阿波の水軍まつり

江戸時代から続くだんじり・関船の曳きまわしを紹介します。

拍子木の音も冴えて

2008年11月28日 22時47分41秒 | Weblog
毎年10月26日~27日の水軍町の秋祭りは、特に今年は見事に晴れ上がった素晴らしい日和だった。
蜂須賀藩の旧水軍役所(古安宅)があった敷地のなかに建っている大学(徳島大学)の学生たちが参加してくれて、過去になかった雰囲気が出ていた。
氏子の地域は広くて、午前10時に出発して午後5時に宮入した。その間、昼食の一時間を除いて歩きとおした。御座船太鼓の係りの女性は1人で太鼓を打ちつづけた。ご苦労様でした。

能島水軍レース

2008年11月27日 20時31分59秒 | Weblog
能島水軍レースに行ってきました。時期遅れの報告で大変失礼します。
愛媛県今治市で毎年開催されている「能島水軍レース」を見学しました。真夏の強い太陽が照る日(7月27日)でしたが、見物人が多く、大盛会でした。
「阿波の水軍まつり」の内『千山丸競漕(鯨船競漕)』は水軍レースとそっくりのものを考えています。徳島大学工学部教授から教えられて能島水軍レースを知りました。今年は念願かなって、素晴らしいレースを見ることができました。

一粒の種-四社神社の秋祭り

2008年11月23日 14時43分52秒 | Weblog
今年の10月27日にも船だんじり「鹿」が曳き回された。水軍の町にある四社神社の秋祭りである。三台ある船だんじりは蜂須賀公が参勤交代に使っていた川御座船を模した船型だんじりで江戸時代から引き継がれた、非常に珍しいだんじりである。今年は三台の内の一台がお目見えした。
地元の徳島大学の学生(総合科学部文化人類学)たちが加勢して賑やかなお祭りになった。氏子連も大変喜んで、和気藹々の雰囲気の中で地元の人々との交流に繋がったと思う。
ひょっとすると、これが『阿波の水軍まつり』の記念すべき第一回の催しになるかも知れないと言われた。

祇園まつり・八幡丸を見学

2008年11月22日 13時28分12秒 | Weblog
今年の宍喰の祇園まつりに行きました。遅い報告ですが、お許しください。
7月17日に船型だんじり・関船が引き出されるということで、電車で出発しました。午前中は真夏の陽射しが強く、汗だくの見学でしたが、午後には雨が降り出して、濡れねずみとなり、それでも目的を達しました。
写真の関船・八幡丸はさすがに威風堂々としていて、境内の一角に据えられていました。
「これが有名な関船か」と感激しきりです。
一度祇園さんへお出かけください。阿波の関船は待っています。