goo blog サービス終了のお知らせ 

mitsulog

だいたい酔っ払って書いてます

楕円と双曲線

2005-10-22 00:12:39 | 塾講師
断れない人間なので、
ずるずると、また家庭教師を引き受けてしまった。うおあーメンドイ。

理科はまだ、
「むずかしいね、がんばってね」
って言うレベルです。

数学はね、
「むしろできなくていい!やるな!」
って言うレベル。

というわけで数学をまた教えに行くことに。

名前は忘れたけど京都の一流の中高一貫だそーで。
今中2で中学課程がほぼ終わり、
軌跡と領域をやってるの。まじでビビる。

油断したー

2005-09-20 22:42:57 | 塾講師
だから2時間前に突然バイトに来いって言うのどうよ!

曰く、
「Kくんね、明日突然テスト入ったらしくて、勉強したいそうだから代わりお願いできる?」

言い訳も言い訳だ!

そして慣れない小6の算数でテンパる。

問 家から学校まで12km/hでいくと15km/hでいくより10分長くかかる。
  家から学校までの距離を求めよ

要約するとこんな問題。
簡単そうでいて方程式しか浮かんでこなくて困りました。
面積算をつかうか、逆比の利用なんだね。
面積算苦手。

秋休み

2005-09-01 15:14:25 | 塾講師
今日から僕の夏休みが始まりました。

いやね、昨日で後半の夏期講習も終了。
打ち上げと称して昨日は朝まで先輩宅で呑んでますた。フハー開放感。
どれだけ呑んでも次の日に何もないっていいね。

8月は我ながら良く働いたものです。
なんか塾長の次に働いてます。相変わらず不思議な塾です。

勤労時間で言えば100越え?でも薄給なのでそこまで儲かってません。
9月からは免許取りたいのでこのお金は免許代に露と消えます。
ていうか免許だ免許、短期のやつにしたいんだけど免許取る前に視力どうにかしないと。
0.3・・・あるかなー。

owata!!

2005-08-05 01:08:37 | 塾講師
終わったよ、いろいろと。
ちょっとした愚痴ですが、
先週から大学のテスト週間だって言うのに、毎日毎日週6で
4時から10時まで塾ってなんやねん!
お前ら夏休みかも知れんけどこっち今正念場何やぞーーーみたいな。
僕はよくテスト&再テストをやる人間なので、10時では帰れず、
この前なんか11時過ぎちゃいましたよ。タダ働きバタフライ。
家かえったら日回ってるし。そっからレポート作成だのテス勉だの、
今までの人生で一番忙しかった気がしますよ。
スパロボもそりゃ15話までしか進みませんて。(ぉ

それも今日で終わり、やっとこさ夏休みです。
折角の夏休みだって言うのに、いきなり今日ノリで明日テストやるからなー
って言ったせいで今からテスト3つ作らなきゃ。ヒィィぃー

結局?マークかよっていう。

2005-07-10 00:04:39 | 塾講師
帰り際に声をかけられる。
ちょっとみつ先生高校生の数学の質問を聞いてやってくれ、と。

もぉしんどいので帰りたかったんですが、
かわいい女の子が相手だったのでやる気がでました。

でもひさぶりに高校の数学を見るときょどります。
なんせ質問が「微分てなに?」ですから。
永遠のFAQと言えばソウなんだろうけど、
そんなもん気軽に質問されても学校の先生は何教えてんのとしか言い様がないデスよね。

まずは微分を理解するためには気持ちを大きく持って。
微分って言うのは要は傾きを求めてるんです。
どんなくねくねした関数でもクローズアップズームアップすりゃあ直線の様に見えて来るでしょう。
地球は実は丸いけど一見平らなように。
だからそうしたものを直線だと大きな心で理解してもらって、その直線=一次関数の傾きが、
微分と言うものデスや。

などと出鱈目に話したんですが、
微分って正統的にはこういうことだよね?イマイチ自信がなくなってきた。

増税はんたーい!

2005-06-26 23:42:45 | 塾講師
普通に塾講師日記になってるこのBLOGだけど、
明細見てみたら今月の出勤は15days。実に2日に1回。
道理で時間がない気がしたんです。
ベルウィックサーガだって進みません。

でも世の中にはすごい人もいて、
塾講師+家庭教師で週6でバイト入ってるとか。
自宅生でそんな稼いでどうするんだってきいたら案の定
「使いようがねぇ」
っていうお返事。
バイトのしすぎも考え物で、バランスも大切です。

今年からバイト代のうち源泉税として5%を取られてるんですが、
コレって僕のような薄給でもはらわんとならんもんなんでしょうか。
気になってネットでちょっと調べて見たけど畑違いは否めなかったヨ。
確定申告のときに返してくれたりしないのかなー。

方程式の方がかんたん。

2005-06-25 23:43:52 | 塾講師
塾から帰ると、
隣の基礎工学部4年のお兄ちゃんが乳首だしながら階段下りてきました。
むっさワイルディ。イケ面はやることが違います。

本日のお買い物
・しゃにむにGO 20巻
て実はおとといに買ったままかばんにいれっぱだったのをさっき気づいただけなんですが。

※今回はなんと高校物理選択者推奨※
今日の小学理科問題

120cmのてこを考えます。
左端に140gのおもり、左端から60cmの所に20gのおもり、そして右端に20gのおもりを吊るします。
このてこをつりあわせるには、左端から何cmの所をひもで吊るせば良いでしょうか。


左からxcmの所を吊るすとしてモーメントの1次方程式を作れば簡単に解けてしまいますが、
今のあなたは小学生、方程式の方の字も知りません。
方程式を使わずにこの問題を解いて見てください。
解法としては明らかに方程式以上に難しい話になってくるのですが、
小学生は方程式は分からなくてもモーメントは知ってるのです。

ヒント:つりあいの時モーメントは、てこのどの地点からとっても0になることを利用

レボリューション派

2005-06-18 23:47:43 | 塾講師
だから睡眠不足の7時間労働は辛いんだって。

そろそろ高校受験に焦りが出てきた子たちがわらわらと塾に入ってくる頃です。
今日から中3に一人女の子が増えました。
と言うわけでカッコいい先生になろうと思いました。
授業もいつも以上にがんばりました。
授業後、中3の男子が開口一番
「先生PS3買うー?」
おっ、おま!おまえ!
いきなり割とオタクな先生であることがばれ。

帰りに2冊本を買う
・ネコソギラジカル 中巻
・スクールランブル 9巻

今日の小学理科問題

ストーブの前に中が真空の大きなガラス箱を置いて空気の流れを遮断した。
ガラス箱の向こう側で手をかざすと、暖かいか、暖かくないか。


僕が勝手に作ったのであんまりスマートな問題じゃないですね。
要は空気がなくても熱は伝わるかってことです。

戦争開始

2005-06-13 02:31:11 | 塾講師
前々から書いた、塾講師の後輩と、
僕を塾に連れ込んだM2の先輩と3人で飲みに行きました。

最初の頃こそ
これが塾講師心得だ、とか、初年度は予習をしっかりやるべきだ、
などと先輩っぽいことをしゃべっていた僕ですが、
酔いがまわって日付が変わると
あの子が可愛いだの高校生と飲み会セッティングしろだのぶっ壊れてました。

分かったことは3人とも同じ子を狙ってたと言うことでした。(冗談ですよ)