続・シーガイア100倍!!

ケント世界遺産に触れる①(勝連城)

世界遺産「勝連城」(かつれんじょう)


Wikiより

勝連城は勝連半島の南の付け根部にある丘陵に位置する。
南城(ヘーグシク)、中間の内、北城(ニシグシク)で構成されている。
北城は石垣で仕切られた一から三の郭が階段状に連なり、一の郭が最も高く標高約100mの丘陵上にある。
13世紀-14世紀に茂知附按司により築城されたという。
この城の最後の城主が阿麻和利である。
阿麻和利はクーデターを起こしてこの地方の按司となり、琉球の統一を目論んだが1458年に琉球王府によって滅ぼされた。
城内からは中国、元代の陶磁器(染付)が出土しており、『おもろさうし』からも当時の繁栄をみることができる。
城壁の石は道路工事の石材などとして持ち去られたが、現在は復元工事により往時の姿を取り戻しつつある。
1972年(昭和47年)5月15日、国の史跡に指定された。
2000年11月首里城跡などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群としてユネスコの世界遺産(文化遺産)にも登録されている(登録名称は勝連城跡)。
登録されたグスクの中では最も築城年代が古いグスクとされている。



これから、沖縄本島が一番狭くなっている部分(県道88号線)を通って本島南側に抜けていきたいと思います。

県道88号線


トンネルで一山越えて行きますよ。


沖縄自動車道屋嘉IC。


沖縄北ICで降りる。


勝連の文字が出てきました。


あああーー! ちょっちゅね!


勝連城を見に行くんですよ。


うわっ!あれだ!!


11:55 到着。


行ってみよう!!


入場料とかはいらないみたいだけど。。。


工事?


調査かな?


かなり急だぞ!


階段が整備されています。


キター・・・あれ?まだある!



今度は階段も無く・・・きついなぁ


やったー!


今度は頂上。



これから行く海中道路が見えてるよ!



この資料を見ると


3段あったみたいですね。


なんか・・・シミジミしてくるな


さぁ行こう!急だから気をつけて!


勝連城 やったー!


ちなみに・・・こんな感じだったんだって


さぁ海中道路へ!


つづく
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「沖縄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事