goo blog サービス終了のお知らせ 

もちもちレオくん

Mシュナ・レオとのほのぼの日記♪

クリパだよ♪全員集合~

2017-12-18 | Weblog
12月16日、毎年恒例ブラック団のクリスマスパーティーでした


京都駅まで新幹線で行き、アトム家に迎えに来てもらいました(いつもお世話になりありがとう



メンバーは








いつも暖かく迎えてくれる、アトム君・ウランちゃん






17歳のアモちゃんも元気に参加・ご長寿パワー頂きました






アトム家ご近所の杏ちゃんはいつもキュート









そして四国からルナちゃん・アポロくん仲良し姉弟



ワン達のお楽しみの晩餐はアモママさん特製ピザ(チーズも手作り






写真を撮った後に食べやすく切り分けましたが、切るのが惜しいくらいのお手間入りピザでした



飼い主も














お寿司やピザを食べながら話に花が咲き盛り上がりましたよ~~~~



食後のお楽しみはケーキ





ワン達はクリスマスノエルケーキ(トッピングを盛りすぎましたが、煙突の形もあったよ)



飼い主はルナ家が特注して下さったクリスマスケーキ





せっかくなので蝋燭をたてて電気も消して





雰囲気出ましたよ~~~~



もうひとつのケーキは





キューブ型シフォンケーキ(切ると真ん中にカスタードがたっぷり


こちらは翌日に美味しく頂きました



一番若いアポロ君で7歳、ブラック団みんなシニアになりましたので、こうして元気でみんなが集まれるのが何より嬉しくて幸せな時間です


相変わらず・・・色々とやらかしてくれるレオも皆さんが優しく迎えてくださるので本当に感謝です






皆さん、お世話になったでつ  来年もよろしくでつ




アトム家・アモ家・ルアポ家・杏家の皆さん、ありがとうございました~~~



今年も本当に楽しいクリスマス会でした







再発見!

2017-12-11 | Weblog
土曜日の夜「ブラタモリ」が彦根って事で見てみたら


あらま~レオの散歩道






毎週、歩いてる土手にタモリさんが映ってた







レオのブログによく出てくるこの川、江戸時代にまっすぐな川筋にしたのは知ってたけど


子供の頃からず~~と見てる風景なのでまっすぐが当たり前になってたな


そして川へ行くのに通るこの道






少し道幅がずれてるなんて全く気にもしてなかったけど(意味があったのね~~






格子の小窓から見張りやすいようにわざとずらした道になってたなんて(知らなかったわ~~





身近にありすぎて当たり前みたいに通ってる場所にも興味深い歴史があるんだな~~と再発見しました

















ワン友さんが来たらいつも案内する、夢京橋キャッスルロードのすぐ近くなので







僕が案内してあげるでつよ~~~~


ここに電柱あるとか、野良猫がいつもいるとか、え~感じの草が生えてる所とかでつ~~~お任せくださいでつ














忘年会♪

2017-12-04 | Weblog
よく晴れた日曜日





大きなクリスマスツリーがそびえる京都駅で


らいれんままさん・シュナママさん・ジョジョブラままさんと待ち合わせ



伊勢丹10Fのイタリアンのお店でランチ忘年会を開催



4人とも滋賀県在住ですが、琵琶湖をはさんで東に2人、西に2人


何処で集まっても車で1時間~2時間かかるので、一番集まりやすいのが京都なんです


4人揃うのは春以来なので、顔を合わしたら速攻で話に花が咲き


前菜を食べ終えた頃に「あっ写真撮ってない・・・」と気づき










慌ててパスタとピザの写真だけ撮ったけど・・・・すぐに話に夢中になり


以後の写真もありません・・・・・



お店は10Fで窓際なので京都タワーが目の前でロケーション抜群(写真忘れましたけど


前菜はバイキングでメインはパスタかピザを選び食後に珈琲か紅茶が選べて、税込で2千円とリーズナブル



お店の写真も前菜バイキングの写真もなくて申し訳ありません


90分と食事の時間が決まっているので、その後はカフェに移動してまた女子トーク炸裂


観光地京都でまったく観光もせず紅葉も見ず、ただただひたすらに喋っておりました



帰りに伊勢丹地下でお土産などを調達して解散


また春の「くらふとまけーっと」で会いましょうとさよならしました


ご一緒頂きありがとうございました


自宅に帰ったら





ベッドの中から「おかえり」





速攻で寝ました・・・・(愛想度0パーセント・・・・





今朝は車のフロントガラスが凍ってました・・・・


明日は雪のマークが出てるレオ地方です



寒さもいよいよ本番ですね











11月は駆け足で!!

2017-11-27 | Weblog
もう目の前に12月

なんか11月は物凄く早く過ぎた感じ・・・・・・・


今年は紅葉狩もする間もなく






レオとのお出掛けも無く






いつもと同じ土手散歩















土手沿いの紅葉だけでも撮ってみました



散歩コースの並木も








すっかり葉が落ちました





12月はきっともっと慌しく過ぎるんでしょうね・・・・・

年賀状、年末調整・・・・・


毎年の事ですが、いつも焦る12月です


皆様も体調に気をつけてお過ごしくださいね~~~









ブルーインパルス再び!!

2017-11-20 | Weblog
6月に彦根城築城410年祭のイベントで我が町の上空を飛んだ「ブルーインパルス」

市街地なのでアクロバット飛行は出来ないとの事でしたが

それでもとっても良かったので「もう一度みたい」って思っていたら


友人が「岐阜基地・航空祭」にブルーインパルスが4年ぶりに登場するのを教えてくれ


そしてツアーに申し込んでくれました(持つべきものは友です







朝7時20分に彦根を出発し、途中トイレ休憩一回で、約1時間で航空博物館前の駐車場に到着







お弁当とお茶を渡され15時まで自由見学のコース


シャトルバスに乗り北基地へ(南基地と北基地がありシャトルバスで移動)






展示物があったり(自衛隊関係まったく素人で機種名は不明)





格納庫の中の戦闘機も見学できますが、人気の機種は長い列なので人気薄の空いてる所へ






さ~~これも何型かは不明です


私たちのお目当て(唯一知ってる機種)はブルーインパルスのみなので


見えそうな場所を確保して、持ち歩きに邪魔になる弁当を先に腹の中へ格納する事に






食べながら飛んでる飛行機を眺めるのもいいもんです















パラシュートを出して降りてくる所や








滑走路を回ってくる所で操縦士の人が手を振ってくれたり











色々と楽しんでいるうちに、いよいよお目当てのブルーインパルスのアクロバット飛行の時間が


が・・・・お天気が・・・・雲行きが・・・・怪しくなり






アクロバット飛行は中止・・・・・・



なので何回か上空をいったり来たりするだけとなり・・・・


おまけに雨も強くなり


ブルーインパルスの写真は諦めました



でもね、せっかくツアーでいったしブログもあるしね



苦肉の策で地上に帰ってきたブルーインパルス


飛んでないブルーインパルスをご覧下さい











操縦士は2人でした


手も振ってくれました















初めての航空祭、勝手も分からず機種も分からず、雨にも降られましたが


友人と3人、楽しい1日を過ごす事が出来ました


帰りは大渋滞に巻き込まれ3時間かかって帰って着ました



ブログに載せる写真を整理しながら思った事は






やっぱりブルーインパルスは青空が似合う



航空祭、是非ともリベンジしたいものです















秋晴れ

2017-11-13 | Weblog
土曜日は降ったり止んだりの時雨天気でしたが


日曜日は気持ちよい青空が広がりました~~~~






カエデも真っ赤に色づきました







秋薔薇の名残もまだ少し










紅葉や薔薇とか相変わらず全く無視で






我が道を行くレオ






桜の葉はほとんど散ってました







散歩するのは絶好の季節なんですが


絶好の季節は短いんですよね・・・・・・






寒い冬がもう目の前



雪はちょっぴりにして欲しいな~~~と願うばかりです







11月になりました!

2017-11-06 | Weblog
台風に泣かされた10月も終わり、11月最初の三連休はまずまずのお天気でした






10月は一回も行かなかった川原の土手コースを散歩してきました


この川が警戒水位が超えて避難指示が出たんです・・・・・






氾濫しなくて本当に良かったです






テクテク歩くレオ






落ち葉が一杯の所が何故か好き(飼い主は綺麗な所を歩いて欲しい・・・・








10月・・・雨ばっかりだったけど秋は確実に進んでいて















木々も色づき晩秋の趣になってます








三連休、お出掛けは無かったけど散歩はロングで一杯出来て良かったね~~~









また台風・・・・

2017-10-30 | Weblog
二週続けての台風・・・・

今回は少し強い雨程度で暴風雨にはならなかったので助かりましたが


それでも土日が雨だとね・・・・






何処へも行けないし・・・・



寝るしかないよね・・・・



で、今朝は北風が吹いて寒い



今年は秋無しで冬に突入するの



わんこ活動に一番適した秋が無いってどう言う事



11月は好天が続くのを祈るのみです








台風21号

2017-10-23 | Weblog
台風21号は過ぎ去りましたが、今も(23日9時現在)強風は吹いてます・・・・



22日、朝から雨で夕方から雨風共に強くなり



夜の散歩は傘をさせるような状態ではなかったので、玄関にレオを拭くタオルを用意して


私はカッパを着て帰ったら風呂場に直行を覚悟で何とか用は足して帰宅


10時頃にはレオ地方も避難指示が発令



非難しましょうと言われても、玄関の扉も開けられない暴雨風でしかも夜


80を過ぎた両親とレオを連れて家を出るのは無理なので自宅待機(たぶん近所の方も自宅待機だったと思います)



12時を過ぎた頃から物凄い風が吹き荒れ


風の音とバタバタドド~~ンと何かが飛んで行くような音で全く寝れず・・・・



1時間事に窓から冠水してないか、何かが飛んで来てないかと外を眺めて朝を待ちました


お陰さまで何の被害も無く無事に朝を迎える事が出来ました


これから台風の進路にあたる方は十分にご注意くださいね


今回の台風は強烈なので



風の音が凄くて、怖くてビビるレオ





カッパを着せたら大急ぎでベッドに逃げ込みました



もう明日からは穏やかなお天気になりますように






恒例 秋旅行2017 完結編

2017-10-13 | Weblog
昨日の続きです


道の駅を後にして「なぎさドライブウェイ」へ






車で砂浜を走れる海岸









車からの降りるのを断固拒否されたのでレオの写真はなし・・・・



夕陽が沈む頃が最高に綺麗でロマンチックなんだそうです



なぎさドライブウェイからは金沢市内にもどり


老舗の和菓子屋さんへ連れて行ってもらいました





嘉永二年(幕末の頃だと思います)創業の諸江屋さん








落雁のみの和菓子屋さんって、さすが加賀百万石ですね


そのショーケースを眺めるだけで幸せな気分になりました


各自お土産を買い、夕食の予約の時間までグート家で歓談させて頂きました






グート君・ベッサー君・ベストちゃんのお部屋で記念写真


名残は尽きませんがグート家・アロキラママさんとお別れして「菊よし」さんへ


電話で予約した時に「人間7名とワンコ6匹です」と言ったら・・・しばらく間があって「何とかします」と

どうやらワンコと一緒に食事が出来る部屋は4~5名用だったらしく


お店に到着したら「2階の大広間を用意しましたので」との事





こんなテーブル席が3箇所あって、20人くらい入れる大広間でした


オ○ッコだけ気をつけて下さったらいいですからとお言葉でしたが、こんな大広間を使わせて頂くので、ルナ家・アトム家・CO家は持ってきていた折り畳み出来るソフトケージにワンコイン

レオはマシュマロバッグで足元に


みんな賢く出来ましたよ


メニューは付いてからそれぞれに好きな物を注文して下さっていいですが、付き出しだけは用意させて頂きますとの事で








白子~~甘くて美味しかったです






私は金沢の郷土料理「治部煮」がついた御前を注文しました





そしてみんなそれぞれに














金沢の味覚を堪能いたしました


足元のレオを見たら





マシュマロバッグ(XL)からはみ出て(ちゃんと納まるんですよ・・丸く小さくなったら)夢の中



今回の旅行は全ての段取りをグート家がして下さり、秋の金沢・能登を満喫しました


グート家の皆さん、本当にお世話になりありがとうございました


ご一緒して下さったアロキラママさん・石川・富山のシュナ友さん、ありがとうございました






グート君・ベッサー君・ベストちゃんが繋いでくれたご縁に感謝です


ブラック団の石川県の旅、お天気にも恵まれ、人にもワンコにもお店にも恵まれ


本当に楽しい2日間でした



皆様、本当にありがとうございました



高速が運転できない私を、毎回寄り道や大回りをして連れて行って下さるブラック団メンバーにも感謝です



これからもこんなレオ家ですが、皆さん宜しくお願い致します