goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

お花見宴会でした♪

 昨日は、保存用(種イモ用)の里芋&芋茎を、泥っ気の多い畝に植え付けました。去年植えておいた種イモ用の株は、掘ってみると、いくつかの小芋が腐っていました。春の暖かい気温が定着すると種イモも腐り始めるのです。ただ今年は例年よりも長持ちしています。寒の戻りを繰り返しているからかな?

 夜は、自治会壮年団のお花見宴会でした



 場所は、信貴山観光ホテル。毎年ここで桜を愛でながら露天風呂につかり、そのあと宴会をします。今年は古風な良い部屋を用意してくれました。



 部屋の窓には、満開の桜 残念ながら、私は部屋で貴重品の番をしていたので、お風呂には入りませんでしたが、桜と美味しい料理、美味しいお酒を楽しみました

 宴会は2時間ほどで終了し、ホテルのバスで山を下りるのですが、「まだ飲み足りない」という若い衆(といっても今年40歳ですが)がいたので、「じゃあ俺も付き合うよ」と言うもう一人と3人、駅前で降ろしてもらい、貝焼きの美味しい店に行きました。



 サザエ、大アサリ、ハマグリ、ホタテを自分で焼いて、1人前1,000円(写真は3人分で、ホタテは写ってません)。安くて美味しい店です このあと、もう1軒行ってから帰りました。楽しい話をいろいろとしました 家に帰ったのが11時半ごろでしたが、妻が待っていてくれて、一緒にお風呂に入っていろいろ楽しい話を報告しました

 夜中に強めの雨が何度も降って、朝から晴れているものの、土は触れなさそうだし、農作業はタケノコ掘りだけにしました。そこそこ良いのが採れたので、それを携えて病院へ 私は月に一度の通院、母親は治療途中の診断です。母は徐々に回復してきているので気分が元気です



 朝ごはんは、妻が焼いてくれたアップルパイを楽しみました



 お昼ご飯は、ばあさんが「和食さと」でおごってくれました 鯛やサヨリの刺身、タラの芽などの天ぷら、アサリと分葱のぬた、タケノコなどの炊き合わせなど、季節ものがふんだんの豪華昼食でした 味も良く、これで1,500円しないんだからウレシイです

 非常勤の仕事が木曜日から始まるので、午後はその準備をします
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事