雨の日には雨の中を

やっぱり山が好き

Dsc_0043

〔10/26 白鳥山北展望台にて〕

昨日久しぶりにえびの高原に行って、池めぐり自然探勝コースを歩いてきました。白鳥山に登らない池めぐりだけのコースは、5年くらい前に歩いた記憶があるけれど、白鳥山まで行ったのはたぶん15年ぶりくらいでしょうか。

Dsc_0001

〔えびの高原駐車場から韓国岳を見上げる

昨日一緒に行ったのはハイキングの経験が全くないという友人。彼女用のリュックと上着、水筒まで準備していざ出発。高速を使って空港インターで下りて、まっすぐえびの高原に向かい駐車場に着いたのはちょうどお昼頃でした。

Dsc_0002

〔えびのエコ・ミュージアムセンター側から出発〕

平日で天気もいまいちだったから人は少なかったけど、わたしたちのように女性2人連れというグループが多かったです。

近場のハイキングは1人でも平気なわたくしですが、山でのハイキングは1人ではイヤかなぁ~。

Dsc_0006

〔運動不足の身体には、この上りもきつかった〕

いかにも慣れているようなわたしの様子を見て友人が「わたしは日頃から運動していないから、琳さんのペースについていけないかも・・そのときはごめんね」と言っていたのですが、いざ上り始めると先に音を上げたのはわたし。

最近は毎日10000歩くらい歩いていたんだけど、車を持っていない彼女はわたしよりずっと多く歩いているんでしょうね。それに肥満体型でもないし・・

Dsc_0005 Dsc_0007

〔山の景色には不思議なパワーを感じます〕

池めぐりコースの地図がないかなーと探していたら自然公園財団のHPハイキングマップ(PDF)がありました。

ハイキングマップの緑のルートが一番お手軽ルートですが、わたしは白鳥山まで登るのをオススメします。白鳥山からの景色はとってもきれいで、山登りの爽快感や達成感も味わえますもの。

Dsc_0011

〔白鳥山の二湖パノラマ展望台にて〕

あいにくの天気でガスがかかっていたため六観音御池がちょっと見えただけでしたが・・

この展望台からしばらくは尾根づたいの道なので、勾配もきつくなく快適に歩けます。

Dsc_0024

〔あと少しで山頂です。電波塔がないといいんだけど〕

山頂近くになると石が多く勾配もきつくなります。池めぐりコースを普通のペタンコ靴で歩いている人とよくすれ違いますが、この山頂付近はちゃんとした運動靴じゃないと危険です。

Dsc_0030_2

〔白鳥山山頂からの眺め。下に見えるのは六観音御池〕

相変わらず霧がかかっていたため、遠くの景色はほとんど見えませんでした。

でも白鳥山は山頂よりも北展望台からの眺めが美しいと思います。

Dsc_0031_4 Dsc_0033_2

〔ツルリンドウの真っ赤な実〕〔羽化直後と思われる蛾〕

植物も虫も平地ではあまり見ることがないものばかりなので、つい立ち止まって観察してしまいます。

この日はときどき小雨が降るような天気だったので、蛾の羽根もなかなか乾かなかったと思います。もっと天気が良い日を選べばよかったのに・・とつい話しかけてしまいました。

Dsc_0039

〔白鳥山北展望台にて。左の山が甑岳〕

池めぐりのコース途中に甑岳へ向かう案内版があります。体力に自信がある人は甑岳もオススメです。

甑岳は池めぐりの道や白鳥山とは違い、道もきれいに整備されてはいないので、靴や装備もちゃんとした山登りのつもりで準備したほうがいいです。

山頂はすり鉢状になっていて湿地があり、珍しい植物(モウセンゴケとか)も自生しています。あ、でも15年も経っているから、今は変わっているかもしれないけど・・

Dsc_0053

〔紅葉している斜面をズームで撮影〕

鹿児島は常緑樹が多いため、紅葉してもこんな感じです。秋田から鹿児島に来たときは「これが紅葉した山?」とも足りなく思ったものですが、見慣れるとこういうまだらな紅葉もいいなと思います。

Dsc_0054 Dsc_0058

〔白鳥山から下りて、六観音御池に向かうまでの道〕

白鳥山からの下山が急勾配でちょっと大変だったので、逆方向から登ったほうがいのかも・・と思いました。次回試してみようと思います。

Dsc_0060_5 Dsc_0063_6

〔自生していたムラサキシキブ〕  〔この辺りは巨木が多い〕

Dsc_0064 Dsc_0068

〔巨木って、夜になったら動き出しそう〕

山の中にある巨木には、強いパワーを感じます。街中の巨木にはそういうことは感じないのですが・・

Dsc_0069

〔六観音御池展望台から撮影〕

Dsc_0071

〔これも六観音御池展望台にて〕

霧がかかっているせいか、とても神秘的に見えました。

池めぐりコース沿いには白紫池、不動池とこの六観音御池がありますが、この池がいちばん好きです。

Dsc_0072

〔この辺りはまだ緑が多い〕

Dsc_0073

〔たまに見事な紅葉に出会います〕

Dsc_0078

〔やっと不動池に到着〕

ここから駐車場までえびの高原を下って行きます。えびの高原のススキは見頃を過ぎていたけれど、高原の道を歩くのは気持ちよかったです。

Dsc_0084

〔シカと遭遇〕

Dsc_0087

〔今度は至近距離〕

昔よく山に登っていたころは池めぐりコースなんて軽く歩けていて、白鳥山まで行かないコースなら1時間半~2時間、白鳥山まで行って途中で昼休憩しても3時間くらいで駐車場まで戻ってこれていたのですが、今回の所要時間は約4時間半でした。

いやはや衰えたもんです。

Dsc_0079

〔えびの高原ではツルリンドウが咲いていました〕

えびの高原を出た後、お気に入りのパン屋『キリシマストリートベーカリー』でパンを買い、帰りは下道を使ったため時間がかかり、鹿児島市に入ったのは19時過ぎだったので、磯の『潮音館』に寄って夕食を食べました。

夜に潮音館に行ったのは初めてですが、とってもおいしくて雰囲気もよくて満足しました。一眼レフしか持って行ってなかったので今回は写真を撮らなかったけど、次回は写真も撮って紹介記事も書きたいと思います。

久しぶりに足の筋肉を使ったので、今日は朝から筋肉痛でまともに歩くことができなかったけど、心も体もリフレッシュできて元気になりました。この元気がいつまで続くことやら・・

コメント一覧

M.Nさん、返信が遅くなってごめんなさい。
M.Nさん、返信が遅くなってごめんなさい。

久しぶりに山に行って、自分の心が求めているものがはっきりわかった気がしました。
今年中に甑岳に登りたいと思っていたけれど、この体力ではまだまだ無理なようです。
星ヶ峯のM.N
前ブログで甑岳に登山したいようなこと言ってたので
前ブログで甑岳に登山したいようなこと言ってたので
心配していたけど
楽しい登山が出来て良かったですね
今回のブログは特に見ごたえが有りました。

琳さんの行動力1/10でも見習いたいと思ってますけど
・・・・・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「アウトドア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事