goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりいこう

疲れた男の感動探索

14:30 昼食

2005年11月20日 14時30分00秒 | 日記
山頂での景色を満喫したら
腹が空いてきた。
近くの食堂のメニューを見たら
おでん定食なるものがあった。
体が結構冷えてたから
あったかいおでんを食べようと。
見た目は質素だけど
美味かった。
味噌汁が絶品。
この味噌汁で体の芯から温まった。

14:00 山頂到着

2005年11月20日 13時59分40秒 | 日記
ようやく山頂に到着。
さぞ素晴らしい景色が待ち受けてるんだろう
・・・曇ってた。
駅に着いたころは晴天だったのに。
しかも、山頂からの景色もいまひとつ。

13:00 十善戒

2005年11月20日 13時00分00秒 | 日記
不摂生をしてきた自分には
登山というのは辛いもの。
いつもだったら、パチスロの椅子に座って
ひたすらレバーとボタンを押してるだけだから。
足なんてほとんど使わんよ。
心がくじけそうな時に「十善戒」なんて看板を見つけた。
「不偸盗」しか出来てないよ。
なるほどね、だから僕は安らかな生活を送れてなかったんだと。
だからと行って、これから十善戒を実践できそうにないが。

しかし、登山は本当に辛い。

12:36 登山開始

2005年11月20日 12時36分00秒 | 日記
ケーブルカーに5分乗車して
山頂までの中間地点に到着。
降りたら、
団子、とうもろこし、アイスなどが売ってた。
こんな時期にアイスなんか食す人がいるのか?
なんて思ってたら、子供たちが無邪気に食べてた。
子供は強いね。僕だったら一個食べたらトイレ直行。
小腹も空いたので、ほっかほっかの団子食べた。(1個300円)
300円なんて、野暮な商売してるな
なんて思ったら美味かった。300円の価値あり。
小腹も膨らんだので
いざ山頂へ向けて出発。

11:30 登頂手段

2005年11月20日 11時30分00秒 | 日記
高尾山の山頂に行くには3つの手段がある。
1.徒歩
2.ケーブルカー
3.リフト

徒歩だと2時間ぐらい掛かるってことなので却下。
ケーブルカーは待ち行列が長かったので却下。
リフトの切符買って
リフト乗り場行ったら・・・
ケーブルカー以上に待ち行列が発生してた。
結局30分以上待ってから乗った。
まったく、山に来たんだから歩いて上れよと、
自分に愚痴。

第一回探索 高尾山編

2005年11月20日 10時14分44秒 | 日記
今日は訳あってAM9:00に起きて出かけた。
訳あった用事は20分足らずですみ
帰って寝るかなんて考えた。
しかし、外歩いてたら良い天気だ。
臭い事言うようだけど
こんな良い空を見たのは久しぶりだ。

そういえば、
カメラ買ったんだよな
ってことで
カメラ携えてどっか行こうっと。

駅の路線図見てたら
高尾山って文字が飛び込んできた。
切符買って高尾山に行った。

10:00 高尾山に向けて出発

感動探索

2005年11月13日 22時40分12秒 | 日記
今日は本を買いに行ってきた
そしたら、途中でデジカメコーナがあった
パッと閃いた
感動するために
美しいもの、すばらしいことを探しに行こうと
そして、そのもの、ことを写真で取って来ようと
今日はこんな美しいものがあった
今日はこんなすばらしいことがあった
感動を貯めれば無味乾燥な毎日に一石が投じられるんじゃないか

まぁいわゆる衝動買いした
でも、2時間も迷って買ったから衝動的ではないかな

●買ったものリスト
1.デジカメ
2.メモリーカード
3.液晶保護シート
4.デジカメケース

合計:5万円弱

パチスロなら下手したら2時間で消えてゆく額である
しかも、何の気兼ねも無く使っていた
しかし、デジカメに5万円払う時は気が引けた
何故だろう?
パチスロなら
もしかしたら取り戻せるんじゃないか
いや、取り戻せると思ってたから
じゃぁ、デジカメの時は
5万円の価値があるのか疑問があるから
気が引けたのだろう

今はデジカメの価値はほぼ0
これから価値をつけて行くことにしよう
とりあえず、今日はここまで

新しい趣味でも見つけるかね

2005年11月13日 03時05分26秒 | 日記
毎日、自宅と会社の往復
帰ってきても何もやる気なし
休日は、昼過ぎに起きて
また寝て
たまにパチスロ打って
過ぎてゆく

人生損してる?
なんて考えた

一念発起!
どういう意味だ?
goo検索・・・
『心をいれかえて、ある事をなしとげようと決心すること』
正にその通りだ。

心をいれかえて・・・
ある事?
「ある事」って何だ?
そう、「ある事」を考えるのが今日のテーマ
この無味乾燥な毎日に一石を投じる「ある事」

この年になって思うのは
感動しなくなった
多分、高校の時に飼ってた犬が死んだとき以来
泣いてない。
映画を観ても
音楽を聴いても
何をしても
感動しなくなった

じゃあ「ある事」は感動する事にしよう
感動とは泣くことなのか?
感動とは・・・
『美しいものやすばらしいことに接して強い印象を受け、心を奪われること』
美しいものやすばらしいことに接しなければいけないんだ
(犬が死んだ時のは感動にはいらないんだ)
美しいものって何だろう?
入山法子?相沢沙世?YUI?
(「美しい」でgoogleったら出てきた人たち)
目で見る美しさ
耳で聴く美しさ
鼻で香る美しさ
舌で味わう美しさ
があるみたいだ(手で触る美しさみたいなものもあるのかな)
美しいって言うことにもいろいろあるもんだと・・・
眠くなってきたから今日はここまで。

超聴き・超読み~プロローグ~

2004年12月20日 01時49分27秒 | 日記
2倍、3倍、4倍の速度で音声を聴くことで頭の回転が速くなるという本を購入。
1日15分CDを聴くだけで良いということなのでやってみる。

しかし、付属のCDがPCでしか再生できないというのはどうなのだろう?
本にはそんな注意書きを一切目にしなかったのだが・・・
CDプレーヤーで再生した時は、不良品だと勘違いしてしまった。