goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田の社会保険労務士・組織開発コンサルタント

組織開発、ファシリテーション
エグゼクティブコーチングを行っている
組織開発コンサルタントのブログです。

人が見ている時だけ頑張る

2025年08月06日 | 日記
最近よくやる腹見せポーズ



警戒していませんよ、リラックスしていますよなど
友好的なメッセージかと思いきや
猫と犬ではおなかを見せる意味が違うらしく
猫がおなかを見せたからといって
警戒していない、リラックスしているという意味ではないようです。
あくまでネット情報ですが。

普段私が猫の方を見るとこのポーズをすることがよくあります。
私と喧嘩をしているときにもこのポーズをします。

もしも、友好的な態度ではなく「まだまだ戦えまっせ!」
という意味だとすると、「こちらもとことんやってやる!」
という気になります。
といいながらも、次の日の朝になれば仲直りしていますが。

私の方を見ながら、腹見せポーズをする本当の意味は何なのか?


小学生の時、掃除当番の仕事を適当にやっているところに
先生が来たら頑張って掃除をするふりをするということを
していた人もいるのではないでしょうか。
特に男子はまじめに掃除をしない人が多かった気がします。

人が見ている時だけ頑張る
大人になっても人が見ていない時はやらない、あるいはやっていても適当
人が見ている時、特に上司や上役の人がいる時は頑張っているフリをする。
そういう人が評価されてしまうこともあり
なんだか納得いかないという声を聴くこともあります。

そういえば私自身も階段を上がる音が聞こえたら
勉強をしているフリをよくしていました。

けれども、自分はうまくやっているつもりでも
頑張っていないことや勉強していないことはバレていたりします。

なんのために頑張るのか、なんのためにそれをやるのか
人ではなく自分の心が見ているということを忘れないようにしたいですね。
この記事についてブログを書く
« 長所を伸ばすか、短所を改善... | トップ | 正しいと認識してしまう »