幸せな無職の日常

27歳にして4度目の無職。
現在腰のヘルニア療養中…
自称「歩く波乱」の私が、人生を振り返りながら自分を見つめ直すブログ

日記のすすめ

2020-11-18 18:33:56 | 幸せな無職の日常
昨日は論文添削の話で、ひたすら「読む」にフォーカスを当てたので、今日は「書く」をテーマにブログを書きます。
次に書こうと思っている夏休みのエピソードも、いつも通りわりとえげつないので箸休めです。



私の趣味は日記で、中学生の頃から毎日書いています。
もう12年半ほど書いていることになりますね。

こんなに長く続けられたのも、小学生の頃から作文が得意だったからかなと思います。

最近は、その日の出来事を毎日スマホのメモ帳にザッと箇条書きして、後でまとめて日記帳に清書するスタイルに落ち着いています。

こだわりポイントは、

①手書き
②枠内全部埋める(200字程度)
③空白の日を作らない

これを徹底しています。

それぞれの理由は以下の通りです。

①そもそも日常で文章を手書きすることがほぼないため、日記を書いて手書きの機会を作っています。
おかげで漢字忘れもありません!

キーボードの方が圧倒的に速いし、修正もしやすいですが、作文用紙に一生懸命書いていた小学生の頃の思い出を細く長く守っていきたい気持ちがあります。

②字数を決めることで、要約力が格段にアップします。核となる部分がハッキリするので、読みやすいですし、その時の情景が浮かびやすいです。

逆にダラダラ過ごしただけの日でも、絞り出せばいろいろやってたことに気付けます。
何気ない日常の積み重ねこそ、未来の自分へと繋がっていくことを実感できます。

③毎日が当たり前のようで当たり前ではないからこそ、空白の日を作るのがもったいないです。
それに、日記を続ければ自分の成長がよくわかります。どんなことに興味を持ち、どんなことで悩むのか…
読み返せばなおさら、いろいろあったなとしみじみするものです。

私のように日常が目まぐるしい人ほど、何気ない日常への憧れが強いのかもしれません。

※彼氏には波乱がなくなるとすぐ飽きるのではと懸念されています



脳科学的にも、日記は良いとよく言われていますね。
1日を振り返るって脳にとても良い刺激になるそうです。

私の場合は、
①1日のできごとを思い出しながらメモ書き
②後でまとめて清書(1週間分)
③時々日記を読み返す

を繰り返すので、同じ1日でも最低3回以上は思い出すようになっています。

1日を3倍楽しんでいるような気分になりますね笑


私にとって日記は生活の一部であり、歩んできた人生の記録です。

皆さんも日記を書いて、日記の魅力にハマってもらいたいなぁと密かに思っています。

画像は過去の日記です。改めて見るとゾッとしますね笑
試行錯誤の形跡も見えますが、まだまだ。
ちなみに、右上のブロックタイプが読みやすいです。
ウィークリータイプだと、狂気じみてますので笑






最新の画像もっと見る

コメントを投稿