goo blog サービス終了のお知らせ 

六根清浄、お山は晴天。 登って下って、どっこいしょ。

たまに書く、時々入力、気が向いたら、したためる。駄文満載、阪神裕平ことおやじぃ雅のアウトドア雑記帳。

“東京”下暗し

2017-05-11 17:41:36 | Oyage Cruise~“道”との遭遇
白丸ダム~奥多摩むかし道~小河内ダム(東京都)
  

私、白丸ダムの「魚道」です。
魚道とは、ダムでせき止められた川を遡上する
魚のための迂回路。しかも私、規模は日本最大級なんです。

 
場所が東京だけに見学者も、そこそこ。
おや今日も、ザックをかついだ白髪頭のオッサンの姿が。


はい到着。どれどれ魚の姿は。魚だけに“ギョウ”サン
見えるかな。あれ、全然いない、わからない。
仕方ない、記念の1枚でも撮って先を急ぐか。

出たぁ~オヤジギャグ。発した後は、地図の確認ですか。
ちょっと拝見。ふ~ん、魚の次は人の道と、ここからは小河内ダムまで、
奥多摩むかし道を歩くんですな。では気をつけて。


ダム工事に使われた鉄道跡に岩肌ギリギリに建つ神社などなど、
結構ビューポイントも多いし、自然も豊か。のんびりと山里歩き、
東京とは思えない雰囲気だな。おっと、あれが弁慶の腕ぬき岩か。
       
 


オレ様は弁慶の腕ぬき岩。と、いってもあの勧進帳の弁慶とは
縁もゆかりもないが、腕がすっぽりと納まる穴があるため、
いつの間にやら、そんな名前に。おっ、オッサンが接近中だ。
どこかお調子者の雰囲気がある。きっとあれをやるな。

 

これがウワサの穴か。では腕を突っ込み、はいポーズ。
     

やっぱり、やりおったか。まあよかろう。
多分このオッサン、先の吊橋でも写真を撮りまくるな。
ベストショットが撮れるといいがな。
       

そうそう吊橋を過ぎると、少々山道っぽくなるから足元注意で。
といっても聞こえないか。


ここを登って少し進めばダム。ゴールは間もなく。それファイト!


あっしはカモシカ。ただいま人通りもない山道をぶらり散策中。
ん、前方からオッサン1名。ちょっくら驚かしてみるか。

        

うわわわ、前から黒い影が。よもやまさかの熊か。まさに万事休す、
南無三、もはやこれまで、お陀仏か。

あれ、目の前を横切った姿をよく見ると、よかったカモシカだ。
やれやれひと安心。それでは再び、行動開始。

かなりビビっていたな。東京の自然もそこは自然。
なめてかかると一大事。肝に銘じておくようにだな。

それはさておき、もうしばらくで小河内ダムに奥多摩湖。
はいはい、本日はお疲れさま。



〜もしも道中のものいわぬあれこれが人の言葉を喋ったら。
  こんな発言があったかもしれない〜


突然、明日の予定が延期になった。そこで仕事は臨時休業。
かわりに立川から電車に乗って、半日かけてのウォーキング。

長年住んでいながら、案外知らない東京の一面を見ることができ、
楽しく充実した時間を過ごすことができた。サンキュー奥多摩。

たまには近場へも、出かけてみるべしである。

  



〜2016年・11月、久方ぶりに東京の山・奥多摩訪問。
 ラストで少々肝を冷やしたものの、ダムからダムへ、ブラブラ歩く〜