goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せな無職の日常

27歳にして4度目の無職。
現在腰のヘルニア療養中…
自称「歩く波乱」の私が、人生を振り返りながら自分を見つめ直すブログ

豚カフェに行ってきました♪

2020-11-09 12:30:43 | 幸せな無職の日常
週末は土日ともに充実していました。
土曜は友達と飲み会、日曜は友達と豚カフェへ。

初めての豚カフェに癒されまくりでした。
個室で豚さんを抱っこできるコースだったので、1時間豚さん独占です。

こんなにかわいいなんて…
膝の上ですやすや眠る姿に完全にやられました。
しばらく豚肉食べられないかも!?


みなさんも是非豚カフェに行ってみてくださいね。



















休職取消と窓際

2020-11-06 16:39:58 | 幸せな無職の日常
労基編の続きです。

労基へ行って休職命令の違法性が認められ、事態は私に有利に進みました。

違法性が認められても、休職命令を取り消すかどうかは会社の判断です。

労基にできることは、和解を促すこと、行政指導、監査までです。それ以上は裁判の領域になってしまいます。

相談員の方が社長と直々に電話で話してくれましたが、一向に社長は折れませんでした。それは、違法行為を認めていることに等しく、立場を不利にしているだけなのですが。

かなり粘ってもらいましたが、話の通じない社長。労基にかなり悪い印象を与えたことでしょう。

その後は私にバトンタッチされ、どう落とし所を見つけるかがポイントとなります。

先が見えない不安の中、とにかく自分に出来ることを確実にやることに集中しなければなりません。


部長や総務との話し合いは、お互い録音しながら始まりました。

ここで、報告書に穴を作った部分がいきてきます。

録音するならと、私は集めていた会社にとって痛い情報もサラッと織り交ぜて話しました。

残業代の未払いに関しても、本人から抗議がないから問題ないと言えてしまえるような会社ですから、いくらでも面白い回答をしてくれます。
事前に対策していない" だけ "で、とんでもない回答をしてしまう辺り、日頃から違法行為をしている証拠にもなります。

これで確実に会社側は録音した音声が使えなくなりました。

もし皆さんがこのような場面に遭遇した場合は、ぜひこのテクニックを使ってみてください。


なかなか平行線だった話し合いも、バックに労基がついてから一転、あっさりと休職命令は取り消されました。
(ごねたのは社長だけ)

それでは今までの休職命令は何だったのかと説明を求めます。
当然答えられない部長。私の言葉は確実に会社に打撃を与えていくのでした。


ひとまず休職命令取消の目的は達成でき、後はまた話し合いを重ねることとなりました。


休職は取り消されたものの、私は窓際に追いやられます。ついでにボーナスもしっかり減らされます。これも会社の悪あがきでしょう。
閑職にすることで、後は自主退職待ちという算段です。
1週間、私は何の仕事の指示もなく勤務時間を過ごしました。

私もここまで来たらと、慰謝料請求までは確実にするとスイッチが入りました。


最後の最後までお互い攻撃を続け、この会社は本当に長居してはいけないと学習しました。

騙し騙し飼い殺されるくらいなら、スパッと辞めることもまた、社会を生き抜く上で必要な力だと思います。



LINEスタンプ作成会(通称メスシ会)

2020-11-05 23:23:32 | 幸せな無職の日常
こんばんは!
今日は友達協力のもと、LINEスタンプ作成会(通称メスシ会)をしました。

薄々気づいていると思いますが、私のブログの画像に出てくる謎のキャラクターのLINEスタンプを作成しています。

「メスシリンダーを見るときの目」から生まれたメスシというキャラクターです。
中学生の理科の授業中、突如舞い降りたキャラクターを温め続けて早13年…
LINEスタンプという形で描けることに喜びを感じています。

まだ作成中ですが、もう下絵はできていて、後は修正のみです。
友達の都合もありますが、年内の完成を目指しています!

普段絵やイラストをまったく描かないので本当に素人なんですが、新しいことに挑戦するのって本当に楽しいです。

主に私が原案、下書きまで済ませて、絵が上手な友達にいろいろとアドバイスをもらったり、細かいポーズや修正、色塗りをお願いしています。
良い友達に恵まれて、改めて幸せだなと思う今日この頃です。

ノートの落書きからLINEスタンプに出世するなんて…メスシすごい。

このメスシ、奥が深すぎてめっちゃ難しいです。
シンプルな分、微妙な変化を付けるのが本当に大変で…
しかも、横顔しかないし、表情もないし…

自分で生み出しておきながら、謎すぎるメスシに2人で苦戦しています。
そもそもメスシとは何か?と問いかけながら、あぁでもない、こうでもないと同じようなメスシを延々と描いています。

完成する日を目指して頑張ります!













労基へ行った日

2020-11-04 18:34:42 | 幸せな無職の日常
会社との闘いの続きです。

報告書作成と証拠集めで着々と準備を進めていき、彼氏と何度も打ち合わせをして、ついに労基へ行く日が来ました。


当日、彼氏はわざわざ新幹線で来てくれ、同僚もついてきてくれました。

両脇に男性を従えて行く様子は、ブルゾンちえみwith Bの如く。
一応当時のトレンドはここでも取り入れていました。


1人だったら絶対行けなかった労基。心強い味方に背中を押され、担当の相談員の方に手短に説明します。報告書や契約書、証拠などいろいろ持ってきたものもすべて役に立ちました。


そして、休職命令は違法で、私には慰謝料を請求することができる旨を説明されます。
また、労基から会社に行政指導を行うことも可能とのことで、その場で電話をかけてもらいました。そして会社と話し合う場を設けてもらいました。

今後の流れとしては、まずは私が会社と話し合いをし、この一件の落とし所を決めることとなります。


もし話がまとまらなかった場合、裁判になることもあります。ただし、裁判は会社としてもかなりの痛手となるため、裁判まで発展することは普通はありえません。

会社側も監査が入ればボロがいくらでも出るはずなので、(私が集めた情報も氷山の一角)穏便に済ますことが最優先となります。


私の考えた落とし所は、
・休職命令の取り消し
・休まされた日は出勤扱い
・慰謝料は20万
(この20万は、もともと辞めるつもりだった日までの給料を目安にしています。)

そして、すべてが終われば自主退職するつもりでいました。

このくらいの条件なら会社も飲みやすく、変にごねないと思いました。ここで要求を高くしてしまうと、会社を刺激しかねません。その辺のさじ加減が難しいところです。


私が思うに、何事も泣き寝入りは良くないと思います。でも、労基へ行くのもそれなりの労力がいることなので、問題の大きさ、時間的な余裕なども総合的に考えて動くのが1番かと思います。

例えば、今回の件で裁判まで起こすのは得策ではありません。
時間と手間の割に得られるリターンが少ないからです。

※ただし、懲戒解雇になったら話は別

労基に行ったら丸投げできるわけではないので、その点はご注意ください。
主に話し合いは自分でやることになりますので、しっかりと対策が必要になります。


労基の人を味方につけたことで、さらに勇気をもらいました。

日頃から中国式コミュニケーションで鍛えていたことも良かったのかもしれません。
おかしいと思うことにおかしいと言える勇気も、私の大きな財産となりました。
それは、自分や身近な誰かを助ける力になると信じています。



旧一万円札GET

2020-11-03 21:26:42 | 幸せな無職の日常
最近は会社との泥沼バトルを書いていましたが、今日は近況を書こうと思います。

相変わらずSwitchに励んでいます。
ピクミン3デラックスも発売され、毎日うんうん唸りながらやっています笑


今日は、彼氏が偶然入手した旧一万円札を交換してもらいました!

口座で引き出したときに旧一万円札が出てきたとかで、珍しいやら何やらで、またとないチャンスをしっかり拾わせてもらいました。


お札が現デザインに変わるとき、私は小学生でした。
千円札と五千円札は何とか残せたのですが、一万円札だけは残せませんでした。
福澤諭吉変わらないし、何より貴重な一万円…

大人になってから思うと、何か勿体ないことしたな〜って後悔もあったので、突然手に入った旧一万円札が嬉しくて嬉しくて笑

何気ない幸せいいですね♪




写真のように比較すると違いがよく分かります。
上が旧、下が新です。

改めてよく見るとこんなに違うかったのかと感動しています。

明日いいことありそうです♪