goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマン、自立の時代?

時代変化、私の意識変化、何気なく過ぎゆく、些細な出来事を記録したいと思っています。

更に風邪?・・・父もうつる。

2010-03-13 09:15:16 | 家族日記
先回の発熱が治って、数日保育園に通った後
更に発熱した。
「保育園でヨウレンキンが流行っている」
ときき、疑ったが、胃腸風邪のようでした。

「胃腸風邪も流行っている」
保育園でそうきいて、納得して静養していた。

次第に父親の私も調子が悪くなってきて、
ついに今週水曜に発熱した。
木曜は会社を休んで、一日寝ていたら、多少は楽になった。

金曜には熱が下がったが、仕事の忙しさがピークになってくる来週に向けて、
ちょっと用心する。
体調も完全でなく、なんとなく気だるさが抜けない。

季節の変わり目で体調がずれやすいのかもしれません。

40度熱、かぜ?

2010-03-07 11:40:45 | 家族日記
娘が突然40℃の熱を出して寝込みました。
熱を出す前から咳と鼻水で苦しんでいたようです。しかし、発熱は突然でした。

微熱があるので保育園を休ませましたが、夜になって40℃の発熱。
後頭部を温湿布してしばらくしたら熱が下がり、翌朝には平熱に下がりました。
保育園を休んで暴れていたようで、夜になるとまた熱が39.5℃に上昇。
昨晩と同じ事をして、今朝は35℃付近とちょっと異常に体温が低くなった。

「きょうはおとなしくしてなさいよ」
お母さんに言われていました、笑。

咳と鼻水で発熱、更に中耳炎・・・

2010-02-21 08:37:32 | 家族日記
娘が鼻水と咳で発熱。
また保育園を休みます。
今月は保育園へ行っていない日のほうが多い。
お絵かきしたり、紙工作したりして一人で家で遊んでいます。

あまり保育園に行きたがらないので、ちょっと気になります。
昨晩は「耳が痛い」といって泣きました。
鼻水を強くすすると中耳炎を起こすことが子供にはよくあります。
息子もそうです。
病院へ行く必要はありませんが(足湯でよくなりますが)、
ちょっと気になります。

風邪が流行っています。
大人も気をつけなくてはいけません。


薪あつめ

2010-02-11 07:56:56 | 家族日記
冬のストーブには薪が沢山いります
朝から晩まで薪を炊き続けるとホントにあっと言う間にストックが無くなります。
新築して薪ストーブを使い出して2シーズン目なので、本当の薪を集め始めました。
公園や道路脇の林を切った材木を貰ってくるのです。
市・公共団体で公共施設の整備で木を切って、施設が荒れるのを管理しているものを貰ってきました。
1シーズン目で必要な薪の量が大体分かってくる、集めるのがちょっと怖くなります。
当然沢山要りますし、保管場所も必要になる。
切った直ぐは水分を含んでいるので燃えない、1~2年乾かす必要があります。
乾かす場所が必要、これも場所選びに大変です。
大きな屋敷なら問題ないのですが、我が家は大きくないのでこの問題に遭遇します、笑。

建築材の端材は入手が簡単なのですが、本当に直ぐに燃えてしまいます。
現状の燃焼具合なら、30分に1度は材木を足す必要があり、これもかなり面倒。

面倒が多いのですが、やはり薪ストーブの「暖」は止められません。
薪がとぎれた途中で石油ストーブやエアコンを使ったこともありましたが、薪が手にはいると直ぐに交代です。
家に居て「火」の番も実は良いモノですよ。

ストーブが止められないので、薪あつめ、薪管理もやめられません。
楽しんで取り組みたいです。

ノロウィルス?

2010-02-07 14:42:11 | 家族日記
「娘の便が白い」
女房がそんなことを言います。
僕はピンと来ていませんでしたが、会社の後輩曰く
「胃腸風邪の症状で、更に白い便がでるとノロウィルスかもしれませんよ」
実際に後輩の娘さんがそうだったそうです。

「ノロウィルスのことは余り分からない」
僕は実はこの病気について知りません。

先週は僕以外の家族3人が嘔吐と下痢で寝込みました。
2~3日すると快復して、ご飯も食べられるようになり、息子は学校に行きました。
でも、娘は朝からダラダラして保育園に行こうとしません。
「おかしいな?」
夫婦でそう話していました。

女房と3年生の息子よりも、幼い娘はノロウィルスに感染しているかもしれません。
保育園にも行きたがりませんし・・・。

ノロのことを聞くまでは、心配しました。
「どうしたんだろう?」
でも、他の二人と違ってノロに感染していたなら、ちょっと納得できます。

娘は本日も保育園を休みました。
先週の水曜から休んでいるので、本日で1週間の休みです。
明日は大丈夫でしょうか?
無理はさせませんが、ちょっと心配です。

胃腸風邪?

2010-01-30 10:55:15 | 家族日記
家族が突然に胃腸風邪に襲われました。
下の子がお保育園で吐いたので早引きで帰ってきた。
その後、食べ物をまったく受け付けなくなり、食べたものは全て吐き始めました。
水もだめ。
その夜に女房が吐き始め、翌朝は息子が同じ状態になりました。
ただし、私だけが大丈夫でその朝は出勤しました。

会社で聞くと流行っているそうで、知らなかっただけでした。
自宅で僕以外の家族が3人、並んで寝ているのを見ながら出勤するのはちょっと複雑な気分でした。

2~3日で元に戻り、今は「お腹すいた!」といって朝御飯を食べました。

この感染力は本当に恐ろしかった。
手洗いで防ぐことが出来るようです。
気をつけよう。

新年会(会社)

2010-01-24 10:48:26 | 家族日記
会社の新年会

1月に部署の新年会をしました。
近くの居酒屋で¥4500/人。

会が始まる前に席について、先輩のコメント。
「景気が悪いので、呑み放題がついて\500割引がはやりだね」

確かに景気が悪い。
サラリーマンお飲み代も苦しい。
そんなときの値下げサービスはうれしい。

でも・・・、と考えてしまう。
「\4500もだせば、場所を選べばもっと旨いものが食べられるのに」
本当にそう思う。

「飲み会」は場所代が必要なので高くなることは分かっている。
店の雰囲気が大事なことも。

「そういう点でもっと良い呑み場所がないかな?」
と思います。

新聞では「巣ごもり」「家呑」など、流行っています。
そういうご時勢です。

新年会

2010-01-18 18:15:13 | 家族日記
息子のサッカーチームの友達とそのお父さんが一緒に新年会をすることになりました。
皆の都合がありサッカーが終わり相談したら一週間後と決まりましたが、
「本日、当日に何かしたい」
と息子達が言うので、息子の友人一人とそのお父さんで遊ぶことになりました。

初めのうちは4人でサッカーをしていましたが、
「つまらない」
と言ってやめになり、子供達二人は何処かへ行ってしまいました。

大人二人ですることもなく、高校サッカー決勝を観戦した後に
晩ご飯を食べて帰って貰うことにしました。
午後4時過ぎでしたが、コンビニでチューハイを買ってきて・・・。
晩ご飯ができるまで、テレビ放送を録画したDVDを見ながら過ごしました。
今週、たまたま録画した「ガイヤの夜明け~電気自動車の開発」を観ました。

そのあと酒が進み、何をしたかハッキリは覚えていませんが、
8時頃お開きにしました。

新年早々に、息子の友人のお父さんと呑めたことは愉快でした。
会社や学校の同級生でなく、地域の友人と呑めるとは幸せです。

今年は良い年になりそうです。

保育園の初お迎え(2010年)

2010-01-14 18:17:48 | 家族日記
保育園に娘を迎えに行きました。
今年2010年初です。

ここ2~3日は特に寒く、雪がちらつくほど。
お迎えのとき、いつもはなかなか帰ろうとせず、
「うんてい」や「ブランコ」して時間をつぶしますが、
本日はそうではありません。

「寒いから帰る」
あっさり言います。
「うんていしないの?」
「・・・しない」

でも、本当に寒かった。
娘の保育園まで自転車で走りましたが、
寒さで顔面がこわばります。

元気印の娘も最近の寒波にはかなわないようです。
昨日の最低気温は「0.4℃」でした。
その日は明け方前に雨か雪か霙が降り、
濡れた自宅のデッキは薄く氷が張りました。
それを見た娘もびっくりでした。

新年会

2010-01-13 20:43:41 | 家族日記

息子のサッカーチームの友達とそのお父さんが一緒に新年会をすることになりました。
皆の都合がありサッカーが終わり相談したら一週間後と決まりましたが、
「本日、当日に何かしたい」
と息子達が言うので、息子の友人一人とそのお父さんで遊ぶことになりました。

初めのうちは4人でサッカーをしていましたが、
「つまらない」
と言ってやめになり、子供達二人は何処かへ行ってしまいました。

大人二人ですることもなく、高校サッカー決勝を観戦した後に
晩ご飯を食べて帰って貰うことにしました。
午後4時過ぎでしたが、コンビニでチューハイを買ってきて・・・。
晩ご飯ができるまで、テレビ放送を録画したDVDを見ながら過ごしました。
今週、たまたま録画した「ガイヤの夜明け~電気自動車の開発」を観ました。

そのあと酒が進み、何をしたかハッキリは覚えていませんが、
8時頃お開きにしました。

新年早々に、息子の友人のお父さんと呑めたことは愉快でした。
会社や学校の同級生でなく、地域の友人と呑めるとは幸せです。

今年は良い年になりそうです。