goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマン、自立の時代?

時代変化、私の意識変化、何気なく過ぎゆく、些細な出来事を記録したいと思っています。

家族でボーリング

2011-12-25 18:56:19 | 家族日記
クリスマスに家族でボーリングしました。
息子の提案です!

近くのボーリング場を調べて、午前中に各3ゲームづつです。
(息子は午後からサッカー練習に行きました)
娘と妻がチーム、息子と僕は一人として、3チームです。

最近のボーリング場はガーター無しが簡単にできます。
同じレーンでも、ガーター有り無しが一緒にプレーできます。
便利です。

息子に筋力がついてきているのが分かりました。
以前はボールを投げるのがやっと、投げるというより放るんに感じでしたが、
今回は結構投げていました。

娘も以外に投げてました、笑。
投げられない子供向けにボールをおく坂台があるのですが、それを使っていました。
最後になって、自分で投げると言い出しまして、させて見ましたが、意外に投げられてました、笑。
「最初から投げれば良かったね」
お母さんに言われて、
「もっとやりたい」
と言い出し、次回はそうしようと終わりにしました。

子供会「綱引き大会」に参加

2011-12-11 15:17:58 | 家族日記
子供の綱引き大会に参加ししました。
というより、子供と母親の参加、私は家にいました、つまり不参加。

子供会の行事で結構、大々的にやっていました。
ご苦労様です。
僕は家族を会場へ送った時に雰囲気を感じました。

今朝は寒いにもかかわらす、駐車場の整理で人が複数立っていました。

さて、息子達のチームは準決勝まで進んだそうです。
いろいろと説明してくれる様子を見ると、まあまあ楽しかったようです。

私は風邪で体調が悪く、家で寝ていました。
午前中は寝ていて、9-13時まで寝ていた。
起きて独りでシンプルチャーハンを作って食べました。
シンプルな理由は、具が少ないので・・・。
ひき肉と冷蔵庫にあった刻み葱、刻んだ人参、卵だけ。
味も塩コショウと、醤油のみでしたが、まあ美味かったです。

クリスマス会

2011-12-01 05:56:18 | 家族日記
ご近所でクリスマス会をしようとなり、お母さんたちが計画しています。
ご近所4軒。

総勢人15人、大人8人、子供7人、です。
大人もお父さんとお母さんに別れて楽しめるよう考案中です。

お父さんたちはビリヤードかな?
ご近所の一軒、ビリヤード台があるご自宅がある。
息子も含めて男性はビリヤード大会になると楽しいと思います。

お母さんたちは料理を考案中。
ケーキに始まり、ピザや骨付きチキン、ローストビーフなど、クリスマスらしい料理作りを思案してくれています。

太陽光発電(2)

2011-11-26 14:00:59 | 家族日記
発電が始まりました。
4kw強を設置しましたが、今週の最高値は2kw程度。
冬に近く、太陽が低いので発電が比較的低い状態のようです。
夏の暑い日はどうでしょうか?

それよりも、電化製品をON/OFFで使用量が分かっていいです。
電球のスイッチを切ると0.02wダウン。
逆に電子レンジを付けると1.3kwアップ!

ケトル湯沸かしは本当に1.5kw出力されます。
自宅で一番の電力を使っています、流石です。

夫婦は家電のON/OFFで電力を確認している状態。
節電には良いアイテムです。

しかし、あれだけ大きいパネルを屋根に載せて発電しているのに、
ケトル湯沸かしの電力とほとんど同じとは・・・。

如何に発電効率が悪いかがわかります。



太陽光発電

2011-11-16 04:04:36 | 家族日記
自宅に太陽光発電を設置しました。
パネル設置と配線工事など、一日ですみ、ビックリ。
確かに、それほどむつかしい工事ではないかもしれません。

当日は「表示パネルの設置場所」でちょっともめました。
事前の打ち合わせで仮で決めていた位置には取り付けできないことを当日に言われたのが、原因です。
更に僕は仕事で現場にいられなく、電話での承諾になった。
初めは「いいよ」と言いましたが、やはりして直して、変更してもらった。
そのやり取りが面倒でした。

表示パネルは家族がいつも見られる場所、わざわざ見るのではなく、何となく目に入る場所がいいと思っていました。当日の変更の設置場所は、ダイニングからは影になる位置で、わざわざ見にゆく必要があるため、嫌だったのです。
ちょっと神経質になりすぎたのかもしれません。

色々とありましたが、設置は無事に終了しました。
発電がたのしみです。

サッカー試合、大事な2試合!

2011-10-31 20:46:44 | 家族日記
息子のサッカーの試合がありました。

①学校の部活で地域対抗戦。
②クラブチームの敗者復活による県大会出場戦。

週末の大事な試合前に、風邪をひいたので学校を休ませました、笑。
結果は風邪が良くなって何とか出場できた。
おまけに良い結果も得られて、本当に良い週末を過ごしました。

①は息子が活躍しました。
但し、学校の部活動は教育の場としての要素が大きい。
生徒で「技」を持っている人は少なく、試合自体も地味になる。
クラブチームで活動する息子は当然に他の生徒よりも「技」を持っている。
但し、クラブチームで活躍する生徒が沢山含まれる学校がある。
そんな学校は当然強い。

息子達のチームはクラブで活躍する生徒が2人。
それでも、がんばって準優勝した。

始まる前の予想は、良くて3位だった。
しかし、予想に反して最終戦で逆転勝ち!
(なんと、2-0から2-3へ逆転勝ち)

盛り上がって喜ぶ先生たち、親御さん、応援の子供達を見て感無量だった。

②クラブチームの試合は8人制。
息子の上手さは中の下程度で、中心選手は息子以外になる。
そんな中で息子はがんばった。
上手い選手は前線FWとMFで、息子はボランチポジション。

役割を果たして活躍した。
攻めに転じる際に、キラーパスを数回送り込み得点に絡んだ。
息子が出す、低く鋭いパスを見た。
2本ほど素晴らしいパスがあった。

ネットを揺らし喜ぶFW陣と少し離れ、ガッツポーズして喜ぶ息子を何度か見た。
嬉しかった。

「台風12号」が来た

2011-09-03 08:34:46 | 家族日記
大型の台風です。
会社の仕事を早めに切り上げて、帰宅しました。

風が強く、音が凄い。
寝るときにも音がひどく、ゴーゴー唸っています。

外は風きり音、更に我が家の煙突がミシミシ音を立てています。

雨を含んだ強風は窓を開けられないので、
締め切るとかなり暑い。

昨夜はエアコンの部屋へ布団を移動させて、家族4人で並んで寝ました。

私は快適とはいえず、狭いので熟睡できません。
3時ごろ目が覚めて、一人2階のベットに移動です。

多少は暑かったが、扇風機を利用してもう一度寝ました。
狭いよりは良かったのです。

【余談】
会社から帰宅して、サッカー日本代表選が始まりました。
ブラジルワールドカップ3次予選で、北朝鮮(ホーム)です。

試合開始しばらくしての映像に土砂降りの雨を見て、台風を実感しました。


祭り

2011-08-21 10:05:54 | 家族日記
地元の陶磁器のお祭りがありました。
息子が同級生たちを誘ってゆくことになりましたが、
誘われた子供たちのお母さんなどから質問が来ました。

「大人が付き添います?」
「お金は?」
「9時の帰宅は遅すぎます」

確かにそうです。
大人が付き添う必要は無いと思いました。
男の子5人でゆくのですから、初めてのことだけれども、
皆で相談して行くのは、良い勉強になります。

帰宅時間はしっかり話をしなければなりません。
花火を見たいらしく、帰宅を9時としてましたが、
遅すぎるので6時と改めました。

携帯電話を持たせましたが、よほどのことがない限り電話しないように、
と息子には言いました。

トラブルは皆で解決するように!

さて、実際には昼に出発したのですが、
お金が無くなって3時過ぎに帰ってきました、笑。

電車で帰宅し、途中で友人宅へ寄って遊んできたようです。
そんな程度です。

あまり大人が気にしないほうがいい。
できるなら、できるだけ放っておくほうがよいと思います。
世話を焼いてしまうときりがないし、本人たちにも良くないです。