goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

徳島へ

明石海峡大橋を淡路SA下りから望む 対岸は神戸市です

土曜日に用事があり徳島に行ってきました。遠くはすこし霞んでいましたが晴天です♪

徳島市の眉山から市街地を望む 

右側を流れる川は新町川 中央右手の橋の横の茶色の建物が県庁

中央左手の森は徳島城跡 手前白い建物辺りが徳島市駅前 森の上を流れているのが吉野川

上:小松島市方面  下:眉山頂上にあるパゴダ平和記念塔、他にモラエス記念館がある

帰路: 鳴門大橋から淡路島の風力発電を望む

淡路SA上り  淡路SA上り、下り、淡路ハイウェイオアシスの3カ所に車で自由に移動できる

観覧車の下の明るいところが下りSA

明石海峡大橋を渡り神戸市へ  橋には淡い緑色のイルミネーションが点灯していた

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ひととき
ryuuke158様
こんにちは。

街に緑が欲しいですね♪
眉山から駅前を見ているのでビルが多いように思いますが
吉野川の向こうは蓮根畑やさつま芋畑が沢山あり
写真には写っていない左手には田畑が広がっています。
ひととき
katakuri さま
こんにちは。

愛媛からだと、しまなみ海道を通るルートもありますね。
和歌山からフェリーで四国に渡っていた時の方が楽でした。
しまなみ海道を少しだけでも自転車で渡るのが夢だったのですが家族に無理とダメだしされました(^^;
ryuuke158
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/ryuuke158
街は箱物ばかり
狭い日本仕方ないのでしょうか
街に緑を
もっと緑をと思ってしまいます
徳島の市街ってもっと緑が多いと思ってましたが
少ないんですね
katakuri
明石海峡大橋
http://blog.goo.ne.jp/gs12018
おはようございます~

四国にいらしたのですか。
眉山から望む市街地
この日は好天でいい景色が見れましたね。
私も本州に渡るときは瀬戸大橋よりこちらを利用することが多いです。
夜のライトアップはこの橋の魅力が一段とアップします。
ひととき
harumaki 様
青空、大好きです
鳴門の渦潮は季節があります、でも見えなくなりましたね。
橋の途中で車を停めてはいけないので見えないです。
明石海峡大橋は季節や時間などでイルミネーションの色が違います。
お正月は七色だったような・・・
観覧車を観察したことはありませんが色があると思います。
コメントありがとうございます。
ひととき
風さま
こんばんは。

日帰りだったので眉山に上がるのが精一杯でした。
春にも姪の結婚式があり、夏には義母の米寿と何度か行くことになります。
愛媛県に行ったことがなくて、四万十川も行きたくて
夜景や星も見たいけど、なかなかいけません。
高知も行かないとネ♪
harumaki
綺麗ですね
ひとときさんがとる空はいつも晴天ですね。
鳴門大橋行ってもそういや渦潮見たことないですね。

梅田とかだと赤とかイメージがあるので、海沿いからみえる緑のイルミネーションは淡い光で結構きれいですね。
ひとときさん
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
徳島にお出でちょったがですか。
徳島のこと詳しいですねえ。

このルートは、神戸や京都に行くとき
高速バスで通ります。でもバスは休憩する場所は決まっているので、いつも同じ場所ですし、長くは停まりませんので、あまり景色をみることはできません。

この観覧者を見て、乗りりたいなあと思っていて、昨年王子動物園でやっと乗ることが出来ました(笑)

懐かしい風景ありがとう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事