SNSで誹謗中傷やアンチコメについて徒然と。
なぜ今更と思うが、Youtubeで上記の連中の深層心理についての動画を観た+
最近SNSでコメントを残すようになったからだ。
コメントを残す理由は今回のテーマと脱線するので割愛。
例の深層心理には、同調圧力や正義感バイアス、匿名性や自己の不満を
他者にぶつける等、理解に及ばないものから概ね同意出来るものまで
様々なようで奥深くも愚かに思った。
・同調圧力
他者と違う意見だと変な目で見られる、ハブられる。
周りが責めてるから自分も責めてしまう。
・正義感バイアス
自分の発言は正しいと思い込み、間違いを正す為にキツい文言になる。
これらは100歩譲って理解しよう。
しかし、本名や個人情報が表示されず匿名性が高いが故に
罵詈雑言を浴びせる事に関しては、第三者の目につく場所で
相手を罵ることは名誉棄損で刑事罰に該当する。
数多のそういった事例があり周知のはずなのに、
何故、減らないのか?
大手チェーン飲食店での迷惑行為も同じで、SNSにあげれば
足は付き尻尾も掴まれるのは明瞭明白なのだ。
自分は大丈夫だとタカをくくり画面越しに対峙しているのなら、
その自信を他の事に使ってほしいものだ。
まして、これらが数の暴力で来ようものなら、
相手も心ある人間であるので精神を病み、やがて命を絶つ事もある。
ひと昔に指殺人なんて言葉があったではないか。
これも周知の事実なのに、それに対して何も思わないのなら、
心療内科を受診したほうが良い。
個人的に思うのが、こうやって叩く者のアカウントは
自身は叩かれたくない故に鍵アカにしたり、都合が悪くなれば飛べるように
所謂、捨てアカを使用している者が多く散見する。
一応自覚はあるようだが、卑怯である。
言葉を発信するからには責任を持つべきである。
冒頭で自分はSNSでコメントするようになったと書いたが、
一切逃げも隠れもしないし、故にコメントするにあたり責任を持って
コメントするように心がけている。
特に昨年度は自治会長と地域協力会会長も兼任し
組織の上に立ち発言するので、言葉ひとつとっても間違いや語弊があっては
ならないので、特に慎重にならなければと思う。
例として政治家の発言撤回などあるが、撤回する前に
責任を持って発言するべきであり、発言した事実がある限り
根本的に記録に残り撤回はされない。デジタルタトゥーだ。
個人の不満故に他者の幸福を妬ましく叩く者。
これは実に心の貧しい者の思考だと思う。
はっきり言って自分は経済、環境、人間関係面で
凡そ満足のいく人生ではない。
幼少期は貧しく借金もあって義務教育を終えたら
働かざるを得ず、学びたいことも学べなかったし
その時に築けた人間関係も作れなかった。
身の上話はこの辺にしといて、
果たして不満の無い人間がこの世に居るのか?
誰しも大小問わず不満を抱いているはずだ。
やれ税金が高いだの、やれ給料が安いだの、やれ誰々が気に入らないだの、
挙げればキリがない。
こういった日常の不満が他者を攻撃する事に繋がるのだろうが、
その現状の不満に対して変えようと声を挙げたのか?
その現状の不満に対して変えようと行動したか?
多くは不満でも安全地帯に居たいが為に何もアクションを起こさず
陰やSNSで文句や不満を言うだけ。
それに同意しない者は敵視して叩く、そして同調圧力で周りも乗っかる。
そして正義感バイアス、匿名性を利用して罵詈雑言。
SNSがある限り永遠にループするのだろう。
昔は良かったと言うのはこういうSNSによる人間の醜い部分が見えなかった。
という背景があったのも一部としてあるだろう。
一方でSNSで不安や愚痴を載せて共感してくれて孤独感、疎外感を感じず
心の安寧を得られるツールでもある。
ネットリテラシー、これをきちんと理解した者だけが
SNSを使う資格があると言っても過言じゃないんじゃないか。
次はいつ更新するか。