MIRO ITO発メディア=アート+メッセージ "The Medium is the message"

写真・映像作家、著述家、本物の日本遺産イニシアティブ+メディアアートリーグ代表。日本の1400年の精神文化を世界発信

癒しの日本文化、その源のかたち

2007-08-26 15:40:59 | Weblog
癒しの日本文化、その源のかたち

大学卒業後、ドイツへ移住し、その後アメリカへ移住した私にとって、好きな街を上げるとしたら….
ストックホルム、ブダペスト、ベルリン・ミッテ地区の博物館島、ヴェネチア、ニューヨーク・マンハッタン島でしょうか。
共通するのはすべて水のある街であること。
ドナウ河の両岸に東西に広がるブダペスト以外は、水に浮ぶ島の上に創られた街です。
島がそのまま都市となったモントリオールも、いつか住んでみたい場所です。

水辺ではないのですが、日本で一番好きな場所は、奈良です。
現在進めている海外向けの展覧会プロジェクト「祈りと懺悔の身体」の撮影・取材のため、奈良の宗教行事は欠かすことができませんが、奈良には癒しの場所が実にたくさんあります。

私にとっての癒しの場所は、例えば、東大寺~春日大社から若草山を見上げる散歩道。
西大寺から佐紀楯列(さきたてなみ)古墳群を巡る古墳の道。
般若寺や奈良豆比古(ならづひこ)神社のある奈良阪町の古い街並です。
そして柳生一族の史跡を辿る柳生街道、生駒山麓の宝山寺、明日香の古墳探訪、吉野の天河神社…等々。
この3年間、足しげく通ったのも、どれも素晴らしいパワースポットだからです。

京都では、嵯峨野の愛宕山にある愛宕念仏寺(おたぎねんぶつてら)を昨年訪れました。
私の敬愛する友人でヒーラーの原田真裕美さん (NY在住) のお勧めのヒーリングスポットです。
千二百羅漢と触れ合ったその足で、愛宕街道、嵯峨野の竹林を抜けて嵐山に向かう道は、何度でも訪れてみたい場所です。
京都は、残念ながらまだあまり探索できていませんが、これから御能や禅の取材がてら、いろいろ訪れてみたいと思っています。

私自身、ドイツ~アメリカを拠点に11年半~12年ほど海外で活動してきたこともあり、日本文化に「癒し」を求め、その出発点に「身体表現」を選びました。
NYから飛んできていた時期も含め、足掛け5年間がかりで、日本文化の源のかたちを取材してきましたが、そのパワー&ヒーリングの源は、実は、水、樹々、石や岩に宿る、カミそのものであることに気づくようになりました。

そう思うと、日本には実にたくさんのカミの姿形があり、カミの降りる聖地があり、聖なる滝があり、聖なる石、聖なる木や山があります。

日本文化を撮影しながら、いつしか日本文化を突き抜けて、さらにその奥底に流れる、自然のすべてに宿る見えないカミの姿を見つめていきたい、思う自分がいます。
もはや西でもなく東でもなく、いま日本文化を通して、限りなくロマン派に近づいていくのです。


今日も美し過ぎる雲を眺めて....

伊藤美露
text and photo by miro ito, all rights reserved.
sky over kamiuma, 07.08.23

 ☆☆☆☆☆ 日本図書館協会選定図書 ☆☆☆☆☆
 『魅せる写真術 発想とテーマを生かす撮影スタイル』
 著:伊藤美露 定価 : 2,079円 B5判/160P/オールカラー    
 ISBN 978-4-8443-5921-0
 発行:株式会社エムディエヌコーポレーション
 http://www.MdN.co.jp/