さくらの魔法

さくらの魔法で、みんなが幸せになれますように。

北方領土と麻生さん

2013-02-07 | それ以外の国際関係
北方領土を考える上で、ずっと気になっていたことがあります。

それは、麻生太郎副首相が外務大臣時代に発表したと言われている、いわゆる「麻生私案」です。
ネットを見ていると、いわゆる保守系の方でも「麻生は3島返還論者」「北方領土をロシアに売り渡した」とおっしゃる方が多く、麻生さんの正確な発言内容を知りたいと思っていました。

検索すると、こんなページがヒットしました。
【政治】 「北方領土、4島の面積2等分で解決も」 麻生外相が私案…民主・前原氏の意見に対し
・麻生外相は13日の衆院外務委員会で、北方領土問題について、北方4島(択捉、国後、色丹、歯舞)全体の面積を2等分する境界線を日露両国の国境とする新たな解決案を示した。
民主党の前原誠司・前代表が「4島を(二つに)分けても、4島とも日本の領土に入るという認識が必要だ」と指摘したのに対し、外相は「北方領土を半分にしようとすると、択捉島の約25%と、残り3島をくっつけることになる。面積も考えず2島だ、3島だ、4島だというのでは話にならない。現実問題を踏まえて交渉にあたらなければならない」と述べた。
外相はさらに、「ロシアのプーチン大統領は強い権力を持ち、領土問題を解決したい意欲もある。この人のいる間に決着を付けなければならない」と語り、大統領の任期が切れる2008年5月までに解決の道筋を付ける意向を強調した。


日付が分かればこっちのものです。
国会の議事録を見れば、麻生さんが何と言ったか分かります。

↓ここが、そのページです。
第7号 平成18年12月13日(水曜日)
が…
どうみても、麻生さんは「3島は半分じゃないって知ってるか?」という前原さんの質問に「知ってる」と答えているだけです。それに前原さんがしつこく「半分だったらこうでね?」という仮定の話を続けていて、麻生さんが「半分だったらこうだな」と答えているだけで、麻生さんは一言も「3島でいい」なんて言っていません。

この記事、どうやら読売新聞らしいです。
同じ国会で、鈴木宗男さんがこの記事について質問していました。
北方領土問題についての二〇〇六年十二月十四日付読売新聞朝刊の報道に関する質問主意書

まさかの読売新聞か…

偶然にも、もう一つの鈴木宗男さんの質問から、前原さんの言う「ある新聞」がどこかも分かりました。
『三島返還論』についての麻生太郎外務大臣の発言に関する質問主意書

二〇〇六年九月二十八日付毎日新聞朝刊は、麻生太郎外務大臣のインタビューを掲載し、その中で、記者による「北方領土問題の解決策として、四島を面積で分割する案はどうですか。」という質問に対して、麻生外務大臣は、「一つの考え方ですね。二島じゃこっちがだめで、四島じゃ向こうがだめ。間をとって三島とかいう話だろ。それで双方が納得するかどうかですよ。これは役人で決めることはできません。どこかで政治的な決断を下ろさない限り、下から積み上げてどうにかなる話ではない。この問題への解決(への意欲)は、プーチン露大統領の頭の中にすごくあるように見えますけどね。」(以下、「麻生発言」という。)と応答している

また変態新聞か!

毎日新聞、図書館で見てきました。変態新聞を見るなんて嫌だったけど。
このインタビューを見る限り、麻生さんは3島返還論なんて主張していません。
単に、毎日新聞記者が提示した3島返還論の是非について、役人ではなく政治家が決めるべき問題である、と答えているだけです。

これでは「麻生私案」ではなく「毎日新聞案」だ!と思わさるのは私だけでしょうか。
さすが変態新聞。

さらに調べてゆくと、3島返還論と言うのは、元々北大の岩下明裕と言う教授が書いた『北方領土問題―4でも0でも、2でもなく』と言う本で主張されていた考えなのだそうです。
調べてみると、この本が発売されたのは2005年12月でした。
で、2006年12月に大仏次郎論壇賞を受賞しています。この賞を主催しているのは朝日新聞です。
ちょうど、麻生さんが言ってもいない3島返還論で盛り上がっていた頃ですね。
田久保忠衛と言う方も、『北方領土は泣いている―国を売る平成の「国賊」を糺す』と言う本の対談で、「麻生さん、この本を読んだんじゃね?」的なことを言っています。対談相手の上坂冬子さんも、「外務大臣の立場にありながら、そんなのに影響される麻生ははんかくさい」と言う感じです。
マスコミの「麻生私案」は、よほど岩下教授の言っていることそのままだったんでしょうね。って言うか、この人たち二人とも議事録確かめなかったんですね…

えーと…
「麻生私案」と言ってマスコミが大騒ぎしたのって、もしかして岩下教授の本のステマですか?

ステマならステマでもいいんですが、いや、本当はよくないけど、マスコミが「麻生は3島でいいと言った!」と騒いだせいで、ロシアにはもちろん、国際社会全体に「日本は領土問題に弱腰」という印象を与えてしまったと思います。最近の中国や韓国の強気な態度も、実はこの時の様子を見て「日本は強気に出れば折れる」と思ってしまったからなんじゃないでしょうか?
マスコミは日本に大変な損害を与えたことになります。
実際、こう言っている政治家もいます。
一部の自民党政治家と外交官僚が二島先行返還論を画策し、いわゆる二元外交が行われているのは残念です。四島一括返還のみにこだわるつもりはありませんが、二島先行返還がロシアに間違ったメッセージを与えている可能性は大です。

んだんだ。その通りだと思います。どなたがおっしゃっているのでしょう?

衆議院議員 前原誠司

( ゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜)


2島だと間違ったメッセージを与えるけど、3島ならいいんでしょうか?
そう言えばこの人、外務大臣だったんですよね。
尖閣諸島で中国の漁船が海上保安庁の船に体当たりしてきたのを、「ただの事故」と言ってあっさり船長を中国へ帰してしまった時の。して、韓国人から献金を受けて辞任したんですよね。
もしかして、わざと麻生さんから「3島」とか「半分」という言葉を引き出そうとしたのか…と疑わさるのは私だけでしょうか。

まずは、麻生さんは3島返還でいいなんて言ってない、と言うことが分かって、安心しました。
このことを確かめたかったのは、麻生さんの「4島にこだわらない」という態度は、実はマスコミの報道とはまったく逆に「4島だけとは言ってない」と言う意味だったのではないかと思うからです。
首相として、戦後初めて樺太の地を踏んでくれた麻生さん。
これを「サハリンのロシア領有を認めた!麻生は売国奴!」と言う人もいます。当時民主党の幹事長だった鳩山元首相も麻生さんを批判していましたね。民主党の古本伸一郎と言う人も「鳩山首相だったらしなかった」と言ったそうですし。
私は、それは違うんじゃないかと思っていました。今は、違うと確信しています。
このことはまたいつか書くかもしれません。

中国のヘンな「島?」PART2~中沙諸島~

2011-08-15 | 中国関係
また、中国のよくわからない「島?」を見つけてしまいました。
面白いので、みなさんにも紹介したいと思います。


その島?はマクルスフィールド堆(Macclesfield Bank)と言います。
平均水深が12~18mと言う、海に沈んだサンゴ礁です。
中国はこれを「島だ!」と主張しています。
そして、「中沙群島」と名付け、自分の領土だと主張しているのです。
もちろん、中国以外の国は、これが島とは思っていません。

国連海洋法条約第121条第1項
島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、満潮時においても水面上にあるものをいう。

だから、領土と主張している国も中国だけです。これは当然ですよね。


しかし、Wikipediaの「中沙諸島」のページにはフィリピンが主権を主張していると書いてあります。
実は、フィリピンがマクルスフィールド堆の領有を主張しているわけではないのです。
フィリピンが領有を主張していた島を、中国が「中沙群島の一部だ!」と勝手に主張しているだけ
なのです。

この島はスカーボロ瀬(Scarborough Shoal)と言う、小さな島?です。中国は「黄岩島」と呼んでいます。

これも、岩ではないらしいです。

↓こちらの地図を見てください。
Schina_sea_88.png
名前の下に赤線が引いてあるのが、中沙諸島に含まれると中国が主張している島?です。Scarborough Reefの下に赤線が引いてあるのが見えますね。
スカーボロ瀬とマクルスフィールド堆とは、318kmも離れています。地形も繋がっていません。
福岡と韓国の釜山が約200km離れているので、それよりもっと遠いと言う事になりますね。

どう見てもスカーボロ瀬はマクルスフィールド堆の一部ではありません。
つまり、スカーボロ瀬は中沙諸島に含まれますが、マクルスフィールド堆にあるわけではないのです。
事実、中国のマクルスフィールド堆の海図にも、「黄岩島」の文字はありません。

↑クリックすると大きく見れます。

これだけではありません。
他にも、マクルスフィールド堆から遠く離れ、地形的にも関係のないヘレン瀬(Helen Shoal)やドレイヤー瀬(Dreyer Shoal)などの海底の岩も、中沙諸島の一部と主張しています。


海図の中央やや下にある「中南暗沙」と書かれているのがドレイヤー瀬です。
右のすみっこには「黄岩島」と書かれたスカーボロ瀬があります。
距離が離れているだけでなく、地形の繋がりもないことがわかると思います。
クリックすると大きく見れます。


そして、中国はスカーボロ瀬だけが満潮時でも海面上に出ていると言う理由から、マクルスフィールド堆をはじめとするこれらの岩すべてを「島だ!」と主張しているのです。


なお、マクルスフィールド堆は、国際的にはパラセル諸島の一部とされてます。もちろん、スカーボロ瀬やヘレン瀬やドレイヤー瀬はパラセル諸島の一部ではありません。
はっきり言えば、領有権を主張したい岩を、とりあえずあちこちから寄せ集めて名前を付けてみたのが中沙諸島の正体だと思います。
これが、沖ノ鳥島に対して「岩だ!」と文句を付けてくる国の「島」なのです。

みなさんはどう思いますか?

何でも開けばいいと言うもんじゃない

2010-03-22 | 日本の政治
鳩山首相が、今年の6月までに「東アジア共同体」を具体化するように指示したそうです。

東アジア共同体構想、具体化を指示 鳩山首相
鳩山由紀夫首相は19日の閣議で、自らが提唱する「東アジア共同体構想」の具体化に向けた検討を始めるよう全閣僚に指示した。経済連携協定(EPA)の推進や気候変動問題への対処、防災協力などについて関係閣僚で協議し、5月末をメドにまとめる。
首相は「日本を開くという考え方に基づき、大胆かつ積極的な取り組みを、スピード感をもって立案・実行する」と指示した。文化や人的な交流でも促進策を検討する方針だ。


スピード感をもって立案・実行すると言うことは、つまり、急いで話を進めると言うことですね。
それにしては、ぶら下がり取材ではこんな風に言っています。

【鳩山ぶらさがり】東アジア共同体構想「5年先、10年先に簡単にできるというではない」(1)
記者「東アジア共同体構想については国連総会でも取り上げた。通貨や安全保障の話にも触れているが、今回、一連の会議で触れなかったのは理由があるのか」
首相「これは長期的なビジョンですからね。すぐに5年先、あるいは10年先に簡単にできるという話ではない。一歩一歩積み重ねていく話です。国連の場合にはわたくしが総理になった直後の話で、長期的なビジョンを、長期にわたって、こういう、最終的な目的はこうだということも示したかった。EU(欧州連合)なみのね、通貨の統合ということも将来的には見据えていきたいし。安全保障の面がこのような協力関係の中でできあがればなおのこといい。そういう理想の話をしました。ただ、今回はまだ、具体的な支援のありかた、一つ一つの積み重ねが大事だということから申し上げましたから、その先の話は致しませんでした」

急ぐつもりなのか、ゆっくりするつもりなのか、どっちが本心なのか分かりませんが、鳩山さんとしては、通貨や軍隊まで統一した東アジア連合を作ることが目的のようです。

この東アジア共同体について、岡田外相はこう言っています。
「東アジア共同体」構想に米を加えず 岡田外相
「日本、中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)、インド、オーストラリア、ニュージーランドの範囲で(構成を)考えたい」と述べ、米国は正式な加盟国としない形で創設を目指す考えを表明した。

これは、鳩山さんや岡田さんが突然言い出したことではありません。
民主党は何年も前から、

アジアとの共生
国家主権の移譲や主権の共有


という政策を掲げています。2004年6月の民主党の政策(WEB魚拓)

このことを考えれば、鳩山さんがニコニコ動画で「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」と発言したのも、なんの不思議もないですね。
つまり、日本は日本人のものではなく、中国・韓国・東南アジア諸国連合・インド・オーストラリア・ニュージーランドの人々と共有すると言うことらしいです。
国名を見ると、東アジアだけではない感じですが、そこは突っ込んではいけない所なのでしょう。

でも、本当に、これらの国々は、EUのような共同体になれるのでしょうか。

まず、中国や北朝鮮などは社会主義国で、その他の国とは社会体制が違いますが、どうやって政治的に統一するのでしょう?
これらの国々に「資本主義国になれ!」と言うのでしょうか?それとも、日本が中国や北朝鮮のような政治体制になるのでしょうか?

次に、東アジア共同体になるとされている国々は、それぞれの経済や賃金の水準があまりにも違います。
EUの様に自由貿易圏として、自由に移動できる様にしたら、中国や北朝鮮などの賃金の安い国から、何億人もの労働者が、日本などの賃金の高い国へ押し寄せてくるでしょう。この結果、日本など押し寄せられた方の国々では失業者が溢れ、社会が大混乱に陥る恐れがあります。
EUは現実にこの問題で悩まされているのです。

さらに、軍事的に統一すると言うことは、共通の敵がいると言うことですが、東アジア共同体は、一体誰と戦うつもりなのでしょう?

このような疑問について考えてゆくと東アジア共同体の実態が想像できる様な気がするのですが、鳩山さんに本心を聞いてみたいですね。

中国の恐ろしい油

2010-03-22 | 中国関係
<続報>リサイクル食用油、当局が飲食業界の実態調査へ―中国

下水道からすくい上げた油が食用油として販売されている実態を指摘した「リサイクル食用油」のニュースが波紋を広げている。中国国家食品薬品監督管理局は緊急通知を発布し、飲食店への使用実態調査を行うとした。場合によっては飲食サービス許可証(餐飲服務許可証)を取り消す措置もとる構え。京華時報が伝えた。
中国語では「地溝油(下水油)」として話題となっているリサイクル食用油。17日付で国営ラジオ放送サイト・中国広播網が伝えたところによると、これは
下水道の汚水を汲み取り、ろ過や加熱、沈殿物除去などの作業を繰り返したものだ。
武漢工業学院食品科学工程学院の何東平(ホー・ドンピン)教授は、「中国では誰もが『リサイクル油』を食べている」と断言している。同教授の試算によると、中国人が年間で口にする食用油のうち200万~300万tが「リサイクル油」であり、これは、
10回の食事のうち1回は「リサイクル油」を使用した料理を食べている計算になる。発がん性の高いアフラトキシンを含んでおり、その毒性はヒ素の100倍という医学的データもある。
通常の食用油の半値という価格から、市場への蔓延が疑われるこのリサイクル食用油に対し、当局は調査に乗り出す。各地の飲食店において、その仕入れおよび使用状況を明確にするとともに、不審な飲食店を通報するよう、市民にも呼びかけている。悪質な飲食店に対しては飲食サービス許可証を無効とする方針も明らかにした。


中国では、下水から汲んだ油が食品として一般的に使われているようです。
中国から輸入されている食品にも、油が使われている物が多くあると思いますが、この油は入っていないのでしょうか…
そう言えば、以前、殺虫剤入りギョーザというのもありましたね。
中国産の食べ物はできるだけ買わない様に、改めて両親にも話してみようと思います。

ロコさんへ~まとめに代えて~

2010-03-22 | 日本の政治
今回の記事は、マンガやアニメやゲームがあるのは、平和な日本があればこそです。その4にいただいたコメントへのお返事です。
これまで私が「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」について書いてきた内容のまとめの意味もあって、コメントではなく新しい記事として書きました。

マンガやアニメやゲームを愛している方は、これまでの記事もぜひ読んでみてください。
マンガやアニメやゲームがあるのは、平和な日本があればこそです。その1
マンガやアニメやゲームがあるのは、平和な日本があるからこそです。その2
マンガやアニメやゲームがあるのは、平和な日本があるからこそです。その3
マンガやアニメやゲームがあるのは、平和な日本があればこそです。その4
(今回の記事とは違い、児童ポルノに関係する問題について直接的な表現が出てくる記事もあります。そのような言葉に嫌悪感を持つ方や、冷静に受け止められない方は、読まないようにしてください。)


ロコさんへ

gooホームのメッセージではなく、ブログにお返事くださったので、私もブログでお返事したいと思います。

メッセージでも申し上げましたが、今回の東京都の議案は、販売方法についての規制であり、表現すること自体を禁止したものではありません。したがって、憲法でも保証されている表現の自由を侵すものではなく、正確に問題を理解している人ならば、憲法違反であるなどとは判断しないでしょうし、訴訟を起こしたりもしないと思います。
しかし、もちろん個人の考え方は自由ですので、「憲法違反だ!」と思う人たちが訴訟を起こすことは自由だと思います。

これまで書いてきた記事で私が批判してきたのは、未成年者への販売禁止(いわゆるゾーニング)という問題を、恐らく故意に、作品を作ること自体が禁止される、という表現の自由の問題にすり替えている人たちの存在です。

もし本当に児童ポルノ規制反対派の人々が訴訟を起こすなら、それはむしろ歓迎すべきことだと思います。
ネット上であいまいな噂が流れ続けるよりも、むしろ司法の場で本当の争点が明らかになる方が、私もスッキリしますので。

でも、実際に訴訟を起こすような人はいないと思いますよ。
争点がハッキリしない状態でウソ情報を流し続ける方が、その人たちには有利ですからね。でも、そういう人たちは、司法の判断が下って「表現の自由とは関係ない」と言うことになっても、そんなことは何もなかったかの様にウソ情報を流し続けるだろうと思いますけど。

最後の部分が少々乱文になりましたことお詫びします。
今後とも、私のブログにご意見ご指導いただけましたら幸いです。