明日発売ですが、Mr.Childrenの新しいアルバム「SENSE」がいつも通り、一日早く届きました。
発売直前までほとんど情報が発表されなかった事で話題になりましたが、アルバムを開封し、デッキにCDを挿入し音が出る瞬間をすごく楽しみにしている私にとっては、大変ありがたい事でした。
結論から言えば、良い意味でとても聴きやすいアルバムでした。奇をてらうわけでもなく、かといって保守的でもなく、ロックすべきところはきちんとロックしているのに、聴き終わると気持ちが尖っていない、何度でも繰り返し聴ける(聴きたくなる)、そんなアルバムです。
以前にも書きましたが、私の中では「深海」が充実度の面では名盤と思っていますが、冗談と前置きして、10数年後の「シーラカンス」や「名もなき詩」「マシンガンをぶっ放せ」それに「ゆりかごのある丘から」、そしてKeisuke Kuwataまでがココにありました(笑)。
まさに「深海から浮き上がって来た鯨」の感があります。
極私的な意見として、シングル曲が一切入っていませんが、シングル曲が多く含まれているからといって「良いアルバム」ではないし、名曲が多いからと言っても名盤であるとは限りません。アルバムとはトータルパッケージとして評価すべきだ、と私は思っているのですが、この「SENSE」はそういう意味で名盤と言えるのではないでしょうか。
その名盤の中でも「ハル」は秀逸だと感じます。
<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=aaaceaee-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B0047O3XHC" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>
何で、よりによってMr.ChildrenのDVD「Split the Difference」と発売日が被ってしまうんだ?と言いたくなるのですが、ちゃんと(?)発売日には入手していました。
はい、Perfumeの新しいシングル「ねぇ」です。
もう東京ドームのライヴは終わりましたが、私は当然お仕事の為、行けませんでした(じゃ、仕事が休みなら行ってたのか?@俺)。
このグループはアイドルか、アーティストか?といった論議がありましたが、ファンにとってそのカテゴリー分けはあまり意味がないように思えるのですが、少なくとも私にはアイドルであれアーティストであれ、常に皆(ファン)に飽きられないように、彼女達&プロデューサー&事務所が毎回一所懸命、新しい挑戦をしているように見えて、その真摯な姿に好感が持てます。
個人的には、ひとつの仕事に10年携わってこそ、(自分に出来る事、出来ない事、足りているもの、足りないもの、を含め)通常では見えないものが見えて来る、と思っています。私は漫然と自身の身を置く業界で15年以上過して来たのですが、彼女達は真剣に、浮き沈みの激しい業界でプロとして10年、スゴいなぁ、って思ってしまうのです。
<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=aaaceaee-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B0044WVIOC" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>
Perfumeの新しいシングル「VOICE」が発売されました。
発売された、というか、まぁ買ったんですが(笑)。
初回限定版のジャケットは、ごらんの通りの3人の美脚ジャケットとなっています。(通常盤は3人の表情のアップとなっています。)
ダンスもスポーツと捉えるのなら、「流石スポーツをしている子の脚は無駄がないなぁ」とか、「こんな高いヒールの靴を履いて踊るなんて大変だなぁ」とか、「外反母趾になりませんように」とか、「どの脚が誰の足なんだろう?」とか、全く音楽と関係のないことばかりが頭を横切ってしまいます。
内容は、このグループとしては珍しくソロパートのない作品となっています。
またカップリングの「575」という曲では、初ラップも披露しています。この曲はAUの携帯電話のCMソングにもなっていて、その携帯電話のサイトでは「575」のメロディーに、オリジナルの歌詞を載せる事が出来るようになっています。
<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=aaaceaee-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B003RITVJI" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>
「迷わず買えよ、買えば分かるさ」と自分の内なる声に素直に従い、またしても買ってしまいました。
「Mr.Children DOME TOUR 2009 ~SUPERMARKET FANTASY~ IN TOKYO DOME」と、非常に長いタイトルのDVDです(笑)。
先の、新しいアルバムを引っさげての武道館のライヴDVDとは趣が異なり、ドームツアーになると観客の層も幅広くなるので、メジャーな曲が多く含まれています。って、Mr.Childrenの場合は多くの曲がメジャーなんですが。
流石に20年も活動をしていると楽曲も豊富で、そうなるとセットリストに無理がなく自然で、しかも名曲が多い。だから観ている方も楽しめる、そういった好循環なライヴDVDです。
それにしても、演奏中のメンバーの楽しそうな事。
いつかこのバンドのライヴに行けたらイイなぁ、と言葉は柔らかですが、かなり熱く思っています。
<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=aaaceaee-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B003BCWQ3I" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>
年甲斐もなく行って来ました。Perfumeのライヴ@大阪城ホールでした。
チケットが取れた時にスタンド席、真正面だったのですがそれ故の最深部だったので、覚悟を決めて会場に赴きました。
開演1時間前に会場に入り、自分の席から舞台を(スタンド席なので)見下ろした時に、想像していたより舞台が近い感じがしました。「あれ?これは(席的に)当たりじゃない?」と思いながらの開演。
舞台の床面も含めた立体的な演出や彼女達の立ち位置なども分かり、スタンド席上段とは言え、良い席に当たって良かったです。
また、彼女達のパワーや観客へのサービス(配慮・気配り)に、時間の経つのも忘れる程でした。
うん、年甲斐もなくまた行きたいな、と思わせるライヴでした。
お世辞抜きに、楽しかった。