なぜだ!の記事のコメントに鮎川さんが書いてくれたんだけど、「何人?」て聞かれた時の答えって相手が「どういう意味」で聞いたのかっていうのが重要になると思う。
後は、「どういった状況」で聞かれたのかも大事。
国籍が知りたいのか、血筋が知りたいのか、出身国が知りたいのか等。
それは話していれば大体相手の質問の意図って分かる。
でも、単に友達から友達に紹介する時にどうしてそういう言い方になるの?って思ってる言葉が1つある。
それは「彼女、黒人と日本人のハーフなの」という言葉。
黒人は肌の色で分けた人種でしょ。
日本人は、この場合は血筋+国籍だと思う。
何で?
普通にザンビアと日本のハーフでもいいし、黒人と黄色人種のハーフでもいいじゃない。
それなのに何で皆口を揃えて「黒人と日本人」になるわけ?
例えばクリスタルKさんの事をいうときに
「黒人と在日のハーフ」というのは分かるわけ。
彼女がマイノリティである事を伝えたいという意図が分かるから。
でも彼女の場合は分からない。
ほかの人はこの言い方に違和感感じないのかな?私だけ?
後は、「どういった状況」で聞かれたのかも大事。
国籍が知りたいのか、血筋が知りたいのか、出身国が知りたいのか等。
それは話していれば大体相手の質問の意図って分かる。
でも、単に友達から友達に紹介する時にどうしてそういう言い方になるの?って思ってる言葉が1つある。
それは「彼女、黒人と日本人のハーフなの」という言葉。
黒人は肌の色で分けた人種でしょ。
日本人は、この場合は血筋+国籍だと思う。
何で?
普通にザンビアと日本のハーフでもいいし、黒人と黄色人種のハーフでもいいじゃない。
それなのに何で皆口を揃えて「黒人と日本人」になるわけ?
例えばクリスタルKさんの事をいうときに
「黒人と在日のハーフ」というのは分かるわけ。
彼女がマイノリティである事を伝えたいという意図が分かるから。
でも彼女の場合は分からない。
ほかの人はこの言い方に違和感感じないのかな?私だけ?