
寒くなって来るとなんと無く手仕事がしたくなります
レモンでポマンダーとか フルーツケーキを焼くとか 植木鉢にステンシルとか モビールとか パソコン以外にもいろいろ楽しんできました。
先日 NHKで一閑張りを見て 貼って見たいとお仲間の皆様に伺って 準備
頼んでおいた専門店で柿渋が入荷しておらず 当日MOMまで届けて貰ってセーフ
目玉の柿渋が来てホッとしました。
毎日2時間 書のお稽古を為さるFさんに 書き損じの紙を持って来て貰い 下張りにしました。
いただき物は和紙なのでシッカリ揉んで好い感じに貼れました。
笊も刷毛も糊も 100円均一で買ったモノ 思いっきりお安いです。
2度貼りして 好い御天気の日当たりに干して さーてランチにお出掛けです。

Hさんのお勧めで 期間限定の 新蕎麦ランチに行ってきました。
美味しいお蕎麦を堪能しても上の空 心は早くも笊の乾き具合や どっかに飛ばされてないかしら
写し忘れてたのをご厚意で お蕎麦をパチリ ご馳走様でした。
こんなに好い天気でも なんせ日が短いのに まだ工程が沢山あるので 気が気じゃない
40年も昔の芹沢介さんの古い版画のカレンダーから お好きな模様を選んで 千切って貼って又干して・・・
合間にコーヒーやお喋りや服選び 待ちきれなくて一寸早かったけど柿渋を一回塗って又干して 後はお持ち帰りで2度でも3度でも塗ってお好きに仕上げる事になりました。
好い具合に渋が馴染んで 版画の模様の色が落ち着きました。
愉しい事をしてると元気です。
手とか腰とか眩暈とか色々不都合が出て来ても 大勢でご一緒出来るのが一番です。