ゴールデンウィークも終わり、いつもの一日に。
今日は、途中のホームセンターでサツマイモの苗をゲット。
いろんな品種がありましたが、次男坊の名前と同じ「紅はるか」の苗にすることに。

早速植えました。
今年は土がフワフワ状態ですので、豊作間違いなしのハズです。
写真の下の方には、ポツンとキュウリの芽が!
その左隣には、朝顔の芽がウジャウジャと出始めました。


このペースなら、早い段階で緑のカーテンが完成しそうな勢いです。
去年はちょっと遅かったからですねぇ。
今年はの夏は、少しは快適に過ごせるかなぁ~?
こうやって、花や野菜の種が落ちて、翌年にまた芽を出すというサイクルが完成しつつあります。
理想的な形になってきました。
自然の恵みに感謝!
今日は、途中のホームセンターでサツマイモの苗をゲット。

いろんな品種がありましたが、次男坊の名前と同じ「紅はるか」の苗にすることに。


早速植えました。
今年は土がフワフワ状態ですので、豊作間違いなしのハズです。

写真の下の方には、ポツンとキュウリの芽が!

その左隣には、朝顔の芽がウジャウジャと出始めました。



このペースなら、早い段階で緑のカーテンが完成しそうな勢いです。

去年はちょっと遅かったからですねぇ。
今年はの夏は、少しは快適に過ごせるかなぁ~?

こうやって、花や野菜の種が落ちて、翌年にまた芽を出すというサイクルが完成しつつあります。
理想的な形になってきました。

自然の恵みに感謝!
