goo blog サービス終了のお知らせ 

ひいふうみいよ

好きなもの 色々 数えきれない

災難です

2012年07月27日 | パソコン



18日にブログに載せようと思って用意した画像が 10日も経ってやっとアップ  遅くなりました。

18日のフォトクラブの日に 公民館の玄関でDさんの車を降りた時にパソコンを落としてしまいました。
先生を始め皆さんが色々お知恵を出して下さったけど 通電しません
暗黒の日の始まりです。



午後ヤマダへ持ち込み 修理を依頼しました。

さてお盆の後 体が何と無くだるいのです。
夏負けかな~って検温したらずっと37℃代前半 血圧も何時もより20位高め
夏負けではないかと・・・

水曜日のフォトショップが終わったら 暫く夏休みねって考えてました。
そんなんで集中力が欠けていて 手がすべっちゃいました。
ノートパソコン持って通うのも そろそろ能力的に限界かしら?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は真冬ですが・・・

2012年01月31日 | パソコン




春色のガーベラとスイトピーを頂きました。
寒い外は御免ですが 切り花はお部屋でユックリ写せます。
温かいと花持ちが悪いけど 仕方有りません。

先日教えて頂いたPhotoScapeの練習で不透明度を使ったら レイヤーが無くても半透明に出来ました。

アッチコッチのソフトに持ち回らなくても良いけど 入れ込む画像の下処理が問題で
今度 又ユックリ教えて貰いましょう。

冬籠りに色々差し入れや 頂き物が・・・
ちょこっとお喋りして 元気を貰ってます。

追加します




87歳になられた画友から 遅れたお年賀が届きました。
暮れからお加減が悪くて入院 手術 お正月も帰宅されなかったのが
やっと退院できたからと 嬉しいお知らせ 

寒い間はユックリリハビリして さくらの頃に逢いましょう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃チャンネル 2006年11月7日~

2011年11月06日 | パソコン
あの頃チャンネル(2006年11月6日~2006年12月30日)


 2006年11月7日にブログを始めました。
SITC(佐鳴台ITクラブ)で Kさんにご指導して頂き、お仲間に助けて貰いながら立ち上げました。

薔薇にブラインドをかけたりして 漸くスタートしました。
毎日ワクワクして 愉しくて あれからもう 5年
段々間延びして来てますが なんとかやって参りました。

後ろを振り返ってアチコチ開けて見ると 懐かしく 愛おしく
長く続けた来て良かったと しみじみ思います。

傘寿を過ぎたけど もうしばらく よしなきことを 綴って行きたいと願ってます。

ここまで支えて下さいました皆様 お立ち寄り下さった皆様 コメントを寄せて下さった皆様
皆皆様のお陰で 愉しませていただいてます。

感謝感激 ありがとうございました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月 霜月

2011年11月02日 | パソコン



月曜日 良く晴れた秋の1日 浜名湖ロイヤルホテルの13階のレストランで SITC(パソコン仲間)の親睦会が有りました。
出席者は53人のお集まりです。

久し振りに見る浜名湖は 良く晴れて 空も山も湖も素晴しく綺麗
止ったきりの浅蜊採りの船や 整然と並んだ海苔しび 反対に走り去る船の白い航跡

作業する人がチラホラ見える 養鰻池
久し振りにお逢いするお仲間に懐かしく 時が過ぎました。


誰もいない海 ('77ver.) - 越路吹雪



Oさんに動画の貼り付けの事伺っても 帰ってからは悪戦苦闘 どうにもならなくて夜中に SOS
朝早く(私にしては)ヤット出来ました。
お世話かけました。ありがとうございました。

“誰もいない海”は いつも9月の日生劇場で越路吹雪さんのリサイタルのオープニングの唄でした。

早く載せたかったのに 秋色一杯の浜名湖を見て 漸く発奮 二月遅れで出来ました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館祭りを愉しんで~  

2011年10月18日 | パソコン



電源が入っても動作しなかった パソコンが 一週間で治って来ました。

メインボード  交換
HDD 診断しました
機構部(メカ)点検、清掃しました

勿論中身は無事で 無料でした。



日曜日は前日とは打って変わって良い天気
お仲間達の出品した公民館祭りに 行ってきました。
教室で制作中何度も見てるけど 額に入ってお澄ましして並んでると 皆様一段と見栄えがします。



お当番を済ませた HさんIさんとお喋りしながら おでんやおむすびを頂いた後
 フリーマーケットで 実用向きで 愛想のないカート 500円を 300円で 買いました。
パソコンも 絵具箱も 入りそうで 前からの物と違ってとっても軽いの。

ブルーの大きめのグラス1個に 小さいタオル5枚で 全部で200円
このグラスにコスモスを挿して 庭先のアイビーの中に置いて写しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のパソコンもトラブル

2011年10月10日 | パソコン



8日の午後 書きかけだった画面が 戻ってきたら真っ黒でスタートボタンだけが青く光ってる。
それっきりビクともしません。
彼方此方のブログ友が 悲鳴を上げてたのが 起きちゃいました。

3連休で丁度居た息子に頼みました。
次々要求される書類を探したり 画面を覗き込んだり ウロウロ

サポートセンターへ電話相談の上 販売店持込で 修理を頼みました。
パソコンの画面が見られないと イライラが募ります。
先週の内に公民館に出展する写真を仕上げておいて良かった。 ヤレヤレです。



昨日からずっと 今日のお昼過ぎ迄かかって スペアの XP パソコンを使えるようにしてくれました。
ありがとう

動きが遅くて大変ですが アップできてトッテモ嬉しい  
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愉しいパソコン

2011年09月15日 | パソコン



昨日は可美の公民館で デジタルフォトクラブでした。
来月の公民館祭りに出品する作品を講評して貰い 指導を受けました。

みんな熱心で何枚も持ち込んで カットやなんかの相談しますが
最終的に決めるのは 『貴女の好きなのはどれですか』って聞かれます。
熱心な仲間たちの作品を見ているのは至福の時ですが 久し振りの外出にとても疲れました。


この方の何時も拝見している素敵なブログにPhotoshop Eelments のMac`s- Page Curl 頁カールのお話が出ていたので 忘れないように やって見ました。
難しいのはパスしちゃいますが 何時も楽しませて頂いてます。ありがとうございます。

Photoshop Eelments8 に Mac`s- Page Curl は入って無かったけど MOMの会でOさんやHさんにお世話になって プラグインして使えるようになりました。嬉しかったですヨ。

Fさんのブログには には モット違った頁めくりが載ってました。
柔らかな感じが素敵です。
こんどお会いしたら是非教えて下さい。

Oさんのブログに載ってた渦巻きも素敵ですね。
皆様凄ーく勉強してらっしゃいます。
早くお逢いして おしゃべりしたいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 文月 

2011年07月02日 | パソコン



6月30日は 夏越しの祓い   半年分の禊をすませて 心穏やかに 夏迎えです。
お向かいのKさん宅の夏椿の枝を頂きましたので
Tさんにお借りした レンズを嵌めて写して見ました。

思うように使うのは 大変な事です。
数うちゃ当たる訳でもないけど 色々写してみます。



NHKパソコン塾(1月~3月)のテキストを見ながら オリジナルCDの編集を始めました。

手持ちのCDのシャンソンの中に“行かないで”を見つけたので Hさんが買ったジャック・ブレルの”行かないで”と並べて入れたらドンナかしらと・・・
後はどの曲を入れようかと あれこれ聞き比べてると 時間が飛んで行って仕舞います。




テキストに

 先走らない。
 早合点しない。
 ひとつひとつ確かめる。

判っていても ミスしちゃいます。 気が短くなって ほんとにコレ年のせい?

お気に入りのCDが一つ出来上がりました。
どんなジャケットをプリントしましょうか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨止みに   

2011年06月09日 | パソコン



作品展が無事済みました。

珍しい方(お名前???)とお逢いしたり 懐かしい方と肩を叩いてお話したり 知らない方にお声をかけて(ナンパ???)お喋りしたり・・・

お当番の日も差し入れのお菓子でお茶したり 気に入った絵を話の種にジックリお話が尽きません。

盆と正月が一緒に来たみたいは大袈裟だけど 当てに成らない再会を望むより 今の果報にどっぷり浸かって満喫したい

愉しい日を大切に 丁寧にって言っても これが草臥れちゃうのです。
体力が無くなって来て 欲張りは通用しません。

F さんと Haruさんが来てくれて 枯れた花の後始末と茶毒蛾の消毒で 夏迎えの支度が出来ました。
紫陽花も刈りこんで 雫はもう終わりです。



パソコンと資料 カメラと三脚 画材のキイウイとお皿 物々しいお支度で 朝9時に遠くの公民館までSatomiに送って貰いました。
Photoshopの講座で 室内の静物(キイウイ)の撮影です。

実技は面白いです。神妙に後ろに並んで 何事も聞き洩らさないように
 でもちっとも自分の物に成らず・・・
急いでパソコンに取り込んでも 画像が出て来ないとか
エ~ とか ナンデ~ とか みなさま経験がお有りなのに パソコン買い替えで新しくなったりするとネ~

来週分のプリント4枚 画像加工の勉強です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の彼方と ・・・

2011年05月21日 | パソコン



友がカルチャーセンターの講座で上高地へバスツアーでお出かけ
ご一緒できないのは残念だけど 家のパソコンと携帯電話で立つ位置を確認して 手を振ったりお喋りしちゃいました。

青空に白い雪を被った山並み スッキリ晴れ上がって 貴方は晴れ女 運が強いのね
良いお天気に恵まれて 半袖の人も見受けました。
しっかり長い時間パソコンの前に張り付いてました。

いつもと違った事をすると ドキドキして愉しい事・・・

私が行ったのは30年ほど前 シッカリ景観が保存されてるのね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする