goo blog サービス終了のお知らせ 

ミックスな日々

ミックス人なゆーが綴るぐだぐだ日記。

新しいブログに関して☆

2005-11-22 | 独り言
今日までに3人の方から新しいブログが表示されなかったというご連絡を頂きました。
新しいブログではメールの受付はお休みさせて頂いていますが、決して許可制ということにはしていないので、何らかのトラブルによりブログが表示されないものと思われます。
早急に原因を探りますので。
不快な思いをされた方がいらっしゃれば本当にごめんなさい!

新しいブログはFC2さんのところをお借りして『大人になる!』というタイトルでやっています。
HNは『ゆー』のままです。
念のためもう一度URLを書いておきますね!
http://mix2005.blog36.fc2.com/

また、このブログの左下にあるブックマークのところからも飛べるようになっています。

それでも駄目だという方はお手数ですが、コメントにその旨お書き下さいませ。

原因が分かり次第またこちらに書きます。
本当にごめんなさい。




引っ越しました☆

2005-11-15 | 独り言
新しいブログはhttp://mix2005.blog36.fc2.com/です☆

基本的なコンセプトはこちらと同じですが、よかったら遊びに来てください。
そして、こちらのブログはgooから消されるまでは残しておもうと思います。

またちょっとこのブログに来るメールを読むのが辛くなったので、新しいブログはメール機能のないのを選びました。
もっともっと皆様とメールで深いお話をしたかったのですが、ちょっと落ち込むことの多いメールが増えてきたので、しばらくメールはSTOPさせて下さい。
また元気になったら新しいブログの方でメルアドお知らせしますので。
勝手な事ばかりで本当にごめんなさい。

それでは。

ブログの運営って意外と奥が深いのね

2005-11-10 | 独り言
過去の記事を読んでいただければ分かると思いますが、元々私の捌け口として誕生したこのブログ。
いや、本当は司法試験やごく普通の日常生活を綴ろうと思ってたんだけどね(汗)

でもまぁ、少し前に色々とあってブログの方針を転換しようかなと思いまして。
で、メール下さった方の1人から我が家の家庭料理や言語なんかを書いたらおもしろいんじゃないかと言われまして・・・。
でもそういった話題はちょっとこのブログにはそぐわないかなぁと思って、別にブログを作って地味にUPしてたんだけど、ちょっと最近忙しくて運営・管理に手が回らないので一時休止としました。
もうちょっと記事がたまったら、こちらでもURLお知らせしようと思ってたのに、その前に休止とは情けないです・・。しょぼん。

そっちのブログではなるべく国籍やら人種云々それに政治の話はしたくなかったので、自分のプロフィールも性別・年齢・千葉在住しか書いてなかったんだけど、作ってる料理とか母との会話とかを載せてるうちに自然と分かってしまうみたい。

やっぱ中華料理とか韓国料理とか、それらをミックスさせた母オリジナルの料理を我が家の事情を抜きに語るのは無理がありました

何かねぇ、こっちのブログと合体させようかなとも思ったんだけど、他にも司法試験の事も書きたいし、政治の事にも触れたいし、愚痴や不満や悩みを書いたりもしたいし、映画や本についても語りたいし、もっと皆さんともお話したいし、何だかごちゃまぜでさっぱりブログの方向性が見えてきません(><)
ごちゃごちゃしすぎも良くないかなぁと思って。
それに向こうのブログはあくまでも料理やほのぼの~とした話題中心だったから、余計にね。


とりあえず、今日からまたコメント・メールのお返事はきちんとさせて頂きます。
お返事してなかった方、本当にごめんなさい!
全てきちんと目は通していますので、どうぞお許しを。













今から

2005-11-10 | 独り言
父が赴任地のアメリカに向けて出発します。

赴任が決まってからもっと親子らしいしんみりとした会話があるかと思いきや、いつもと全く変わらぬ日々でした。
そして今朝もまるで1泊2日の出張に行くかごときの様に、淡々としています。
そんなものなのかもしれませんね、意外と。

あれだけ落ち込んでた母は、今や次の帰国時に免税店で買ってきて欲しいもの・アメリカでしか買えないもののリスト作りに大忙しです。
といっても父の事なので、このリストが役に立つ日が来るとは思えません。
あと離れても愛が変わらぬようお揃いのセーターを編むといってますが、以前も1度そんな事を言ったものの挫折してベスト(しかもお揃いじゃない)になったので、今回も無理でしょう。

空港までは母が車で送っていくそうですが、父が車のキーを握り締めているところを見ると、恐らく父運転・母助手席になりそうな感じ。
ただ、帰りは当然のことながら、母の運転になるので、今のところそれが一番心配です。
私も付いて行って帰り運転してこようかな?

シュハスコフェスタ☆

2005-11-04 | 独り言
教会仲間の誕生日だったので、シュハスコフェスタが開かれ、家族で参加してきました

実は初めてのシュハスコ美味しかった

でね、そこにカポエイラの師範?の方が来てて、今度体験しに行くことになりました!わくわく。
韓国でも2年位教えてた事があるそうなので、その時の事とかも話してくれるそうです。楽しみ、楽しみ

あ~私も韓国行きたいな~。
それも旅行じゃなくて最低でも1年間は留学したい。
最近真剣にそんな事を考えてます。

金曜の夜に

2005-10-31 | 独り言
足の生爪剥がしました
痛ー。

まぁ、それはいいとして、読書にぴったりなこの季節。
私もいい加減、自分のボキャ貧&無教養ぶりが嫌になってきたので、それを克服すべく読書に励みたいと思います。
でもねー、読みたい本がいっぱいで逆に何を読んでいいのやら。

とりあえず今絶対読みたいのが
・わかったつもり 読解力がつかない本当の原因
・日本が嫌いな日本人へ
・李香蘭/山口淑子関係の本
・半島を出よ
・ママンにありがとうは言わないで
なんだけど、やっぱ純文学とか読まないと教養は身につかないのかなぁ。

本当は他にも読んでおかなければいけない本があるんだけど、それらを読むのは私にとって物凄く痛みを伴うので今まで避けてたんだけど、そろそろ本腰入れて取り掛からなければいけない時期なようで、最近そういった本を見るとすごく胸がざわざわするんだよね…。

他にお勧めの本があったら教えて下さいネ






帰化について

2005-10-21 | 独り言
メールでよく母の帰化に関して聞かれる事が多いので、ちょっと書いてみようかなっと思います。

でね、そういうメールでよく聞かれるのか『なぜ帰化せずに朝鮮籍にこだわるのか』って事なんだけど、別にいいんじゃない?っていうのが私の感想です。
だって、日本はそもそも血統地主義を採ってるわけじゃない。
だとしたら血統に従って朝鮮籍のままの母は立派に法を守ってるわけで、何も言われる筋合いはないと思うんだけど。
出生地主義でもなく日本からは日本国籍を与えないけど、帰化しなくても文句を言うっていうのはどうなのよ!?ってね。
と、まぁ屁理屈はここまでにして。

私が聞いた話だと、母はこれまでに2回程、帰化しようとした事があるらしいです。
1回目は父の海外赴任が決まったとき。
これは何か父の会社の方からも帰化するようにという圧力があったらしいです。
それでまぁ、自分のせいで父の出世に何かあったら大変と思って、早速お役所に行ったとのこと。
多分ね、日本人と結婚してるという事で比較的簡単に帰化出来たとは思うんだよね。
でもその時、帰化する理由?を聞かれてうっかり本当の事を言ったばっかりに色々イヤな事を言われてすっかりお役所嫌いになって帰化手続きもそのままになってしまったらしい。
帰化っていうのは日本に永住する人の為のものだから、これから海外に行く人は駄目!みたいな事をもっと嫌~な感じでねちねちと言われたらしいです。
これに関しては納得した部分もあるようだけど、父との結婚を国籍目当てじゃないでしょうねぇみたいに言われた事に対しては今でも怒ってる。

2回目は日本に帰国した時。
ルクスで他の国からの移民の人達と話すうちに色々影響を受けたと、ちらっと聞いた事があるので多分それが原因じゃないかなって思うんだけど、とにかく日本に戻ってきてからも1回役所に足を運んだそうです。
時代も変わり、昔に比べると帰化しやすくなったと聞いたのも大きいと思う。
が、しかしまたしても問題が!!!
海外に居た期間が長すぎるという事でまたもや難色を示されたとの事。
それからなぜか私が2重国籍な事も母が帰化するときには問題になるらしい。
まぁ確かに日本は2重国籍禁止してるけど、なんで娘が2重国籍だと帰化出来ないんだろ?

多分一番大きいのは日常生活でさほど不便を感じないからだとは思うんだけど、そんなこんなで結局今も朝鮮人をやっているというわけです。
母自身も今となっては帰化する気ゼロだし。
多分ずっとこのままの国籍だと思います。


**********************************終わり*********************************

不安発作なのかなんなのか

2005-10-21 | 独り言
夜中に独り勉強してると時々わけもなく将来に対する不安に襲われる事ってない!?
私はあるんだ。しかもここ最近頻発してる。

それでね、もし司法試験受からなかったらどうしようと思って不安で不安で泣きたくなる。
もし司法試験に受からなかったらこの先どうやって生きていけばいいのか分からない。
大学卒業する時は弁護士になった自分しか想像出来なくて、受からなかった時の事なんて考えもせずにいた。
それがどんだけ甘い考えだったか今になってようやく分かってきた。

それに今予備校で仲良くしてもらってる子達は皆勉強出来るんだよね。
勉強って司法試験のもだけど、中学校とか高校でやるような勉強や一般教養なんかも。
大学時代に家庭教師のバイトやってた子も多いし。
私はね、勉強出来ない。
大学受験の為に河合塾に通い始めたときに物理の問題を数学の問題と勘違いして笑われた事がある位出来ない。
漢字の送り仮名とかいまだに迷う時があるし、文章書くのも下手だし、そもそも勉強の仕方からしてよく分かってない。

そういうの色々考えるとひょっとしてすんごい無謀な事してるんじゃないかって思う時がある。

人間元々の能力に差はないと思うけど、これまでの人生での蓄積って大きいよ。
人間学歴じゃないっていうけど、今までずっとそう信じてきたけど、周りの友達見てると偏差値の高い大学にいった子はやっぱ勉強出来るし、時間の使い方とか上手い子が多い。
私は大学入試ずるしたし(裏口とかカンニングとかじゃなくて)、自分が向き合わなくちゃいけない問題にずっとずっと目を背けてきたし、とにかく空っぽな人間なんです。
今すごい惨めな気持ちでいっぱい。

勉強するしかないのかな。勉強すればいつか皆に追いつくのかしらん?



課題<掃除

2005-10-11 | 独り言
TBしてくれたmaiさんのブログを見て、久々に帰国子女である自分というものを考えてみた。
これについては色々思う事アリなんだけど、色んな事が次々と浮かんできて上手く整理がつけられないのでもう少し自分の中でぐるぐるさせてから記事にします。

で、気持ちに整理がつけられないので、せめて部屋の整理でもと思い課題ほっぽり出して大掃除なんかしてみたり・・(汗)

そうしたら懐かしいもの発見
二外でとっていたロシア語の教科書&プリント達。
確か大学入るちょっと前にサハリン残留の日本人&韓国・朝鮮人を取り上げた本を読んで、その勢いでロシア語選択したんだったっけ。
あれが1つの転機だったな~私の人生において。
その後、図書館でそれ関係の資料を読み漁り、調べまくって勢い余ってサハリンに行こうとしたり(汗)
誰かとこの話をしたかったけど、危ない奴と思われるのが怖くて一人もんもんとしたり(笑)
あの時、勇気を出して一歩踏み出していたならなぁ。
もう少し深く世界を知れたのに・・。
何だかしていない事だらけで後悔。
でもまぁ、ロシア語の方はさっぱり身につかなかったケド、世界を知るきっかけになったのは確か。
というわけで、この先ロシア語を勉強する事はもうないだろうと思うケド、あの頃の自分を忘れないためにもこの教科書達は取っておこうと思う。



今月2度目の更新

2005-10-08 | 独り言
テンプレート変えてみたケド、ちょっと見えにくいかな???
ハロウィン仕様という事なので11月になったらまた変えます

ところで、書きたい事は山とあるのに気力がなくて書けません(泣)
で、書こう書こうと思っているうちに自分の中で機を逃したり、書かなきゃという変な焦りが生まれて余計にブログから遠ざかったりしてしまっているので、頑張ってこれからまたちょこちょこ更新していこうかなぁと思います。

何か最初は司法試験受験生としての日々を書くつもりだったのに、いつのまにか全然違う方向に進んでしまっているのでこれもちょっとずつ修正しようと思います。
まぁどうなるかは分からないけど(汗)

あとは写真とかも載せたいなぁと思っているケド、考えたら私デジカメ持っていないのでした



ところで全く話変わるけど、最近本気で改名を考えてます。
理由は・・自分の名前あんまり好きじゃないから・・。
その他にも絶対に読んでもらえないし、どうやらベトナムでは男名らしい上に名前の意味と漢字が合っていないそう。
今まではせっかく親が付けてくれた名前だからと思ってたケド、つい最近割と適当に付けた名前だという事が判明したので、そのうち申請して変えようと思います。
ひどい親だ~!