どこからとなく、キンモクセイのいい香りがして
「あぁ、長い夏が終わって、やっと秋が来たなぁ~」と思いました。
そんな中
10月7日(月) 上野東照宮のぼたん苑に行ってきました。
上野東照宮ぼたん苑 特別祭典
ダリアを見て来ました♪
チラシを引用しますと
ダリアはメキシコ原産の植物で。日本には江戸時代に渡来し、ボタンに似ているということで「天竺牡丹(テンジクボタン)」という和名がついています。
上野東照宮ぼたん苑では、「冬ぼたん」と「春のぼたん祭」をお楽しみいただいておりますが、秋にも花を楽しんでいただこうと、特別祭典を開催しております。
カラフルな花色と多様な咲き方をするダリアを秋の草花とともにお楽しみ下さい。
とあります。
以前、冬のぼたんを見に来ました。
季節の花、ダリア展をやってるのを知って来てみました。
そんなに広いエリアではなく、敷地の中をジグザクに見て歩けました。
和傘の下に咲いています♪
名前は特にチェックしていなかったので、
花の咲き具合を観ていただければと思います。(*^^)v
一番のお気に入りです!
「霜柱」
ハチさんたちはリクエストなしで、花に夢中!^^
「われもこう」
「ホトトギス」
「むらさきしきぶ」
「萩」
「けいとう」?
東照宮へはここからお参り^^;
(2024.10.07)
Canon EOS M6 MarkⅡ 18-150mm
1時間ほどの花撮りタイム
秋の心地よい風に吹かれたひと時でした。