
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ タヌキモ科 食虫植物 北海道から四国の高山に分布 開花期 6~8...

フィテウマ
フィテウマ・オリビキュラーレ キキョウ科タマシャジン属 西アジアからアルプスに分布 ...

キクバクワガタ
ゴマノハグサ科 北海道、千島、サハリンに分布する。 変種ミヤマクワガタは本州に自生する。 開花期6~8月 高さ10~25cm 花のようすを正面から撮れなかったのが残念です...

チシマウスユキソウ
チシマウスユキソウ キク科 北方領土、サハリンに分布 開花期 7~10月 高さ10~...

カワセミ
今日、とても嬉しいことがあった。 公園を通って買い物に行こうと自転車を走らせている...

クリスマスローズ
クリスマスローズ 今年一番気に入った写真はどれだろうとファイルを繰ってみた。 ス...

エーデルワイス
エーデルワイス キク科 ヨーロッパ(アルプス、ピレネー、カルパチアに分布) ドイ...

クロユリ
クロユリ(エゾクロユリ) ユリ科 本州北部から北海道に分布 開花期4~5月 10~50cm 本州中部以北に分布するクロユリ(ミヤマクロユリ)がある クロユリはユリ...

ヒマラヤザクラ
ヒマラヤザクラ バラ科 開花期 1~2月 二酸化炭素や窒素酸化物の吸収がソメイヨシ...

スイレン 4
ニンファエア・マルモラータ ニンファエア・トロピックサンセット ズームを使ってみたけれど慣れないのと固定できなくて下の...