瑞穂第三小学校 学校行事日記

子どもたちの日々の様子をお伝えしていきます。

林間学校日記①

2024年07月22日 10時02分59秒 | 学校の様子
出発式には早朝よりお見送りありがとうごさいました。
5年生のみなさんは、渋滞もなく予定通り国際自然大学校日野春校に到着。バスの中は、レク係さんの見事なリードで楽しく過ごしていました…これから活動開始です。
みんな元気です…






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期終了~たくさんのご理解とご協力ありがとうございました。

2024年07月20日 17時00分18秒 | 学校の様子
 一学期のすべての教育活動が、保護者や地域の皆様のご理解ご協力により、無事にそして全て予定通りに終了することができました。
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
 この間、子どもたちも毎日の学習や運動、学校生活、各行事を通して大きく成長しました。
高学年はリーダーとして、中学年は上級生として、それぞれよく頑張ってくれました。
また、1・2年生はより一層成長の様子が見られ、心身ともに一回り大きくなりました・・・
【終業式】
児童代表の1学期の振り返りは、2年生・・・

『頑張ったことは二つ…一つは図工の「イロドリこん虫」・・・ガムテープを細く切って貼ったり
絵の具で塗ったりするところ頑張りました。もう一つは運動会の「最高到達点」のダンスです。
みんなで丸くなるところで間違えそうになったけど思い出して頑張りました・・・』

『一学期頑張ったのは、国語と算数と生活科です・・・国語は苦手だったけど漢字の練習を頑張りました・・・
生活科では、生き物が好きなので生き物探しを頑張りました・・・「にじいろトカゲ」のことは本で調べて
わかったことがありました。赤ちゃんの時は敵につかまらないように青色だそうです・・・算数は「かさ」の
勉強を頑張りました・・・夏休みは一学期勉強したことを忘れないように勉強したいと思います』

そして・・・夏休みの生活について生活指導主任からのお話・・・


その後は・・・
「教室」を大掃除したり・・・


1学期の頑張りや成長をお互いに確かめ合いながらお楽しみ会をしたり・・・







5年生は月曜からの林間学校の最終確認・・・



思い出いっぱいの林間学校を自分たちの力で作り上げてくださいね…


家庭・地域の皆様におかれましては、この休み中も、三小の子供たちが元気に頑張れるよう、
そしてたくさんの思い出をつくれるように、ご支援をいただきますよう、よろしくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の事故「0」を目指して~5年生着衣水泳体験

2024年07月18日 09時09分31秒 | 学校の様子
5年生が、「着衣水泳」体験を行いました。
着衣水泳は、服を着たまま上手に泳ぐことが目的ではありません。
「水を吸った衣服は重くなり、動きにくくなる」「普段泳ぎが得意だと思っている人も思うように泳げなくなる」
「慌てて無駄な動きをしてしまい体力を消耗してしまうこと」などを実感してもらい、

ではどうしたらいいのか考える・・・「泳ぐとしたらどんな泳ぎ方がいいか」・・・「慌てず浮いて待つには」・・・
「無駄な動きをせず、できるだけ長く浮いて、助けを待つには」・・・「おぼれている人がいたらどうするか」・・・等
体験を通して学びました。
まずは服を着たままいろいろな泳ぎ方を体験・・・

呼吸を確保しながら浮いているには・・・背浮き・・・


長く浮いているために身近なもの(ペットボトル)も活用・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和への祈りを込めて~「平和の語り部」

2024年07月02日 18時43分36秒 | 学校の様子
今年度も6年生の平和学習の一つとして、瑞穂町が取り組んでいる平和事業「平和の語り部」の新田先生にご来校いただき
戦争中、そして戦後の様子についてお話しいただきました・・・
はじめに、瑞穂町協働推進課の方から町に残る戦時中の遺構や町の平和事業等について教えていただきました・・・

そして、戦争体験伝承者の新田先生から戦中、戦後の様子や新田先生の平和への思いをお話しいただきました・・・



空襲、集団疎開、原爆等々のお話だけでなく、
途中、「回天」という一人乗り特攻潜水艇で出撃をする直前の兵隊の方の肉声も聞かせていただき、
戦争の悲惨さ、恐ろしさをあらためて感じました。
これから6年生は、平和学習を総合的な学習の時間や社会科の歴史学習の中で取り組んでいきます。
新田先生の思いをしっかりと受け止め、一人一人が平和な瑞穂町…日本…世界の担い手になってほしいと願っています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回笑顔と学びの体験活動プロジェクト

2024年07月02日 14時48分58秒 | 学校の様子
東京都教育委員会が多様な体験活動の機会を提供してくださる今年度2回目の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」が行われました。
5月に行われた第1回では、運動会や縦割り班活動、委員会活動等で学校のリーダーとしてともに活動することの多い5,6年生の
人間関係を深め、三小の高学年として力を合わせて頑張っていこうという気持ちを高めることを目指して、5,6年合同での活動でした。

今回は、5年生は今月、6年生は9月上旬に予定されている宿泊学習に向けて、
最高の宿泊学習を自分たちの力で作り上げていくための「土台作り」として、
更に関係を深め、協力性を高め、共に作り上げていくために大事なことを見つけてほしいという願いのもと、
学年ごとに体験させていただきました・・・前回は「縦のつながり」、今回は「横のつながり」です・・・。
今回も「国際自然大学校」のみなさんがファシリテートしてくださいました・・・


【アイスブレーク】
小さなチャレンジの中で、当然失敗が出ます・・・が、そこで起こる失敗は誰にでも起こりうることなので
みんなで笑い合うことができます・・・失敗が頻繁に起こるので、指摘されることもなく恥ずかしさや
失敗もだんだん気にならなくなってきます・・・




【伝え合う】
絆を深める・・・協力性を高める・・・には、やはり「コミュニケーション」は必須・・・
言葉はもちろんのこと、ノンバーバルなコミュニケーションに挑戦しました・・・
まずは、自分のカードは相手に見せずに、言葉で伝えて仲間を探します・・・

2回目は、自分のカードを見せることも言葉で伝えることも禁止!?・・・で、仲間を探します・・・


ジェスチャー・・・アイコンタクト!・・・テレパシー!?・・・一生懸命「伝え合い」ます・・・


そして、集まった仲間で本当に仲間が集まっているか確かめ・・・見事成功・・・苦労した分喜びも倍増です・・・


【宿泊学習のグループでイニシアティブに挑戦】
協力、合意形成、コミュニケーション、自己決定、集中力・・・いろいろな力がいろいろな場面で求められます・・・
一人一人やグループの力をどれだけ最大に発揮できるかが大事になってくるのですが・・・


もちろん必ず失敗やミスもあります・・・そこを前向きにとらえて、課題解決に向けてアイデアを出し合い、
トライ&エラーを繰り返しながら課題達成に向かいます・・・




今回は2回目ということもあり、より深い体験活動をさせていただきました。
深かった分、意見の相違やうまく協力できなかったこともありました・・・それは十数人のメンバーがいたら
十数通りの考えがあり、合わないことも当然あります・・・が、それを、後悔?反省?で終わりにせず、
どうすれば合意形成できたのか・・・どうすればもっと協力できたのか・・・そのために自分ができることは・・・と
次に・・・宿泊学習に・・・つながる学びに変えてほしいなと願っています。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする