goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

中秋の名月

 中秋の名月でございます



 今年も縁側にお供えをしました。月見団子、萩とススキ、芋名月なので里芋の煮物、さらに季節の収穫物の栗とイチジクをお供えし、ろうそくをつけて空に向かって手を合わせました。何に対してどうという信仰があるわけではありませんが、美しい時間を過ごせる幸せに感謝してる、って感じですかね?(ちょっとカッコよかったですか?(笑))



 芋と栗は神棚にも備えて、平穏な生活を感謝し、秋の実りをお祈りしました



 お仏壇にも同様にお供えし、ご先祖にこの収穫のお礼を言いました



 名月はずっと雲に隠れていましたが、9時ごろになってやっと薄雲の向こうに顔を見せてくれました



 そんな今日の晩ご飯は、まいもの味噌汁、まいもの煮物、栗ご飯、鰆の塩焼き、豚の冷しゃぶ、明太子、キュウリのぬか漬け。まいも(里芋)はまだ十分子芋が大きくなっていませんが、芋名月には必ず数株を掘って食べます。若い芋は若いなりに柔らかくておいしいです



 まいもの味噌汁は私の大好物 モチモチトロトロが美味しくて、酒が進みます



 まいもと薄揚げの煮物。こういう食事をすることも名月の楽しみです



 そして栗ご飯。今年の栗は熟すのが早そうです。一気に熟して落ちて、早めに収穫が終わるかもしれませんね。

コメント一覧

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff6600>翔べないヒヨコさん</色>
こんなオヤジの言葉に共感してくださって、ホントにありがとうございます{キラリ}
年を取るにしたがって、日々への感謝感が強まっています{YES}
まいもの味噌汁、お好きですか{びっくり}
この美味しさをわかってくれる人がなかなかいなくて、少し寂しかったんです…
わかっていただけでウレシイです{ルンルン}

> <色:#ff0066>mocyukaさん</色>
家族の行事は、家族の誰かがこだわりを持っていないと、どうしても忘れてしまいますよね{笑}{汗}
我が家は、妻と私がこういうのをするのが好きなので、どちらともなくあれこれやってます{ハッピー}
栗は、いつも妻が手間をかけてやってくれているので、ありがたいです{キラリ}
手間仕事は、誰かがまめにやってくれないと、出来ませんものね{YES}
mocyuka
http://yaplog.jp/mocyuka/
我が家は何もしなかったです
お団子でも作ろうと思ってたんですが、材料を買い忘れました…(-_-;)
たまにはこういう行事をしてみるのもいいなとは思うんですけど、記憶力のなさはどうにもなりませんね…
栗ご飯が美味しそうですね♪
食べたいけど皮を剥くことを考えると、なかなか行動に移せません(^_^;)
翔べないヒヨコ
http://yaplog.jp/m_3434chan/
こんばんは{流れ星}
>何に対してどうという信仰があるわけではありませんが、美しい時間を過ごせる幸せに感謝してる
{アップ}とても心に響きました{ラブ}{キラリ}

里芋のお味噌汁‥私も大好きです{ドキドキ} 美味しそうですね(o^^o)
秋は美味しいものがゾクゾクで♪ 太らないよう気をつけませんとね(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事