軍手・ラップ芯は何の為に開発された物だろう?
作業を安全に行う為

ラップを使い易い状態で保管しておく為

いやいやいや、違いますよ。
ワンコを釣る為の道具としてです



柴犬の前で、手に持った軍手・ラップ芯をプラン…とさせたら、戦いの合図

気を付けろ

やる気スイッチが全開になった柴犬が飛びついて来るぞ





反撃だっ


ガッ

真剣白刃取りっ


Grrrrrrr…




逃げっ…


軍手の元へ…


『軍手とラップ芯は、セットで片付けるべきなのです
』



『私がくつろいている隙に、奪ってやろうと考えているのでしょうケド、お見通しですよ
』

『バラバラにするまでは離しません
』


みかんさんは手加減を嫌うので、戦いも本気です😃流石に本気では叩きませんが、手加減しているとバレない様な、絶妙な力加減が難しいです☺️
みかんは食べないですよ。左を向いて芯の薄皮を剥ぎ取ったら、右を向いてペッってするを、無くなるまで延々と繰り返します😆
今は歯応えを楽しんでいる様子ですが、いつもカミカミに満足すると、薄皮を一枚一枚剥いで散らかし始めます。そろそろかしら?😆
取ろうと近づくと、サッと手が出てきます。鉄壁のガードです😆
ラップの芯が、硬すぎず柔らか過ぎず、ちょうど良い歯応えらしいです😆
軍手だけではなくラッフ芯も好きなのね😉
一緒に遊んでる(戦ってる)姿は可愛くって仕方ないですね💓
上手に遊んでたけど、ことちゃんはガジガジして食べ
ようとするので遊ばせるのやめました(≧▽≦)
みかんさんは食べないですか???
ラップの芯をちゃんと手で押さえて取られまいと。
これもばらばらにするのですか!
みかんさん楽しみだね。
おぉ、みかんさん 手でガッチリホールドして誰にも渡さない強い意志がすごいですね 笑
ニノさんにラップの芯あげたことなかったです〜トイレットペーパーの芯は大喜びで遊んで最終的に食おうとしてましたけど(((^^;)