そういえば3日は憲法記念日だった。
休みなのは嬉しいけど、憲法は改正して欲しいんだよね。
先週朝、文化放送で吉田照美氏の番組に大橋巨泉氏が出演。
大橋氏の視点も面白いものがあるけど、受け入れがたい部分も多くある。
先週も君が代の歌詞について、
天皇の歌だ、我々のではない、みたいなことを言っていた。
あー、やっぱこーゆートコがダメだわ。
解釈が違うと言われればそうかもしれないけど、
感受性の高い中学生時代、
自称ウルトラ左翼の社会科教師が担任だった私でも、
それって鼻でせせら笑いたくなるような解釈なんだよね。
天皇は国家、国民の象徴なのだから、
私たち国民の歌に決まってる。
私はそう解釈している。
だから君が代が国歌で何の問題も無いし、
むしろ世界で一番平和的な国歌だと思っている。
イギリスだって同じように“女王”礼賛ぽい歌詞があるけど、
それは“女王”という単語が英国及び英国国民の象徴であると
英国国民に解釈されているから問題視なんかされていない。
大橋氏は反体制を唱えてれば良い時代の化石みたいな考えで、
そんなこったから、大坂の橋本市長のやり方が気に入らないらしく、
国歌への考え方を変えないと支持しないとか言ってましたよ。
つーかね、大橋氏の支持なんか、いらんだろ橋本氏は。
どんだけ自分、政治に影響及ぼせると思ってるんだか。
意見が違うからって自分から政治の世界を放り出したのに、
何をいまさらって思います、私はね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます