...........
.....
.....
8月28日京成ホテル・ミラマーレの夕食会で「千葉市の音楽文化振興施策に果たして民意は反映されているのか?」というテーマでスピーチを行った。演劇協会坂登先生の呼びかけで市内の舞台芸術(音楽・演劇)関係者30名が集まったもの。後半は田嶋要衆議・尾形晃子・中川昇子さんの歌曲や本間邦子さんのサックス演奏、演出家大川義行千葉大講師他による寸劇で盛り上がり、トリは当然音楽界の大御所音楽協会秋山会長のテノール独唱。和気藹藹とした「文化的な」雰囲気の中で「われわれが千葉市の文化を担おう」と気勢を上げて閉会した。
左写真は弁舌さわやかに語る場所柄をわきまえないアロハシャツの怪人。中写真は右から邦楽邦舞協会朝香会長・熊谷市長・田嶋議員・秋山先生・例の怪人。右写真の右から三番目がジュニア音楽コンクールの茂木桂子代表・尾形先生・市長と怪人・本間邦子・石井博子さん。左端は京成ホテル鈴木社長。



8月28日京成ホテル・ミラマーレの夕食会で「千葉市の音楽文化振興施策に果たして民意は反映されているのか?」というテーマでスピーチを行った。演劇協会坂登先生の呼びかけで市内の舞台芸術(音楽・演劇)関係者30名が集まったもの。後半は田嶋要衆議・尾形晃子・中川昇子さんの歌曲や本間邦子さんのサックス演奏、演出家大川義行千葉大講師他による寸劇で盛り上がり、トリは当然音楽界の大御所音楽協会秋山会長のテノール独唱。和気藹藹とした「文化的な」雰囲気の中で「われわれが千葉市の文化を担おう」と気勢を上げて閉会した。
左写真は弁舌さわやかに語る場所柄をわきまえないアロハシャツの怪人。中写真は右から邦楽邦舞協会朝香会長・熊谷市長・田嶋議員・秋山先生・例の怪人。右写真の右から三番目がジュニア音楽コンクールの茂木桂子代表・尾形先生・市長と怪人・本間邦子・石井博子さん。左端は京成ホテル鈴木社長。
8月26日、満席の京葉銀行文化プラザ音楽ホールでフロアマネジャーを担当。メイン・プログラムはモーツァルトの「レクィエム」全曲。さすが千葉混声70人の合唱団が千葉室内合奏団30名のオーケストラと織り成す音の厚みは千葉市内では他に比肩を許さない。指揮は伊賀美哲先生。この日のソリストは藤田美奈子(S)・喜田美紀(M)・与儀巧(T)・与那城敬(Bn)ピアノは野本哲雄。
.........................
..........................
県庁前のカメラート音楽教室の発表会(8月25日美浜文化ホール)に招待され、34ステージを聴いた。左写真は盟友伊藤進氏。自作(作詞作曲)の「遥かな母へ」を遠藤結花先生の歌で自演(本邦初公開)、聴衆に大きな感動を与えた。右写真は共演の女声トリオ"DAN DAN DAN"。いつもの澄んだハーモニーを聴かせてくれた。
http://www.youtube.com/watch?v=gruPTArKXrk


県庁前のカメラート音楽教室の発表会(8月25日美浜文化ホール)に招待され、34ステージを聴いた。左写真は盟友伊藤進氏。自作(作詞作曲)の「遥かな母へ」を遠藤結花先生の歌で自演(本邦初公開)、聴衆に大きな感動を与えた。右写真は共演の女声トリオ"DAN DAN DAN"。いつもの澄んだハーモニーを聴かせてくれた。
http://www.youtube.com/watch?v=gruPTArKXrk
........
.....
.....
8月19日勝田台文化ホールにて。千葉のプロデューサー集団「いるまれ企画」所属の新進気鋭のピアニストは現在桐朋学園研究生の稲島早織さん(左写真の左)。既にショパン・コンクールに何度も登場した実力派でその卓越した技巧と表現力は将来を約束されている。この日はやはり「いるまれ企画」所属の若手作曲家木村裕(左写真の右)の現代曲「(ピアノのための)心を失った少女」を本邦初演。
右の写真は応援に駆け付けた「いるまれ企画」の仲間たち。右から松崎・佐藤(聡子)・木村(裕)・稲島・小川・薬師寺・山岸・木村(朋子)・萩原。中写真は打ち上げのスナップ。レストラン「貝殻亭」で食事を終えてベランダでコーヒーを楽しむ一同。木立に囲まれた風雅なフランス料亭での一夕は猛暑を忘れさせた。



8月19日勝田台文化ホールにて。千葉のプロデューサー集団「いるまれ企画」所属の新進気鋭のピアニストは現在桐朋学園研究生の稲島早織さん(左写真の左)。既にショパン・コンクールに何度も登場した実力派でその卓越した技巧と表現力は将来を約束されている。この日はやはり「いるまれ企画」所属の若手作曲家木村裕(左写真の右)の現代曲「(ピアノのための)心を失った少女」を本邦初演。
右の写真は応援に駆け付けた「いるまれ企画」の仲間たち。右から松崎・佐藤(聡子)・木村(裕)・稲島・小川・薬師寺・山岸・木村(朋子)・萩原。中写真は打ち上げのスナップ。レストラン「貝殻亭」で食事を終えてベランダでコーヒーを楽しむ一同。木立に囲まれた風雅なフランス料亭での一夕は猛暑を忘れさせた。
.............................................../
............
千葉市音楽協会では来年生誕200年を迎える歌劇王ジュゼッペ・ヴェルディを讃えて下記のコンサートを開催します。「オペラはどうも…(^_^;)」と敬遠されている方も必ず耳にしたことのあるポピュラー・ナンバーのハイライト集。楽しんでいただけます。チケットは行政や財界のご支援のお蔭でオペラでは考えられない低価格に設定できました。お誘い合わせてお出でください。
●日時:1012年10月6日(土)13:30開場・14:00開演
●場所:京葉銀行文化プラザ
●ピアノ/指揮:大島義彰
●ソリスト:本宮寛子(S)高原亜希子(S)・坂本晶子(M)・川又清(T)・大久保光哉(B)
●合唱団:シティオペラちばを中核とする市民合唱団
●プログラム:「椿姫」「リゴレット」「ドン・カルロ」「トロヴァトーレ」「アイーダ」「ナブッコ」他より
●(主催)千葉市音楽協会・(共催)千葉市・(協賛)JFE21世紀財団・(後援)千葉市教育委員会
●入場料:(大人)2000円・(中学生以下)500円…全席自由
●お問い合わせ:080-2380-5922(小林)または090-1106-3683(萩原)


千葉市音楽協会では来年生誕200年を迎える歌劇王ジュゼッペ・ヴェルディを讃えて下記のコンサートを開催します。「オペラはどうも…(^_^;)」と敬遠されている方も必ず耳にしたことのあるポピュラー・ナンバーのハイライト集。楽しんでいただけます。チケットは行政や財界のご支援のお蔭でオペラでは考えられない低価格に設定できました。お誘い合わせてお出でください。
●日時:1012年10月6日(土)13:30開場・14:00開演
●場所:京葉銀行文化プラザ
●ピアノ/指揮:大島義彰
●ソリスト:本宮寛子(S)高原亜希子(S)・坂本晶子(M)・川又清(T)・大久保光哉(B)
●合唱団:シティオペラちばを中核とする市民合唱団
●プログラム:「椿姫」「リゴレット」「ドン・カルロ」「トロヴァトーレ」「アイーダ」「ナブッコ」他より
●(主催)千葉市音楽協会・(共催)千葉市・(協賛)JFE21世紀財団・(後援)千葉市教育委員会
●入場料:(大人)2000円・(中学生以下)500円…全席自由
●お問い合わせ:080-2380-5922(小林)または090-1106-3683(萩原)
毎年この時期になるとピアニストの平木晶子さん(舞台右端)から"平和を願うコンサート"のお招きを受ける。それがもう25回になった。7月16日午後、キャンディさんと満員の千葉市生涯学習センターホールへ。今年はヴァイオリンの渡部玲子さん・ソプラノの堀口弥生さんが出色。小原・浜砂さんの千葉合唱団と「翼をください」「見上げてごらん」を一緒に歌った。
7月8日、鴻池プロ主宰の「花園バンド」が花見川区瑞穂小学校で9回目のフェスティバルを挙行した。鴻池さんは自らMCとベースを担当。花園中学校の軽音楽部のみなさん(大野先生指導)とボラーチョ中村が引き込んだフラメンコグループ「エル・グティート」(写真)が共演。瑞穂の杜に大きな声援が飛び交った。