goo blog サービス終了のお知らせ 

ねふぇるのへもぐろ貧乏~ 『母屋』

貧血持ちのねふぇるがパソコンと格闘しながら日記を綴ります。
気の向くままに。

12-25 白銀

2005年12月25日 | 旅人ねふぇる
しばらくぶりの晴天ですって。
真っ白い雪がお日様の光を反射して目が開けられないよ。

一番お安いプランだったからね、お食事は正直期待していかなかったの。(ゴメンね)
でも、これが裏切られましたよ。
いろいろ手が込んでいておいしいの。
上のプランとは品数が違うんだと思うけど、これで十分。
多すぎないでちょうどお腹一杯になる、って感じ。
先日行った咲花温泉では、これでもかってくらい量があって、残さず食べるのがもう大変で、お酒もあんまり飲めなかったくらいだから、この量はすごく気が楽。
落ち着いて、お酒と一緒に楽しめました。

また是非来たいですね、中屋さん。
どうぞよろしく。



12-24 雪の休日

2005年12月24日 | 旅人ねふぇる
お風呂がいいんですよ~。

いい塩梅にぬるいの。
草津のようにカァーっと熱いのもシャッキリするけど、長湯したらおいらなんか倒れちゃう。
ここはぬるめな分、ゆっくり外でも眺めながら長く入ってられる。
湯船も半分は桧の板が敷いてあるので、半身浴のように座っていられるの。
長く入ってるから体が芯から温まって、汗もどんどん出るのね。
こりゃ、気持ちいいわ。

午前中は部屋でゆっくり。
ぷぅはまた布団敷いて寝ちゃったし、おいらは図書館で借りてきた「雪国」を読んでましたよ。
川端さんがこの本を書くのに逗留した宿は隣の「高半」さん。
窓からの眺めはほぼ同じなので、描かれている景色はかなりリアルよ。



お昼は散歩がてら駅の方に行ってみる。
行きは歩いていってみようと歩き出したものの、融雪用に流している水で道路は水浸し。
おいらもブーツを履いていったものの、しばらくすると滲みてきちゃって足が冷たいこと・・・。

駅の近くに酒屋があるので、うちとぷぅの実家に日本酒を送る。
おいしそうなのがたくさんあってうれしくなっちゃうな。

越後湯沢の観光のHPはよく出来ていてお店もたくさん載っているので調べるのに便利でしたよ。
宿のご飯は朝晩とも和食だから、お昼は洋食にしたかったの。
そこで「欧風料理ビトロー」さんへ。
駅のすぐ近くです。


おいらは日替わりのお魚料理。
ぷぅは越後もち豚のとんかつ。
カウンターにあるサラダとパンはおかわり自由。
ワインを頂きながら、ゆったりとしたお昼です。

駅構内には大きなお土産物屋さんがあるのでいろいろ眺めてみる。
「ぽんしゅ館」といって日本酒を試飲できるコーナーもあり、すごく楽しかったよ。
飲んでみたのは「ぽたりぽたりきりんざん」「峰の白梅」「雪中梅」
同じ日本酒なのに、それぞれこんなに味が違うなんてびっくり。

遊んで帰ってくればまたお風呂と御飯。
いや~幸せだなぁ~。


12-23 越後湯沢

2005年12月23日 | 旅人ねふぇる
乗ってしまえば一時間ちょっとなのに、ずいぶんいろんなことをしてたなぁ。
ようやく到着~。
かなり雪あります。

お世話になるのは「一望千里 御湯宿 中屋」さんです。

ガーラ湯沢駅近くの高台にあるのでとても眺めがいいところです。
湯沢駅からは車で10分位はかかるでしょうか。
ぶらぶらしていたら15時を過ぎたので電話をして迎えに来ていただきました。

一番安いプランで申し込んだのに、お部屋も広くてきれいだし、いい感じ。

ゆっくりさせてもらいますよ~。



12-22 バス運休

2005年12月22日 | 旅人ねふぇる
20時半過ぎでしたかね、西武バスさんから電話がかかってきました。

「あの、明日ご予約のバスなんですか、運休が決定いたしました・・・。」

やや、なんといやな予感が当たってしまった!
ここんところの大雪だから、もしかしたらなんて思ってしまったのがいけない。
でも、しょうがないね。

う~ん、そうすると往復は新幹線ですか。
スキーの往復割引切符があったよね。
確かに早くて確実だけど、高くなっちゃうのが辛いなぁ。
バスの往復は新幹線の片道でしかないもの。
でも、しょうがないね。

おおっ、新幹線は東京からなので、池袋には行かないね。
池袋のうどん屋に寄っていこうと思っていたのに。
その代わり、明日は時間が少しできるので、新宿に寄り道だな。
これはこれで楽しみ。

11-12~13 ジジババ孝行

2005年11月13日 | 旅人ねふぇる
山々が紅葉で色づいてきました。
12~13日で、ジジババを温泉に連れて行きましたよ。
行き先は新潟県の咲花温泉。
柏崎からなら2時間以内で着きますものね。

去年から交互に病気したり、怪我したりで、これからはなおさらみんな揃って旅行するのは難しくなるだろうということで、ちょっとフンパツして部屋に露天風呂が付いている宿を探した。
足腰が弱ってきているので、大浴場に連れて行くのも大変なのだ。
部屋に付いていれば、様子を見ることが出来る。

魔女ちゅらが10日に、小鬼シンが11日に先に柏崎に入る。
おいら達は昨日の朝6時に出発だ。
最初は現地集合の予定だったけれど、思ったより早く進んだので途中進路変更して寺泊に寄り道、合流したのだった。
浜焼き食べたり、かに汁飲んだりして休憩。
いや~ハチメの浜焼き大好きだぁ。
後はしばらく海岸線を走って、バイパスと磐越道に乗り安田インターで降りる。
道の駅・阿賀の里で遅お昼、阿賀野川下りをしようかとも思ったけど、曇ってきたのでもう宿に入ってしまうことにした。

咲花温泉は「佐取館」さんにお世話になりましたよ。
外見は黄色いのでちょっとびっくりなんだけど、中はとってもきれい。
館内の段差もスロープが併設されているのでジジババでも歩けるのがいいね。
露天風呂付きで、さすがにとっても立派なお部屋。
部屋やお風呂の写真撮ったのに、シンのカメラだった。
手元に画像がないぞ・・・。
夕食までお風呂入ったり、おしゃべりしたりゆったり過ごす。

びっくりするくらいたくさんのお料理が並んだ夕食。
食べるのに精一杯で、お酒があんまり飲めなかったよ。
ジジもババも良く食べている。
苦しいくらいお腹一杯。完食できないのがくやしいよ。
部屋に帰ってまたお風呂。

朝食もたくさん。
昨日あんなにお腹一杯だったのにどうしてまた入るんだろう。
チェックアウト前にもう一回お風呂。
結局最後はバタバタしている。

宿を出て瓢湖に行く。
白鳥が越冬しに来るので有名な湖。
小さい頃に来た時には田んぼの中にあったのに、周りが住宅街に変わっていてびっくりだ。
白鳥さん達は近所の田んぼに出勤してしまったのか湖にはあんまり残っていなかった。
雨も降ってきたので柏崎に戻ることにした。
ちょっと先まで行って、米山のシーポートでお昼ご飯。
ここの海鮮丼は安くてボリューム満点でお勧めよ。
15時過ぎには家に到着。
ジジはちょっとくたびれたかな。

今度はおいら達が東京に向けて出発。
高崎から渋滞だ・・・。
家に着いたのは22時半過ぎ、復路はちょっと大変だった。
ぷぅ運転お疲れ様。

ジジもババも楽しんでくれたかな。
また行けたらいいなぁ。
これから雪も降って大変だけど、元気でいてね。

ゴージャス秋の味覚



07-27 台風一過

2005年07月27日 | 旅人ねふぇる
台風は予想より、東側にずれていったようで首都圏直撃は避けたようだ。
午後のバスに乗って東京に帰ってきてみると、暑いこと暑いこと。

37度ですって・・・。

ずっと海風が吹いて気持ちよかったので、この温度はたまらん。
これからずっとこんな毎日なのね。
ただいま、東京。

07-26 キター!!

2005年07月26日 | 旅人ねふぇる
なんと雨の降りしきる中、今年の花火大会は始まりましたよ。
片貝の花火師さん達ったら、やるきマンマン!

おいらの携帯じゃ全部が光になってしまってうまく撮れないよ。

風は南西から北東へ。ちょっと煙が残っちゃうよ。

せっかくだからイメージだけでも。プログラムの写真ですけど。


尺玉100発同時打上!ものすごい迫力!

調布のおおとりが尺50発でしょ、ここじゃ100発同時だからね。太っ腹だねぇ
でもだいぶ雲が下がってきて、華の部分が隠れちゃうよ。モッタイナイ!


風向きが変わって、こっちが風下だ~。
低い所で上がる5号は見えるんだけど・・・
お祝いや宣伝で個人でも花火を上げられる。やってみたいぞ、いくらくらいするのかなぁ。




真打登場!三尺玉だ~。残念なことに雲の中で開いた。何も見えない・・・。
でもさすがにすごい音で、築60年のうちの家はビリビリ震える。



ラス前は怒涛の尺玉300連発!
300発ですよ~!もうバカじゃないのってくらい上がるんだわ。
魂が浄化されるねぇ~
もう煙と雨雲でなんも見えない。
今年は音だけ・・・。
もったいないねぇ~


閉めは柏崎市民一同。これのために市内各家庭600円づつ払ってますからね。
今年の花火はお空のにぃにやパパによく見えたことだろう。
あぁ、感動の一夜だった!

みなさん、雨の中本当にごくろうさまでした!



07-26 開始直前

2005年07月26日 | 旅人ねふぇる
午後6時半です。
雨がまた降ってきちゃいました。しかも、かなり。

浜で見ている人は大変だぞ。
無線で雨具を持っていくようにとは言っていたけど。
団体バスツアー客も有料桟敷席で濡れながら待っているんだろうな。


うちはですね、ありがたいことに目の前に上がるのが見えるんですよ Ⅴ
何よりの桟敷席ですね。
さて、晩御飯を早く食べちゃいましょう。

07-26 花火を待つ

2005年07月26日 | 旅人ねふぇる
郵便局や銀行の振込みなんかの用があって町なかへ出る。
用事を次々済ませて、市役所へ行く頃にはなんと雨も上がってお日様が出た!

ホントに上がっちゃったよ~
誰が予想するんだろうねぇ。
雨傘が日傘になった!

今晩のご馳走のお刺身と新しい自転車を買ってもらって家に帰る。