ときウダ

時々ゲームをプレイした感想をウダウダと書き込んでおります。
コメント少ないですが、しちゃいけない訳じゃないですよ^^;

龍が如く7外伝 名を消した男

2024年05月12日 | オフゲークリア
無事クリアしました。
トロコンまではやっていないんですけどね・・・

このゲームはは7からRPG風になった作品ですが、この外伝は今まで通りのアクションゲームです。
ストーリーは7外伝という名の通り7のストーリーのその裏はっていう感じです。
多分シリーズやらないと十分には楽しめないんではないでしょうか。
自分はエンディングで報酬をもらっている桐生さんのシーンがすごく良かったと思いました。
きっちり8につながる事も分かるのがとても良い感じでしたね。
まぁ8が作成されるのが確定しているからできた事でしょうけども。

プレイ感覚としては、最初から使えるエージェントスタイルというバトルスタイルのガジェットの利用が何気に分かりずらい感じでしたね。
各種ボタン長押しで発動なので、正直関係ない攻撃しまくったりします。
特に螢を出すのが攻撃ボタンの長押しなので、回避したから出そうとすると、まず間違いなく回避攻撃になります。
其れと応龍スタイルがあるのですが、こちらはこちらでガードとかではじかれてコンボ攻撃が中断されるなど、ちょっとというかかなり使い勝手が悪く感じました。
溜めフィニッシュブローの攻撃が強いので、それをやろうとすると途中の攻撃がはじかれたりして、コンボが成立しないのはしょっちゅうだし。
溜めなかに敵側が回避攻撃してきてスカったりとか、なかなか当てるのが難しい感じです。
と言っても街中のザコだったら問題はないんですけどもね。

ストーリーは楽しいのは楽しいのですが、個人的には赤目という芸能人キャラがとてつもなくうざかったです。
あらゆる場所に出しゃばってくるストーリーで、キャラ的には花屋に近い立ち位置っぽいんですけどもね。
キムタクが如くの影響なのかもですが、そのキャラを使う必要があるのか謎すぎです。
ちなみにそもそもの芸能人キャラも別に好きではないですが、この赤目いうキャラはかなり嫌いな分類になりますかねぇ。
ぶっちゃけ設定詰め込み過ぎで、個別ストーリーも問題ありまくりでした。
あと、この女がカラオケで歌う曲があるんですが、呼び出し無しで歌わせた場合の人の歌い方がかなり酷い出来でした・・・
おそらくこのキャラの影響で、少しでもまともに聞こえる様にしたんでしょうけども・・・ぶっちゃけ酷いと感じましたね。
そこまでして使わにゃならん芸能人なのでしょうか。

カラオケの酷い部分もありますが、キャッスルと言うメインが闘技場の所謂サイの河原があるんですが、この闘技場の受付するキャラが何故か声付きなんですけど・・・
聞くに堪えないレベルの棒読みで・・・今までの無声セリフだけのがマシでしたね。

上に書いているとおりこのゲーム自体を楽しむのには前作等のシリーズ必須という感じなのです。
これだけで楽しむ事が出来ない訳でもないんですが、どうしても途中でその知識在るかどうかで意味が分かる物があるのですよね。
そもそもタイトルの由来からして、6やってなきゃ分かんない部分ありますし。
敵キャラの西谷の名前やらジンヴォン派やら、意味不明としか言えないですよね。
そういえば最初西谷って同じ名前なのか?とか思ってたら襲名制との事でした・・・0に出てくる初代を知ってたら何か違くね?とか思ってしまいますけど。

メインストーリは7で桐生ちゃんが登場する経緯にあたる部分が主題になる感じですが、ステージは蒼天堀のみとなっています。
最後は色々と裏切り者とかいう言葉飛び交うのですが、ラスボスにあたる人が今までで一番チンピラって感じでした。
なんというか小物臭がプンプンするんですよね。
まぁ外伝なのでという所なのかもしれませんが。

クリアまだプレイした感想としては、相変わらずの如く作品だなーという所。
8が早くプレイしたくなりました。
キムタクが如くの新作も望まれているようですが、メインが芸能人キャラだけに難しいんではと言われています。
個人的には他にもいっぱいキャラが立っている方々はいっぱいいますので、そちらで出すとかできないもんかな~とか思いますね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソルビアンカ | トップ | 真・三国無双6エンパイヤーズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オフゲークリア」カテゴリの最新記事