巨大あひるちゃんって知ってるかい
昔、八軒家浜で粋に暴れまわってたって言うぜ
今も世ん中荒れ放題
ボヤボヤしていると後ろからばっさりだ
どっちも どっちも どっちも どっちも
はい、誰も元ネタが解らないであろう前口上を書いてみました。
今日は、大阪の巨大あひるちゃんを見に行きました。
今回は、北加賀屋の名村造船所跡で展示されるとのことで、いつもより、長旅になりました。
京阪と地下鉄を乗り継いで行ったのですが、今日は水都大阪のイベントの関連で連絡船がでているとのことで、大阪ドームから、船に乗ることにしました。
9時50分頃について、チケットを買って、10時10分の船に乗ろうと並んでいたところ、乗船予約券がないと乗れないとのアナウンス。まぁ、予約している人優先は仕方がないと思ったが次の便に乗りたいので、チケット売り場に聞いたところ、「チケットとは別に乗船予約券がいるとのこと。」「次の便の予約券は、ちょうど、私の前の人で終わったとのこと。」と言ったので「ちょっとまて、なんでチケット買った時に一緒に予約をせえへんねん。前の便から待ってるねんぞ。」と少々、怒鳴ってしまいました。相手は平謝りしていましたが、係りのオッサン共が「ワシ等、連絡船の定員と予約の管理なんて、ようせんし、若い奴等がなんとかするやろう。」とのニュアンスのことを言っていたのを小耳にはさんでいたため、よけい腹が立ちました。若造にあまり、怒鳴っても仕方ないし、楽しみにしている他のお客さんに嫌な思いをさせてしまうのも、嫌なので、次の次の便に乗ることにしました。
船を待っている間、西区のイベントが始まっていました。お客さん少なすぎ・・・サクラ呼ぼうよ。
名村造船所まで、30分ほどの船旅でした。 つづく