goo blog サービス終了のお知らせ 

Big☆smile

*すきなとき・すきなこと・すきなだけ…*

クリスマスツリー♪

2006-11-24 21:08:27 | ハンドメイド



頂いちゃったの~

可愛いでしょ(≧∇≦) Sちゃんの手作り
我が家の子供たちは僕の~私の~って言い合っていますが・・・

Sちゃんがプレゼントしてくれたのはママなのよ
だからね・・・ママのなんだよ~
って大人気ないかしら・・・。

みんなのいる部屋に飾ることに決まりました。
 実物はもっとかわいいのよ♪


クリスマスリース

2006-11-14 21:17:59 | ハンドメイド



娘ちゃんの参観日で飾ってあった作品
秋の遠足や公園、牧場で採ってきた木の実やリボンで飾られています。

朝顔とサツマイモのツルで作ったリース。
時間が無くてこんな感じになったんだそうですが、
結構いいじゃん♪

来月には家でもリース作りする予定

手作りっていいね~ヾ(*゜▽ ゜*)〃


ばぁばの宝物

2006-10-12 18:53:15 | ハンドメイド

先月の家族参観で僕ちゃんに貰ったティッシュケース
ばぁばの宝物になってます。

葉っぱなどの形なんとなくでているでしょ??

家族参観でのプレゼントはしっかりばぁばにいっちゃうの。
ま~仕方ないけど・・・こんな可愛いケース・・・
ママにも作ってもらいたいな~。

        

        僕ちゃんにしては上出来~
       


ビーズ★ブレスレット

2006-10-11 00:03:48 | ハンドメイド

夜なべしちゃった(≧∇≦)

  

ど~しても忘れないうちに復習・・・しちゃいました。
ブルー系・・・でも秋でもつけられる感じ。

日頃お世話になってる方にプレゼント
僕ちゃんにいっぱいお下がりいただいたので~。

ブレスレット・・・今度はミサンガにも挑戦したいかもなんて思っていますが・・・
いつになるやら
タダタダ編んでいくのとかは苦手なんですょ


★陶芸3★ 色付け

2006-08-19 21:17:58 | ハンドメイド

素焼きが終わったから色付けにおいで~って事で行ってきました。

簡単に考えていましたがかなり大変でした。
たのしかったですけどね~!
子供たちにまでやらせて頂いて感謝感謝です~!

まず底に撥水剤見たいのを・・・

これは焼きあがると青です
僕ちゃんが決めたんだよ(≧∇≦)
グルンって液にくぐらすの~!

どんな風に色がでるか楽しみ。

私のもやっちゃいました(≧∇≦)
この台まわってるのよ♪



 何色だ~? 

知り合いのお嬢さんがモデル

 
自分でやってるのは撮れなかったのよん。
 ステキな黒になる予定。


こんな感じに色付け完了
明日は本焼きなんだそうです。
また、一週間くらいの辛抱です~! どんな風に仕上がるのか楽しみ♪

一仕事終わったらお昼~
奥様がカレーとシチュー作ってくれたのよ~

みんなで外で食べるとまた、楽しくて、子供たちも親も楽しんじゃいましたよ~♪
ご馳走様でしたヾ(*゜▽ ゜*)〃



★陶芸2★

2006-08-06 23:32:40 | ハンドメイド

今日も行ってきました。昨日作ったのの裏のけずりの作業。
その前に・・・今日も作品作らせて頂きました。
ちょこっと上達したかな~♪
段々と集中力に欠けてきて上手くいかなかったり・・・お子様連れて行くと自分が辛いことがよく分かっちゃいました。

削りの作業はこんな感じにやります。

結構タイミングや感覚も大事で難しい・・・
サインを入れて出来上がり。

中心をうまくつかめなかったり・・・三日月になっちゃった
一週間後素焼きが終わった頃に色を入れに行ってきます。

たのしみ~♪ 


★陶芸★

2006-08-05 21:18:18 | ハンドメイド

 

初体験・・・陶 芸

なぜやる事になったかというと、子供の夏休みの一工作の課題で悩み。
お友達に相談していたら、粘土で作って焼く、と聞き。
便乗させていただくことに、子供たちはこんな風に手でコネコネして形を作って出来上がり、裏にサインして素焼きしてくださるそうです。
子供たち、めっちゃ夢中です。
 
真剣に作っていました。
こんな感じに沢山仕上がりました。
 娘ちゃん作

 僕ちゃん作
素焼き終わったらまた画像あげよ~っと!!

そして私は先生につきながら轆轤??初挑戦
まずは先生に教わりながら・・・やってる写真は私が勝手に先生を撮っちゃった。
 
実は前からとても興味があったのですが中々機会がありませんでした。
見ていると、簡単そう??
でも、やってみると意外と奥が深いしかなり難しいんです。

四回やらせていただきました。
どんな順番かわかるかしら??
  ②①
  ③④です。
上達具合がなんとなくわかるんですよ~!
真上からしか撮ってないんですが、明日、また行って裏を切り取って形作るんです。
そして、素焼き→本焼き
仕上がったら、またアップしま~す。

めちゃめちゃ貴重な体験。
高学年になったら子供たちもこんな風に体験できるみたいです。

陶芸・・・かなりはまりそう~!! 楽しすぎた!!