goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

地震に豪雨

 昨夜11時半ごろ、私は風呂に入っていたが、先に上がった妻が「あ!地震!」と小さく叫んだ。湯船の中の私には全然わからなかったのだが、息子もばあさんも「少し揺れた」と言っていた。すぐにニュースで確かめると、隣の三重県を震源とする震度4の地震があったとの報道。奈良県内はいくつかの市町村が震度3だった。今朝知ったところでは、我が町も震度3だったらしいが、我が家の家の立地条件なのか、いつも揺れは小さめだ。かの阪神大震災の時も、我が家では、三面鏡の戸が小さくパタパタいい、すぐには立ち上がれないくらいの揺れだったが、震度は4で、もっと揺れてもおかしくなかった。築45年で、かなり傾きと隙間ができている我が家だが、揺れが小さめで助かった
 今夜になって、先ほど関東で震度3の地震があったと聞いた。東北では相変わらず震度5の地震があったし、東日本全体で自身の連鎖がやみそうにない。関西でも、先日和歌山で地震があったばかり。地震の連鎖が日本全体に広がっていくようで、コワイ。ひどい地震がないように祈るとともに、緊急の備えはしっかりしておこうと思う。
 それにしても、原発のあと始末は相変わらずのもたもた具合だ 機械の不具合が相次ぎ、そのうち一気に大きな事態になりそうで、ハラハラしたりうんざりしたりだ。処理に当たる人たちの安全もさることながら、この間ずっと拡散してたまる一方の放射性物質は、始末のしようがないから、一刻も早く放射能が拡散しないようにするしかないのに… もうホントに原発は要らない。電力だ、産業だ、というが、命あってのものだね。安全に代えられるものはない。

 一方、昨日今日と、二日続きで、夕方から良いにかけても激しい夕立(雷つき)があった。最高気温が31~2度で、こんな風に夕立があると、子どもの頃の夏を思い出す 今は田んぼを干している時期(土用干し)なので雨は要らないのだが、暑さもぐっと楽になるし、これは夏らしさを感じて、少し楽しい もちろん雷はコワイので、ないほうがいいんだけどね



 晩ご飯は、塩サバ(生協のノルウェー産)、冷奴(大葉のせ)、ジャガイモの重ね焼き(タマネギ・トマト・ベーコン・チーズ)、
チンジャオロウスウ(なぜかしめじ入り)、ニンジンのスープ、キュウリの漬物。野菜は全部自家製で、こういうときに、畑をやってて良かったなぁ、と思う。相続する何年か前から、病気の父親の代わりに、母と一緒に農地として維持してきた畑だが、農地として活用している実態がないと税金の軽減がないので、実はかなり嫌々やっていたのだった。父が亡くなって、自分が主体に計画して作るようになり、今は仕事より楽しいくらいだが(笑)、体は正直つらい。でも、野菜たっぷりで、美味しい食事をするたびに、もっと頑張ろうと思うのだ。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0066>Wantaさん</色>
お金で考えること、必要か必要でないかで考えることは、見なおさないといけないんじゃないかなぁ、と考えています。
なかなかリアルにイメージできませんけどね{笑}{汗}
でもホント、何か根本から変えないとダメな時期なんだろうと思います{YES}
冷奴に大葉、なかなかいけますよ{OK}
Wanta
そうですね。
お金がないととにかく生活が成り立たない、ということだと、お金になるなら害があってもいい、という方向に行ってしまっても不思議じゃないですもんね。
今年の大事故は、エネルギー以外にもいろいろ考えさせられます。

冷奴+大葉、爽やかそう~~~~{キラブルー}
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>おっかさん</色>
北海道でも揺れましたか{わお}
そちらの方は地震の規模も大きいので、毎日が心配ですね。
体の疲れが抜けにくい年になって、農作業はけっこう大変ですが、自分のペースでできるし、使っている農薬の種類や回数が全部わかって安心だし、自家製野菜を食べられるのは幸せなことだと思います{YES}
おっか
こちらも 今朝 地震がありました {ため息}
結構長かったので
3・11が 蘇えりました ・・・
農作業 体力的には 大変ですよね{汗}
でも 自分が食べるものを自分が作れるって
なによりも 素晴らしいことだと思いますよ
みらパパさんの 食卓が 羨ましいです {パチパチ}
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#009900>teamGreen titiさん</色>
ホントにもう原発は、電力の恩恵をはるかに超える災厄をもたらしてくれましたね{プンスカ}
私たちの生活も根本から見直さないといけませんよね。
目の前の恩恵にズルズルとすがっていた生き方を恥ずかしいと思っています{げっ}
ただ、農業も、生きていけるだけの産業にはなり得ていないので、お金がないととにかく生活が成り立たない今の社会では、若者への広がりは展望が持てないでしょう。
でも、出来る者がしっかりと出来ることをおこなって、魅力もしんどさも目に見える形にしたいですね。{YES}
teamGreen
titiです{晴}

今日は腰が痛いので早く寝ようと早い時間にブログチェックできました!
地震に、火山に台風にと日本は自然の変化から逃れることができませんね。もちろん、恵みもたっぷりですが、原発はそういったものを一掃してしまうから恐ろしいです。見にしみました{涙}

農作業大変ですよね。いつか若い人達がもっと農業をやる時代がくるように少しでも活動していきたいものです{YES}
※個人的にはゲームやテレビより楽しく感じるのですが、私ももう若くないからなぁ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事