goo blog サービス終了のお知らせ 

ミックスな日々

ミックス人なゆーが綴るぐだぐだ日記。

続☆なぜだ!(笑) 

2005-06-23 | 独り言
なぜだ!の記事のコメントに鮎川さんが書いてくれたんだけど、「何人?」て聞かれた時の答えって相手が「どういう意味」で聞いたのかっていうのが重要になると思う。
後は、「どういった状況」で聞かれたのかも大事。

国籍が知りたいのか、血筋が知りたいのか、出身国が知りたいのか等。
それは話していれば大体相手の質問の意図って分かる。

でも、単に友達から友達に紹介する時にどうしてそういう言い方になるの?って思ってる言葉が1つある。
それは「彼女、黒人と日本人のハーフなの」という言葉。

黒人は肌の色で分けた人種でしょ。
日本人は、この場合は血筋+国籍だと思う。

何で?
普通にザンビアと日本のハーフでもいいし、黒人と黄色人種のハーフでもいいじゃない。
それなのに何で皆口を揃えて「黒人と日本人」になるわけ?

例えばクリスタルKさんの事をいうときに
「黒人と在日のハーフ」というのは分かるわけ。
彼女がマイノリティである事を伝えたいという意図が分かるから。

でも彼女の場合は分からない。
ほかの人はこの言い方に違和感感じないのかな?私だけ?


そして誰もいなくなった・・・何てね

2005-06-23 | 独り言
今日韓国語のレッスンだった~。
ちとショックな事あった。
んとサ、今グループレッスンで一緒に受講してる人の中に27歳のサラリーマンの人がいるのね。
で、最初の授業の時にその人が「自分は英語・フランス語・ドイツ語・中国語が出来ます」って言って、それぞれの言語で名前と年齢と職業を言ったのよ。

今まで私の周りにフランス語と中国語と日本語が出来る人っていなかったから嬉しくなって、私もちょっと喋れるんですよって言ったら、先生が「うわ~、ちょっと2人でフランス語で会話して下さぁい」って言ったから色々話振ったのに、一言も返してくれなかったん。

それどころか、「ここには韓国語を学びに来てるんですから、韓国語以外は喋りたくないんです。」って言われちゃった。
しかもちょっと睨みながら・・。
っていうか日本語喋ってるじゃん。フンだ!

で、最初のレッスンに一回来ただけで来なくなっちゃって、今日先生からその人から辞めますって連絡あったって事聞いてサ。
何かショックだよ~。
仕事が忙しいっていうのが理由だったらしいけど、ひょっとして私が嫌だったんかなぁ?
でも初対面でそんな嫌われる事してないから、きっと違うよね???

何かサ、日本に来てからフランス語出来ますっていう人に結構出会ってるんだけど、殆どの人は私がフランス語で話しかけると黙っちゃうんよ・・。
日本語の時は普通に会話してるから私と話すのが嫌なんじゃないと思うんだけど。
やっぱり日本人同士で外国語だと周りの目が気になるからかなぁ?

私も一度、友達と英語で話してたら全然知らないおじさんに
「日本人だったら日本語話せ。自慢してんじゃねぇよ。」
とかって言われた事あるしなぁ。

思うに日本人の中には外見と言語の不一致に厳しい人が結構いるよね。
だってフランス人やベルギー人(非ネイティブ)と英語で話してても何も文句言われないのに、外見が日本人にみえる中国・韓国系アメリカンの子(ネイティブ)と話してると日本語で話せとか英語が出来るからって自慢するなとか、日本人同士で英語で話してても滑稽なだけだとか色々言ってくる人多すぎ!
だから日本人同士じゃないし。

それにしても韓国語教室の方、元々4人しかいなくて、もう一人主婦の人が昼間の時間帯のレッスンに移ったから、今2人だけ。
ちょっとラッキーだよね。
でももっとレベルが上がったらもう少し人数多いほうがいいな。
皆でわいわい会話したいもん。






択一後遺症?

2005-06-21 | 独り言
5月にあった択一に向けて追い込みかけ始めた2月から生理きてない。
体重も4キロ減ったまま戻らない。
このままじゃ40キロきりそう。
ま、体重は背が低いからいいんだけど・・。

択一終わったらくると思ってたのにこない。
適性試験が残ってるからかなぁ?

とりあえず来週の月曜日にでも銀座にあるクリニックに行ってこようと思う。
・・・・・不安。

なぜだ!(笑)

2005-06-21 | 独り言
友達にザンビアの子がいるんだけど、皆その子に「何人?」とかって聞くわけですよ。
それでサ、その子が「アフリカじ~ん」って答えると皆「へぇ~」って納得するのに!納得するのによ!?
次に私が「アジアじ~ん」って答えると・・

「・・・・・いや、違うから。国名聞いてんだけど。」
って言うのはなぜよ!?

ええやん、アジア人で。間違ってないでしょ☆


な~んて分かってて答えてるんだけどね~。
いまだにアジア人で納得してくれる子は現れない。むー。


シンプルに~

2005-06-21 | 独り言
日韓首脳会談・・やっぱり両国の靖国神社に対する認識には大きな隔たりがありましたね・・。

最近の首相の靖国参拝賛成派の中には中国・韓国が反対するから、それに反発して支持してるような人が見受けられるケド、それってむなしくないのかなぁ。

他国がどうとかじゃなく、それが自国にとってどんな意味を持つのかって議論が欠けてる気がする。
私は戦没者に対する供養や戦争に対する自戒の念は必要だと思うから、それを行うシンボルが靖国だというのなら首相が参拝して構わないと思ってる。

ただサ、なぜそれが靖国なのか、どういう意味を持つのか等と行った事はきちんと教育すべきじゃないかな?
国として行うと言いつつ自国の教育もせずに、他国に理解を求めるというのはちょっとね・・。
それに歴代首相は個人的にとか私的にとかって言い訳しつつ参拝してたんでしょ?
そろそろそういうのはヤメテ国としての態度を示して欲しいなぁ。
まぁ、靖国自体、戦没者の遺族でさえも意見が分かれてるから大変なんだろうけどサ。

えと、本当はもっともっと難しい問題がごろごろしてるんだろうけど、今日は敢えて私の感情に基づいた意見を書いてみました。
歴史的な事や外交等は抜きで・・・ね。

6月といえば

2005-06-20 | 独り言
夏休み!という意識から抜け出せないゆーです。
で、ふと我に返り自分はもう夏休みとは関係ない世界に住んでるんだと思い寂しい気持ちになったりします。

何てコトはどうでもよく、今日は模試を受けてきた。
本当はは鮎川さんのサイトで紹介されている人権擁護法案に反対する集会が日比谷であって行きたかったんだけど・・・。
出掛ける間際まで悩んで結局模試を受けに行ったんだけど、今ほんの少し後悔してる。
今日の模試がそんなに大切なものだったかな・・・とか思っちゃってる。
でもまぁ、判断を下したのは自分だし、鮎川さんがご自身のサイトに集会のレポートを載せて下さるそうなのでそれを楽しみに待とうと思う。

しかし、今日の出来事に象徴されるように、
私最近判断力鈍った!以前だったら迷わず集会に参加したのに!!
いや、行動力が鈍ったというべきかな???

こんなんじゃ駄目だと思いつつ、今は目の前に迫った適性で手一杯な感じでいる。
色々考えさせられるメールも頂いてるのに返事が追いついていない。
感情では共感したり反論したいコトありだったり、自分の視点からでは決して見るコトの出来ない意見ありと様々なのだが、それを文章にするという作業が今の自分にはとんでもなく難しい。
これは何も時間的な余裕という意味ではなく・・。

自分の伝えたい事を“適切”な言葉で文章にするというのは自分が思っているより遥かに難しい作業だと思う。
そうして出てきた答えが必ずしも正論とはいえない時もあるし・・。

もっと日本語力を磨かなくては、知識もつけなければ・・。

ふむ。

2005-06-19 | 独り言
結構鋭いところを突いてる!と思ったメールがあったのでちょっとそれについて書いてみようと思う。

曰く、ゆーさんがこうやって堂々と自分自身について悩めるのは、ゆーさんの悩みが特殊だからではないですか?というもの。
あ、特殊っていうのは私が特別とかじゃなく何となく触れてはいけないものって感じがするらしい。

ここからはちゃんとメールくれた人に承諾とってあるんだけど、
その人は小児麻痺を持っているそうなんだけど、自分がその障害についての悩みを口に出すと何となく重苦しい雰囲気になったり、本当は障害について何にも分かっちゃいないのに悩みについて共感されたりするらしい。イコール自分は障害者に理解があるのよ的な態度をとられるそうだ。
普段の生活でもそれに触れられる事はなく皆その話題は避けているとの事。

確かにそういうのってある。
何となく障害には触れちゃいけないみたいな・・・。
それと同じで在日や混血といった事も口に出すのはタブーみたいな雰囲気がる。
だから周りに何を言われる事もなく、堂々と悩めるんじゃないですか?
と言われた。

で、考えてみたら確かにそういう事はあった。
あまり親しくないうちに遊びに来た子達が表札が2つ、それも1つは日本名ではないの気になってるのに何も言ってこなかったり、というか聞いちゃいけない事なんだよねみたいな感じの態度をとられる事があったり。
そういう時に気まずい空気がただよう事がある。
って今は自分からべらべら言っちゃってるけどね。

でもサ、そういうのって相手と自分との新密度によっても変わってくるし、自分の態度如何によっても変わってくると思う。
そりゃ、あまり親しくない人からはそういう態度とられる事もあるけどサ。

で、メールくれた人が言うには、これが皆が経験するような悩み、
例えば就活が上手くいかないとか英語が出来ないとか、恋愛関係とかだったら、共感も増えるけど、批判も増えるらしい。
○○歳になってもそんな事で悩んでるなんてくだらないとか、皆必死で就活してるんだ!お前だけが辛いわけじゃないとか。。。

なるほどね。結構鋭いとこ突いてるなーと思ったので紹介させていただきました。

まぁね、最後にゆーさんは周りのそういった態度に甘えてるところがあるんじゃないですか?
みたいな事が書いてあったけど、考えてみると確かにあったな。今もちょっとあるかも。
このメール見るまではそんな事思いもしなかったけど…。
自分自身の事って案外分からないもんだよね・・・。ふぅ。
でもそういう考えを自分が持ってたってわかっただけでも良かった!




メールくれた方へ

2005-06-18 | 独り言
何人かの人からここ最近の一連の経緯について、最後まで議論を続けるべきといった内容のメールを貰ったけど、私には私の考えがあってもう終わりにしようと思う。

一応ここに私の考えを書いておく。
そもそもは『他国の批判は簡単だ!』のエントリーから始まった。
これに関してはgooブログランキングにも登場するかなり大手サイトさんに対する感想?というか感情を書いたもの。
確かに書き方が悪くて読者の方を不快にさせたのは反省してる。

でもサ、そこで賢治さんのコメントに反応したのは以下の2点ね。
①私がルクス人と思ってる事を勝手に夢の中でみてれば?
②誰も在日とは認めない。中国の血が入った日本人
との発言。
この2点に関しては私には譲れないものがあるので皆様向けにコメント規制をかけさせてもらった。
それを賢治さんは自分に対する攻撃と受け止め、その後の私の記事に対して
『個人攻撃』だの『被害妄想』『喧嘩を売った』といった発言をした。

で、言いたい事があるなら自分のブログに来て言ってとのコメントがあったから、私は賢治さんのブログにて自分の思いを書かせてもらった。
ところがそれに対して賢治さんの答えは意味不明とのコト。
だから自分の日本語に問題があるのかな?と思い皆様に協力を求めた。
その後、『はぁ~』の記事にあるようにもう少し説明を加えた文章を賢治さんのブログに書いたが削除されていた。

この時点で私は賢治さんと向き合うのを止めようと思った。
考えの違う人間が議論する場合に一番大切なのは『相手の言葉に耳をかたむける事』だと私は考える。
その私の言葉を削除したという事は非常に残念だがもう賢治さんには私の言葉を聞く気がないと判断させてもらった。
また他の方に対する賢治さんのコメントを見て言葉遣いが悪い事も気になった。
基本的に私はどんなに社会的に地位の高い人間であろうと、どんなに世間から賞賛される人間であろうとも言葉遣いが悪い人間と対等に向き合うのは難しいと考える。
ここでいう言葉遣いが悪いというのは他人に対する礼儀を余りにも逸脱している言葉ね。

それから賢治さんが今現在疑心暗鬼に陥ってる事も大きい。
嫌在日さんを私の友人と思ったり、うさんを朝高の工作員だのという発言。
誰だって自分を攻撃されたら腹が立つし、嫌在日さんやうさんの発言も礼儀を欠いていると思う。
しかし、それがどうしてああいった発想になるのだろう?
こういう状態の時は何を言っても悪くとられる可能性が高い。

もちろんこういった私の考えに問題があると考える人もいるだろうし、突っ込みどころ満載な意見でもあると思う。
でも私は上記のように考える。
もちろん私の方にも問題があるだろう。

よってこれ以上この一連の事について書くこともないし、大変申し訳ないけれど、この事についてコメントしてくださった方へのお返事もしばらく控えようと思う。
大変お手数だけれども返事希望の方はメールでお願いします!

徹底無視を決め込むようアドバイスくれた方、ごめんなさい。
でもこれが私なりのけじめの付け方だと思い書きました。






来週末は・・・

2005-06-17 | 独り言
適性試験本番!!!

先月、択一に失敗した後、本格的にローも視野に入れ始めたんだけど、やっぱり気持ちは来年の現行試験に向いちゃってて今まで適性試験の勉強にはあまり時間を割いてこなかった。
でも受けるからには全力をつくすべきだよね…。
ってわけであと1週間ちょいは適性一筋で行こうと思う。
現行向けの勉強をお休みすることに不安がないわけではないが、1週間位なら大丈夫・・だよね???
終わったらその分一生懸命やればいいだけだし。

しかし、模試を受けてて思うのが、私って2部の問題と相性悪いかも。
1部に比べて点数が微妙に劣るんだよね~。
これはもう努力あるのみですな。ふむ。

そうそう、適性試験が終わったら鎌倉に紫陽花を見に行ってこようと思う。
鎌倉初めてなんだけど、お勧めあったら教えて下さい。

ぁあああああ

2005-06-17 | 独り言
メールで、「ゆーさんと似たような境遇の人が登場してます」と、とあるHPの日記を教えてもらって早速見に行ったら!!!

似たようなもなにも私のコトじゃないですかぁぁ

思いっきりリアル友のHPじゃないですかぁぁ

あわわ。ここんとこ見に行ってなかったから書かれてるの気付かなかったよ…

と、とりあえず落ち着け>じぶん
対策を練るのじゃ、対策を・・って別に書かれてもいいんだけど、何かこそばゆいよね。
そしてかな~りいいコト書いてあったので、ちょっぴり照れくさいぃ。