goo blog サービス終了のお知らせ 

翻訳実践・批評ゼミ

翻訳しつつ、翻訳について考える。 ――ゼミ活動記録

コンパ!

2023年06月28日 | ブログ

どうも!前回の次回予告で「発表先行公開!」を告知したのに未だに大して書けておらずこの記事が先になってしまうことになった、醤油。です。本当は1週間前に先行公開すべきだったんでしょうけどねえ・・・この調子だといくら急いでも1日前になってしまいそうで先行公開のありがたみが薄れてしまいそうです。例え発表10分前でも「先行公開」できるようにしたいです。

さて、先日は松永先生の呼びかけで、キャンパス近くの「ホイッスルカフェ」でコンパを行いました。

授業の都合で私は途中から参加したのですが、それでも十分濃ゆい時間でした。酒にまかせてゼミのこととか趣味のこととか翻訳のこととかいっぱい喋りまくりました。松永先生が先日の記事の紹介をしてくださった時から話はいよいよ盛り上がり、何人ものゼミ生がプリキュア5やミルキィローズのことを覚えていました!当時は全く知らなかったけど、やはり有名だったんですねえ。流れで「プリキュア5」の変身口上や登場キャラのモノマネをして大ウケしました。喉は枯れたけど、楽しかった~松永先生が授業で男子プリキュアのことを話されていたのが意外です…

ブログについても私以外の人にも記事を書いてほしいとおっしゃっていたので、ゼミの方で興味がある方は是非、なんて思ってたら佐野先輩がまた濃い記事を書いてくださいました。ありがとうございます。ブログ集の制作は考えます。今年のブログもリレー形式でやろう、という話になったのですが、誰を指名するかまだ迷っています・・・どんな内容でもいいので(もちろん常識の範疇内で)皆さんぜひ考えておいてください。

他にも、フランスに留学されていた佐野先輩が私の好きな「タンタンの冒険」をご存知で、一度試しに翻訳されてみたことをお話されていました。難しかったのはやはりハドック船長の罵詈雑言だったみたい。公式訳の「コンコンニャローのバーロー岬」なんてとても常人のセンスでは思い付きませんからね(先輩をdisっているわけではございませんのであしからず)。タンタンの日本語訳についての記事もいつか書きたいです。

ご飯はこんな感じです。

お酒に関しては梅酒に始まりウォッカ、ウイスキーにそれぞれ初挑戦しました。美味しかった~私の不在の際に少しずつ料理を取り分けて下さった松永先生に感謝です。

私がいた一時間だけでも十分に親睦が深められたと思います。このような素晴らしい会を企画してくださりありがとう!松永先生!合宿も楽しみです。

その後私は一部メンバーと二次会、ってことでカラオケに行っていっぱい歌いました。自分は「プリキュア5」関連の曲や「スカイキッド ブラック魔王」、ルイ・アームストロングの"What a Wonderful World"、そして我が校の応援歌「紺碧の空」を歌いました。久々に歌って楽しかったけどまた喉枯れました。こういう会またしたいなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エクソフォニーに憧れて | トップ | 生と死、及び幸福について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ」カテゴリの最新記事