毎日が遺言

法事の水引は

 奈良も黄白の水引ですよ
 実は40代まで「なんで黒白と黄白の水引があるんだろう?」と思っていました。自分で法事の供え物の準備をしたり運んだりしないと意識しないんですよ。で、そこで教えてもらいました。
 でも、全国的なものだと思っていましたよ。
 それにしても、京都に御所があることと関係があったとは!
 今夜のケンミンショーは、勉強になりますね。
 まぁ、私ははるみちゃんを見たらそれでいいんですけどね

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#009900>team Green titiさん</色>
いえいえ、いくら年をとっても知らないことだらけなものですよ。{笑}{汗}
ブログで知識を補い合えたらステキですよねぇ{キラリ}{YES}
team Green
titiです。{晴}

うっ 無知な自分が情けないです。
学習します。{YES}
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>dr.tontonさん</色>
なるほど、黒白だの黄白だのというのは、仏事ですよね{YES}
番組で、一説として「弔事の水引を黒白にするよう明治政府が統一したが、京都を中心に、皇室の水引が黒に似た玉虫色を使ったことに遠慮して、黄白にした」と言っていましたが、亡くなった人に対する考え方やとらえ方もまちまちで当然なわけですから、仏事のみの視点で考えることは適切さを欠くといえますね。
教えていただき、ありがとうございます。

> <色:#ff6600>ひまわりニコニコさん</色>
いや~、面白いですね~{ルンルン}
日本も結構広いって感じですね{YES}
地方地方によって色合いが異なるのは楽しいです{YES}
ひまわりニコニコです
私も今ケンミンショー 見ました{びっくり}{テレビ}
ビックリしました{YES}
九州は白黒ですね。黄白はありません。
テレビでいわれを聴くとなるほどと思います。
しかし 地方でこんなに違いがあるのも不思議なものです{ひまわり}
dr.tonton
tontonの家では法事の水引は全て紅白です。
地域差ではなく 神道では 49日も一周忌も
50日祭 1年祭 と言うように全てお祭りです。

亡くなった人が神となって 天照御神 八百万の神
などの中に入って行かれることを祝います。

少し違和感を感じる人もありますが
私はだいぶ 慣れてきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事