣れた時間22:30)
44cm
やはりこのサイズか
潮の潮位変化とかではなく、青物のように回遊してるようなイメージ
その中で浅いバイトをどれだけとれるかの勝負
また、魚のサイズが小さいのでルアーも小さめに
スタスイでバイトあるが乗らず
バロール90で待っていると少し時間が空いて回遊してきたのか

(釣れた時間23:10)
45かな
沖のポイントでの上げはここまで
もう帰ろうかと思ったが第2の上げを少しだけ叩いてみることに
ここでもバロール90
上げの流れは出ていて、風もなくてストレスなく投げれる
クロスに投げて流していると手前でピチャッ

(釣れた時間23:50)
一応今日の最大サイズで54
すぐ手前で喰ってきたが、バチ抜けのような喰い方だったな
まだ釣れそうな(反応ありそうな)気もするが4本釣れてるしここで終漁にしました
4ゲット1ばらし4バイトだったかな
反応は結構多かったが全部小さい
これでアフターの60アップとかが混じってくれればやる気も出るんだが