青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

お礼参り 高野山金剛峰寺

2014-08-27 22:23:06 | 西国三十三か所
丹生都比売神社 参拝の後 高野山に向かいます。

実は 丹生都比売神社は
高野山へ上がる前に参拝すると、より多くの霊力を受ける事が出来る。
本殿には4神のご神体が鎮座されている。
第一殿 丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)。
ありとあらゆる厄難を避け、難なく未来を歩むという加護が得られる神様。
第二殿 高野御子大神(たかのみこのおおかみ)。
高野山に空海を導いた神様であり、今後の人生で誤った選択肢を選ばないというご加護が頂ける。
それ故に、高野山に参る前には、まずこちらに立ち寄らないといけないという暗黙の作法がある
という話があるみたいです。
私がこの話を知って参拝をしたというわけではありませんが、
全国の一の宮の近くに行くことがあれば参拝できればいいなって思ったからです。

では花坂の交差点から 高野山に向かいましょう。
途中 工事中で片側通行箇所が2箇所。
一瞬だけ大門が見えたのですが・・・。
大門には駐車場がなく、車の中から撮影

金剛峰寺前 第二駐車場に車を停めて さあ 参りましょう。

金剛峰寺前







高野槇の木



































高野山に入って この2つの印が気になります。

説明書き

高野槇



金剛峰寺の中では襖絵などが撮影禁止で 庭と廊下の撮影でした。
門のマークが可愛い



先ほどの高野槇



では 次は 大伽藍へ
































































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。