大誠舘 宮崎師範Blog🔥

日々の稽古、諸活動を通じ独り言を綴っていきます。押忍

A distant karate story②

2020-01-28 15:28:40 | 日記
第1回北海道大会では、総本部のM選手が左アウトローキックを主体とした
  倒しのセオリー
を駆使し、全て一本勝ちで圧勝して正道空手の強さを北海道の空手界に知らしめた結果となりました。

私をはじめとする北海道支部の道場生も、この大会を機に左アウトロー更には審査会等での石井館長直伝の
   倒す空手
を一生懸命稽古しました

稽古方法は、脛サポーター等を装着することで長時間の組手が可能となり、これが組手慣れに繫がるといった画期的なものでした

当時のフルコン空手は、中間距離の互いの攻撃が最もヒットしやすい間合いでの組手が主流となっており、
サポーターも付けないので怪我が絶えませんでした。

我々のスタイルは、ショートレンジからの攻防であり、半歩踏み込んだ間合いで戦うことで攻撃に慣れ、更にディフェンス面も向上し、結果的にミドル、ロングの間合いにも対応できるといったものでした。
(これは私の持論の根源となっております)

そしてO先輩のキック仕込みの
   左ミドルキック  
(私は先輩直伝の左ミドルとショートレンジからの正道仕込みの左ミドルを使い分けておりました)

強くならない訳がありません

他のみんなも、確実に強くなっていきました。

そして迎えた第2回北海道大会

M選手が再来道しました。

しかしこの時は、自分達だけで他流派を抑えたいという気持ちが強かったので、前回とは違い複雑な心境だったのです

選手層というと、当時北海道実戦空手界で名を馳せていた
真武会、立道会館、拳正会等といった諸流派が前回と同じく参加選手約40名のうち3分の2を占めていました。

正道の技術を研究している者もいましたが、前回にも増して個性派揃いとなりました

今でも記憶に残っているのが
・喧嘩仕込みなのか、上から振り下ろす右ストレートのみで戦う者
・極真空手の黒帯を巻いた師弟
(偽黒帯?
師の方は、身長185㎝、体重100㎏位の巨漢であったが、1回戦でなんなく敗退。単なる空気デブであったことが判明)
等々、懐かしい~

結果的に左アウトローの他にも、左フック、左ヒザ、右ローに磨きをかけたM選手が予想どおり全試合一本勝ちという圧倒的な強さで優勝したのでした

私は前回のパンチ、ローキック主体の組手から左ミドル、アウトローを駆使したスタイルに変えたことで結果的に3回戦で極真黒帯?(弟子の方)
を倒し準決勝に進出したのです

しかし 
相手はM選手であり、後ろ蹴りをもらい一本負けしてしまいました

結果的にこの私の成績は4位でありましたが、突き蹴りの際のフォロースルーが弱い等といった色々な課題を残すものとなりました。

第2回大会も正道会館勢が上位を占める結果となりましたが、次こそは北海道勢だけで死守することを心に誓ったのでした🔥🔥
            押忍










  


最新の画像もっと見る