goo blog サービス終了のお知らせ 

武蔵野の森を育てる会

『境山野緑地』(東京都武蔵野市)を自然豊かな森に育てる、ボランティア団体のスタッフブログです。

2005年緑地の紅葉(ツタ)

2005-12-03 12:38:00 | 山野草たち
普段は地味ですが、紅葉するとその存在感を示し、秋の風景の貴重なアクセントになっています。
コメント

2005年緑地の紅葉(コナラ)

2005-12-03 12:36:02 | 山野草たち
コナラは、褐変した葉っぱをつけたまま越冬するものがあるそうです。写真の葉っぱが春まで残っているかどうか観察してみようと思います。
コメント

2005年緑地の紅葉(クロモジ)

2005-12-03 12:34:23 | 山野草たち
クロモジの木には香りがあり、つまようじや箸に使われます。
コメント

2005年緑地の紅葉(クヌギ)

2005-12-03 12:32:27 | 山野草たち
境山野緑地には紅葉する木と、黄葉する木があります。クヌギは黄葉する木の代表選手の一人。紅と黄の絶妙なバランスで正に錦秋となります。
コメント

山野草の写真たち(エノコログサ(俗称ネコジャラシ))

2005-10-03 12:05:43 | 山野草たち
コメント

山野草の写真たち(ヒヨドリジョウゴの実)

2005-10-03 12:04:52 | 山野草たち
コメント

山野草の写真たち(ツユクサ)

2005-10-03 12:03:13 | 山野草たち
コメント

山野草の写真たち(ヒヨドリジョウゴ)

2005-10-03 12:01:54 | 山野草たち
コメント

山野草の写真たち(ムサラキ)

2005-10-03 12:00:34 | 山野草たち
コメント

山野草の写真たち(オオイヌタデ)

2005-10-03 04:27:37 | 山野草たち
コメント

山野草の写真たち(アカバナ)

2005-10-03 01:11:35 | 山野草たち
会員のご主人が山野草の写真をとってくれました。とりあえずは、日本の在来種から掲載します。まずはアカバナから。
コメント

ヒヨドリジョウゴの花と実(その2)

2005-09-09 23:25:35 | 山野草たち
その2です。
コメント

ヒヨドリジョウゴの花と実

2005-09-09 23:23:55 | 山野草たち
今日、ヒヨドリジョウゴの花と実が一緒に見られましたので、写してみました。お楽しみください
コメント

ヒヨドリジョウゴ開花のおしらせ

2005-09-08 09:35:49 | 山野草たち

白い花と赤い実がかわいらしいと言われている,ツル性の植物であるヒヨドリジョウゴがついに花を咲かせました。うまくいけば秋には赤い実をつけるでしょう。

コメント