goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

危うく事故!

 自主夜間中学が終わった夜の9時、家々の間の細い道から妻の軽自動車で駅前の大通りに出ようとした。ただでさえ見通しの悪い角が、小雨のためにいっそう見にくかった。
 この通りの歩道は、時間帯によっては自転車が多い。車の鼻先を出しても左右1mくらいしか見えないので、そろりと車を動かし、左右を見たが薄暗くてよく見えない。しかし人の姿が見えなかったので、「よし」と思って発進しようとした瞬間、右前で自転車がよろけるのが目に入った。
 ほとんど車が動いていなかったので、どうにか当たらずに済んだが、危ないところだった。
 自転車の主は30代くらいのメガネのサラリーマン風の男性。男性は、こちらに文句を言うでもなく、謝るでもなく、目を合わせずに自転車を立て直して走り去っていった。もちろん無灯火だった。
 ただ、私の視界には自転車は全然映っていなかった。
 誰も通らないと油断していたのかも知れない。また金属の自転車だったら街灯に光って気がつくだろうと高をくくっていたのかも知れない。
 何にしても事故にならなくてよかった。相手がいくら無灯火で、ゆっくり動いている車の直前を横切ろうとしたといっても、当たれば全て私の不注意である。
 そういえば今日の占い、水瓶座は最下位やったなぁ。いつもよりちょっとだけ慎重だったのが、最悪の事態を免れさせてくれたのかも知れない。占いも気持ちの抑えになるんやねぇ。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
自転車に乗っていると、車のライトが目にはいるから、「車からはきっと自分が見えているだろう」と思ってしまうんですよね。
でも車に乗ってみたら全然そんなことがなかったので、以来、夜間の灯火は必ず点けています。
っつっても、車に乗る前から点灯していたけどね。
ながら携帯電話も危ないですよね~。
乗り物で自分の都合ばかりが優先というのはいただけませんね。
私も、「自分が、自分が」にならないように気をつけんといかんな。
ことまま
http://yaplog.jp/kototamakoko/
何事もなくて、ほんと良かったです。
ちょうど先日、我が家でも話題になっていました。
無灯火は本当に危ないから、見てて心配になるんですよね{汗}
乗ってはる方も怖くないんやろかって。。。

しかも無灯火で{携帯}片手に運転の人、最近多いですから{汗}
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
ハイ、ホントに何事もなくてよかったです。{YES}
私も夜間に自転車に乗るときは必ず点灯しています。
息子にもそれはきつく言ってあるので、ヤツも必ず点けているはずです。
でもやっぱり車側が怠りなく注意することが第一ですよね。
これからも気を付けたいと思います。
おたむ
http://yaplog.jp/genkinaokan/
あたしの自転車もライトがないんです・・・
夜は息子の自転車を借りてるけれど(勝手にライトがつくんで)
これから気をつけます。

でも、何事もなくて良かった~~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事