
私は見てないんだけど、テレビでギャル曽根ちゃんが
レトルトカレー第1位に選んだカレーらしいよ。
内容量200g中100gは肉?
一時は売り切れ状態だったらしいけど
私が旅行で行った時には普通においてあったよ。

確かにおいしかった。
お肉も多いし。
BUTお肉に脂身があってん。
脂身が好きな人はおいしく食べられると思うよ~
カレーの味はレトルト独特の味はなくて
おいしかったから。
旅行から帰ってきて、日本橋に島根館があるのは知ってたけど
鳥取のアンテナショップってあるのかなーって
調べたら、あったよ。
新橋に。昼休みにも行ける場所。
見に行ったらこのカレーもあったよ。
重い思いして持って帰ってきたのにちょっとショックだったな~。
で、これ帰りの空港のゲートの売店にあったプリン。
シロップあとがけで、手作りって味でおいしかったんだ。

このプリンもさ、よせばいいのに日本橋行ったついでに
島根館へ行ってみたら、あったんだよね~。
こっちでも手に入るのはうれしいけど複雑~。
東京すしアカデミーで「飾り巻きずしとデコちらし」という本を
出版したらしくその出版記念として体験講座を開いたようです。
私はパンダの巻き寿司を作ってみたいという軽い気持ちで参加。
しかし、他の方々はインストラクター講座を受けるとか
海外で外国の人達に作ってあげる為だの、心持が違いました
途中でよくテレビに出てる校長先生が乱入?してきたんだけど
すっごい感じのいい人~。
人を楽しませる物を作る人って人柄もいいんだね~
体験ではぱんだとスマイルの2種類を作ったよ。
米が手に付くねん
力加減も難しいし。
でもなんとか形になってよかったよ。
パンダの目と耳はゴマとゆかりを混ぜたものです。
本をもらったから、色々作ってみたいなー。
暖かくなったらね
出版したらしくその出版記念として体験講座を開いたようです。
私はパンダの巻き寿司を作ってみたいという軽い気持ちで参加。
しかし、他の方々はインストラクター講座を受けるとか
海外で外国の人達に作ってあげる為だの、心持が違いました

途中でよくテレビに出てる校長先生が乱入?してきたんだけど
すっごい感じのいい人~。
人を楽しませる物を作る人って人柄もいいんだね~

体験ではぱんだとスマイルの2種類を作ったよ。
米が手に付くねん

力加減も難しいし。
でもなんとか形になってよかったよ。
パンダの目と耳はゴマとゆかりを混ぜたものです。
本をもらったから、色々作ってみたいなー。
暖かくなったらね

GWの谷間?に行きました。
月日の経つのは早いね~
平日ランチビュッフェ(¥2900)は
メインを一品(パスタとか)を選んで
前菜とデザートは食べ放題でした。
記憶ではごっついものはなく、さっぱりした前菜が多かったので
おなか一杯になっても、胸焼け的なものはなかったかな。
時間さえあればいくらでも?食べられそう
おいしかった
高級ホテルだけあって、サービスもよかったと思う。
ただ、平日とはいえ、有閑マダム達で混んでいたので
予約は必須なのかな~って思います。
休日ランチやデザートビュッフェなどもあるようです。
ヴェンタリオ(マンダリンオリエンタル東京)
(平日)11:30~14:30
http://www.mandarinoriental.com/tokyo/jp/dining/ventaglio/default.aspx
月日の経つのは早いね~

メインを一品(パスタとか)を選んで
前菜とデザートは食べ放題でした。
記憶ではごっついものはなく、さっぱりした前菜が多かったので
おなか一杯になっても、胸焼け的なものはなかったかな。
時間さえあればいくらでも?食べられそう

おいしかった

高級ホテルだけあって、サービスもよかったと思う。
ただ、平日とはいえ、有閑マダム達で混んでいたので
予約は必須なのかな~って思います。
休日ランチやデザートビュッフェなどもあるようです。

(平日)11:30~14:30
http://www.mandarinoriental.com/tokyo/jp/dining/ventaglio/default.aspx
まだ20本以上見た映画あるけど、ちょっと一休み
塩ひよ子
、中身が小豆で、塩っぽさもあり、
甘すぎず、普通のひよ子もおいしいけど、これもうまいよ
塩大福のひよ子版って感じかな。
東京駅限定でしかも1箇所でしか売ってなくて
東京駅構内をウロウロウロウロ探したよ~
行けば分かるだろうとちゃんと調べて行かなかった自分を攻めつつ
意地で見つけたよ。
是非1度お試しあれ
東京ひよ子
http://www.hiyoko.co.jp/

塩ひよ子

甘すぎず、普通のひよ子もおいしいけど、これもうまいよ

塩大福のひよ子版って感じかな。
東京駅限定でしかも1箇所でしか売ってなくて
東京駅構内をウロウロウロウロ探したよ~

行けば分かるだろうとちゃんと調べて行かなかった自分を攻めつつ
意地で見つけたよ。
是非1度お試しあれ


http://www.hiyoko.co.jp/
たまたま銀座で玉屋という和菓子屋さんの前を通ったら
見つけたよ。
超かわいい
すべて純国産の素材だって。
中身は白あんと桜桃が入ってた。
ちょっと甘かったけどね。
食べるのもったいないと思いつつ食べちった
http://blog.so-net.ne.jp/momo_imouto/2007-10-03
何やら、ぱんの家麦ってお店ではパンもあるらしい。
1日限定15個やて。超かわいい
食べてみたい。
http://blog.so-net.ne.jp/momo_imouto/2007-09-27
見つけたよ。
超かわいい

すべて純国産の素材だって。
中身は白あんと桜桃が入ってた。
ちょっと甘かったけどね。
食べるのもったいないと思いつつ食べちった

http://blog.so-net.ne.jp/momo_imouto/2007-10-03
何やら、ぱんの家麦ってお店ではパンもあるらしい。
1日限定15個やて。超かわいい

http://blog.so-net.ne.jp/momo_imouto/2007-09-27
ウエスティンホテルのデザートビュッフェが復活してたよ
別のホテルのデザートビュッフェに行こうとして調べていた時に
ふとウエスティンのビュッフェやってないかなーと思って見てみたら
あったのよ
同じくらいの値段だったらウエスティン行こうって事になって
行ってきた。
数年前に行ってた頃よりパワーアップしてた感じ。
スペースも広くなったし、ケーキの種類も豊富、軽食もあり、
ドリンクがオーダー式でいろんな種類が飲み放題
そんで焼きたてのスフレが席に振舞われおいしかった
から揚げもおいしかったよ。
夕方のニュースの食べ放題特集に出てくるような
我先って感じでケーキを取る人がいないし、
のんびりできたよ。
15時から17時までなんだけど、17時過ぎても
ケーキは取れないけど、のんびり話ししてても追い出されないし
とてもよい感じだった
また行きたいな
ウエスティンホテル ザ・テラス
グランド デザート ブッフェ ¥2500
平日15:00~17:00
http://www.westin-tokyo.co.jp/restaurant/theterrace/index.html

別のホテルのデザートビュッフェに行こうとして調べていた時に
ふとウエスティンのビュッフェやってないかなーと思って見てみたら
あったのよ

同じくらいの値段だったらウエスティン行こうって事になって
行ってきた。
数年前に行ってた頃よりパワーアップしてた感じ。
スペースも広くなったし、ケーキの種類も豊富、軽食もあり、
ドリンクがオーダー式でいろんな種類が飲み放題

そんで焼きたてのスフレが席に振舞われおいしかった

から揚げもおいしかったよ。
夕方のニュースの食べ放題特集に出てくるような
我先って感じでケーキを取る人がいないし、
のんびりできたよ。
15時から17時までなんだけど、17時過ぎても
ケーキは取れないけど、のんびり話ししてても追い出されないし
とてもよい感じだった

また行きたいな


グランド デザート ブッフェ ¥2500
平日15:00~17:00
http://www.westin-tokyo.co.jp/restaurant/theterrace/index.html
歌舞伎座の横にあるカウンター10席くらいだけのお蕎麦屋さん。
値段は立ち食いそば並み。安いし、ちょーうまい
私の中でNO.1のおそば屋さん
一番のお気に入りは「もりかき揚げそば」440円くらい。
いつもいるおじさんがかき揚げも、そば茹でも盛り付けもしてたら最高。
ボリュームもあるし、かき揚げもいつまでもカリカリです。
毎日食べてもいいくらい好き。
でも、平日しかやってないんだよねー。
東銀座に勤めたいくらいだよ。
値段は立ち食いそば並み。安いし、ちょーうまい

私の中でNO.1のおそば屋さん

一番のお気に入りは「もりかき揚げそば」440円くらい。
いつもいるおじさんがかき揚げも、そば茹でも盛り付けもしてたら最高。

ボリュームもあるし、かき揚げもいつまでもカリカリです。
毎日食べてもいいくらい好き。

でも、平日しかやってないんだよねー。
東銀座に勤めたいくらいだよ。

だいぶ前(5月頃?)に行きました。
いつも横目で行列を見てるだけだったけど、
会社帰りの時間で平日ならそんなに並ばないって聞いたので行ったのに、
すっごい並んでてお店に入るまで2時間くらいかかったよ
後日、上記のように言ってた人に報告したら、
「金曜日に行くからだよ。馬鹿じゃん」って笑われたよ
友達としゃべりながらだからなんとか持ち堪えたけど、
寒くて冷え切ったよ。
お店の入り口辺りにくると出来たてのドーナツ1個試食でくれます。
出来立てはおいしかったよ。
これでまずいと思ってもさ、ここまで並んだら自分は食べなくても
買ってくよ。
寒いから温かいの飲みたいし、座りたいからお店で食べようという事になり
やっとの思いでドーナツ買って、2階に上がってったら空いてる~
2階で食べるだけの人用のレジも作ればいいのに。
それにレジをもっと作ればもっと早く裁けるんじゃないのー。
オリジナルドーナツはおいしいけどさ、他のものは別にミスドでいいんじゃんって思ったよ。全部甘くて甘くて。
エルビス・プレスリーのお気に入りのドーナツ屋さんなんだよね。
どんだけ食べてたんだろ。
アメリカのお店の味はどんなんだろう。もっと甘いのかな。
本場のを食べてみたい
クリスピー・クリーム・ドーナツ
http://www.krispykreme.jp/
いつも横目で行列を見てるだけだったけど、
会社帰りの時間で平日ならそんなに並ばないって聞いたので行ったのに、
すっごい並んでてお店に入るまで2時間くらいかかったよ

後日、上記のように言ってた人に報告したら、
「金曜日に行くからだよ。馬鹿じゃん」って笑われたよ

友達としゃべりながらだからなんとか持ち堪えたけど、
寒くて冷え切ったよ。

お店の入り口辺りにくると出来たてのドーナツ1個試食でくれます。
出来立てはおいしかったよ。

これでまずいと思ってもさ、ここまで並んだら自分は食べなくても
買ってくよ。

寒いから温かいの飲みたいし、座りたいからお店で食べようという事になり
やっとの思いでドーナツ買って、2階に上がってったら空いてる~
2階で食べるだけの人用のレジも作ればいいのに。
それにレジをもっと作ればもっと早く裁けるんじゃないのー。
オリジナルドーナツはおいしいけどさ、他のものは別にミスドでいいんじゃんって思ったよ。全部甘くて甘くて。

エルビス・プレスリーのお気に入りのドーナツ屋さんなんだよね。
どんだけ食べてたんだろ。
アメリカのお店の味はどんなんだろう。もっと甘いのかな。
本場のを食べてみたい


http://www.krispykreme.jp/