ムシトリスミレ タヌキモ科 食虫植物
北海道から四国の高山に分布 開花期 6~8月 高さ10cmくらい
タヌキモ科は食虫植物であるが属によって捕虫方法がことなり、
ムシトリスミレ属以外は根が退化しているものが多いとウィキペディアに書いてある。
葉の表面に粘液をだし「とりもち」のように虫を捕まえるが、食虫植物のようには見えない。
タヌキモ科ミミナシグサ属のウサギゴケは根の方にある捕虫器官で虫を捕まえるコケだった。
咲くやこの花館にて 高山植物室
ご訪問いただき有難うございます
ムシトリスミレ タヌキモ科 食虫植物
北海道から四国の高山に分布 開花期 6~8月 高さ10cmくらい
タヌキモ科は食虫植物であるが属によって捕虫方法がことなり、
ムシトリスミレ属以外は根が退化しているものが多いとウィキペディアに書いてある。
葉の表面に粘液をだし「とりもち」のように虫を捕まえるが、食虫植物のようには見えない。
タヌキモ科ミミナシグサ属のウサギゴケは根の方にある捕虫器官で虫を捕まえるコケだった。
咲くやこの花館にて 高山植物室
ご訪問いただき有難うございます