昨夜、息子の顔を見て安心した母ですが、部屋に戻っては居間や台所に起きてくる、あるいは玄関から出て行こうとするということを繰り返しました。大騒ぎになった「孫が鉄砲で撃たれる」というような不穏な話ではないんですが、「親戚(実際は亡くなっている人)が会いに来ているので出て行かないと」とパジャマを自分で着替えて玄関に出てきたり、「表に人が集まっているから追い返してくれ」とか、20~30分ごとに次から次と妄想を繰り出しては家の中をウロウロ歩き、あるいは杖で廊下を叩きながら歩いて歌を歌い、そのたびに妻と私は起きて行って、母が転ばないか注意をしたり、話を逸らせたり母をなだめたりして部屋に戻したり、を繰り返しました。
奥の部屋で寝ている私は、10分だけでもウトウトすることがありましたが、妻は全く寝られなかったようで、午前4時過ぎに母が起きてきたときは、たとえ1時間でも妻を寝させてやりたくて(妻は5時半に起きます)、母を部屋まで送って行ってベッドに寝かせてから、寝息を立てるまで横で見ていました。私が「目を瞑って、息をゆっくりしようか」と声掛けしても、すぐにハッと目を見開いて首をもたげたり、「パンか何かないか?」「お茶を飲ませてくれ」と言ったりして、落ち着きません。30分経ってようやく寝息を立て始めました。5時10分前でした。
妻の様子を覗くと、布団を頭までかぶって寝ているようでした。ほんの少しの間だけですが寝られたようです。私はそれからなかなか寝付かれず、6時前にガタガタという物音が、起きてきた妻と息子が立てる音であることを確かめてから、8時すぎまで寝ました。
母は8時半ごろに妻が起こすまで寝て、立って着替えさせてもらっている途中で大量の尿を出したりしましたが、何とか無事にデイサービスに行きました。
迎えに来たヘルパーさんが、母の歩くのを見て、「やっぱりチョコチョコ歩きですね。昨日、急にこの歩き方になったので、あれ?と思ってたんです」とおっしゃったので、昨夜から朝にかけてのことをかいつまんで話したところ、「昨日は、こちらの話(言葉)が入っていってないな、意思の疎通がうまくいってないな、という印象だったんです」ということでした。連絡帳には大まかなことは書かれていますが、小さな気付きまでは書かれていないので、やっぱり認知症が急に進んだんだろうということがわかりました。
9時半ごろに母が出てから、これからの対処について相談しようと、すぐにケアマネさんに連絡をしました。すると10時前にケアマネさんが来てくださいました。それから1時間ほど、母の昨夜の状態やここしばらくの状態、家族ではもう手に負える状態ではなさそうに思うこと、施設入所を前提にした話を進めたいこと、などを話し、ケアマネさんのご意見やどういう施設でどういうふうにどれだけ対処できるかを伺いました。
ケアマネさんからはいろいろと入所や入院の選択肢をいただいたんですが、施設担当者と連絡をとってくださった結果、現実的にはすぐの入所はおろか、たとえば4月に予定しているショートステイの前倒しなどさえ希望者があふれている現状では無理だということでした。ただ、今月25日にショートステイ予定先の担当者さんと打ち合わせをする予定だったので、そのときにケアマネさんも来てくださって、詳しく話をして相談することになりました。ケアマネさんから施設担当者さんへは、私たちからの要望をお伝えくださって、施設担当者さんの方でも空きが出たらすぐに連絡をしてもらうことにしてくださったようです。
とりあえずは、明日、かかりつけ医に相談に行って、夜寝ることのできる薬を処方してもらうよう相談しようと思います。かかりつけ医には、「必要になれば処方する」という言葉をもらっているので、母の現状と、現在の処方薬との兼ね合いを考えてもらって薬を処方してもらおうと思います。
そんなわけで、家で過ごす午前中となりました。
お昼前に、畑の水やりだけは済ませたんですが、強い風が吹いているだろう空が美しく輝いて見えました。
お昼ご飯は、最近お気に入りの、マルちゃんの「ワンパン麺」のちゃんぽんにしました。キャベツがなくなったので、白菜とブロッコリーの脇芽を入れました。
美味しいものを食べると、心がホッとしますね♪