goo blog サービス終了のお知らせ 

茨木のブログ

北米と日本の木材・住宅関連情報整理
  

BC州からの丸太輸出の推移

2013年07月15日 | 手記
BC州は色々なデータを公開しています。 Hem-FirとDFのデータをグラフにしてみました。 (制作に二日掛かりました) 2000年以降の四半期毎の毎月の輸出量です。  主要国への流れが見れます。 Hem  日本と米国は同様に大幅に減少中国と韓国は2009年から増加、特に中国は昨年から安定的に最大輸出国に。  今年も減っていません。 DF 日本は2004年から7万立方前後で推移していま . . . 本文を読む

ジョン・ラングレイとDFディメンション

2013年03月06日 | 手記
昨日はタイガーの鎌田さんが、カナダのGMジョン・ラングレイを連れてきてくれました。  10年ぶりでしょうか。 弊社はコニフェックス製品をカナダで仕入れて日本と中国に販売していますが、単純にてっとり早く、利益の取れるマーケットに売られてしまっています。     私どもの日本向けディメンション事業規模はテンベックが無くなってからはコニフェックスのような複数の顧客に販売する生産者からしか出来ませんので . . . 本文を読む

日本浸水

2013年02月20日 | 手記
とても重い雰囲気です。    現地価格の上昇と、円安、生産者の日本マーケット見捨に着いていけない日本の顧客との間の苦労にです。     短期ではないのでシッパーの日本事務所の存続が??    北米の価格が上昇し、昨年$284が先週$408、43.6%アップで今週も上がります。    丸太価格もアメリカオレゴン州のDFが$501から$644に28.5%上昇。    BC州は一番新しい12月のデータ . . . 本文を読む

Lumber price

2012年12月29日 | 手記
Random Length 価格は SPF $388に。  米国輸出が無税ですと日本向けは$560にならないと材は出しにくいとのこと。 Qtで決めた方は良かった。  さすがに中国の買いは止まったようですが。  北米マーケットは過熱気味、1月はこのレベルよりは下がっていると思いますが。   在来構造材も北米からの供給がかなり減るでしょうね。    大変な年になりそうです。   贅沢言う人は何も出 . . . 本文を読む

ベトナム

2012年12月16日 | 手記
2泊で行ってきました。 成田から5時間半、10時に出て現地2時半。  外に出るとバイクとクラクションの洪水。   レンタカーなんて全くの無理。 右側通行です。  信号が変われば直進車を無視して反対車線が左折してきます。   家はブリックかコンクリートで間口が狭く、皆3階建て以上。   綺麗ではありませんよ。  スモッグ、ほこり、でも皆さん若く、競争激しく活気が有ります。  大人しい人は生きてい . . . 本文を読む

Jim Tyrerの来日

2012年11月26日 | 手記
弊社のカナダ社長、Jim Tyrerが日曜日から来日。 3泊で上海へ。 今日は向こうの状況報告。 米国:言われるほど経済は良くはなっていないが、木材需要は減らずに増加傾向 中国:9月から積極的に仕入再開。  丸太、製品の中国在庫が減り、しばらく続く。  木造住宅の建設はまだだが、RC集合住宅の木工需要には丸身の少ないディメンションはまだ他の製品より競争力があり、価格はC&F Japan ma . . . 本文を読む

カナダからの輸出データ と 取引の本質の違い

2012年10月26日 | 手記
カナダからの輸出データを纏めてみました。 SPF 日本;通期で昨年と同じですが、6~8月は―10% 中国;通期では+3%、6~8月は―15% 米国:通期で+9%、6~8月は+15%   Hem 日本;通期で昨年比-19%、6~8月は―43% 中国;通期で昨年と同じですが、6~8月は+25% 米国:通期で+4%、6~8月は-10%   DF 日本;通期で昨 . . . 本文を読む

米国マーケットと日本マーケットの格差

2012年08月29日 | 手記
米国マーケットがカナダからの輸出税の減少に係らず、上昇しています。  29日の木材新聞にはこう書かれています。 SPF牽引し入荷微増年後半に注目されるのが産地状況の変化。  中国向け需要の減少による生産調整や、米国向け出荷の拡大で、、、。 これが日本向けにどのように影響するか。 ディメンションに係らず、米松製品にも真剣に考えるべきです。            2011年11月のコンポジット価 . . . 本文を読む

ハンプトンのトラパカナダの買収完了

2012年08月17日 | 手記
ハンプトンのトラパカナダの買収は1週間遅れて8月8日になり、弊社トラパ日本も連れ子としてハンプトングループの一員になりました。  トラパカナダの社長はジム・タイラー、役員はスティーブ・ジッカ(ハンプトンアフィリエイツCEO)とボブ・ブラーム(同CFO)となりました。トラパ日本の社長は私、役員はジム・タイラーとマイク・フィリップス(ハンプトンランバーセールス社長)となりました。 新たに今までのハン . . . 本文を読む

ハンプトンのトラパ買収

2012年06月30日 | 手記
昨日の木材新聞に出ました。 25日から、トラパカナダ社長のジム・タイラー、ハンプトン本社からクリス・ウオルトン氏が3日間日本に滞在し、新体制のすり合わせとトラパ日本の監査が行われました。 トラパカナダはハンプトングループの配下に8月1日に入ります。 その都合でトラパ日本はハンプトンの配下に入りますが、ハンプトンの海外ビジネスはジム・タイラーがリーダーとなって、トラパブランドで行われます。    . . . 本文を読む

Trapa Japanの人事

2012年06月07日 | 手記
弊社の岡本さんが今月、6月末で49年間の木材営業職を終えて退社します。   大変お疲れ様でした。   又、お取引先様には大変お世話になりました。    ありがとうございました。 岡本さんの後継者およびハンプトン他の事業の拡大のために、元WFPの小林秀雄さんが18日から弊社の一員になって頂くことになりました。   ハンプトン絡みの詳細は25日からトラパカナダ社長のJim Tyrerが来日して打ち . . . 本文を読む

ダウニー

2012年05月27日 | 手記
先週の一週間、ダウニーの社長Jackと、セールスマネージャーのRobが日本に来ていました。 場所 ダウニーはロッキーの西の麓、レベルストークに位置し、東に車でロッキーを超えるとレイクルイーズに二時間で出ます。   バンクーバーからレベルストークには車で6時間。飛行機ではカムループスから車で二時間半掛かります。   ロッキーの西側には雨が降るのでカナダ西海岸と同じ樹種が有ります。 ダウニーと . . . 本文を読む

誰かがパスポートをカナダで紛失したって?

2012年03月28日 | 手記
パスポートを失くした場合について。   誰が失くしたって?   友人です。 海外に出張に行くときは少なくとも携帯でパスポートの写真を撮っておきましょう。   お財布には日本の運転免許証を入れておきましょう。    要するに身分を証明するものが必要です。   又、失くしたパスポートの番号、発効日が必要です。 以下はバンクーバーで紛失した場合です。  失くしたことを最寄りの警察署に届けます。 . . . 本文を読む