
昨日は夕方から親族宴会を我が家で開くので、もてなしの準備などをするつもりだったんですが、予想外の水便が止まらず、熱も37.7~8度が続いて、ほぼ寝ておりました。ここひと月ほど、かなり疲れていたし、前日も朝8時から夕方の6時半まで農作業していたので、「熱や疲れにやられたかな?」と思っていました。30分~1時間の睡眠(体に力が入ったままだったり噛みしめがすごかったりの不快な睡眠)と、3時間に一度の水便を繰り返していました。ただ、体は少しずつ楽になってきていたので、「疲れで腸炎みたいな症状が出ているんだろう」と思って、とにかく横になり続けていました。もちろん飲み食いはほとんどなし。ビオフェルミンを飲むときにコップ1杯の白湯を飲む程度。ビオフェルミンはきっちり3時間しか効きませんでしたが、昨夜は12時ごろから朝8時ごろまでよく眠りました

「お盆でかかりつけの医者は休みだし、休日診療にでも行かないといけないかな?」と思っていましたが、今朝は、熱も36度台に下がり、目の奥の重さとか、おなかの痛みとか、どんどん解消されて、起き上がってテレビを観ては、ちょっと寝転んだり、ちょっと外に出たりして過ごしました。便意もあるのですが、出るものがあまりないし(食べてないからね)、水っぽいオナラと(汚い話でごめんなさいね(笑))半固形みたいなのがちょっと出るだけ。体の不快感はほぼなくなり、腹痛も便意の前にちょっと出る程度。お昼にはお粥を茶碗に1杯食べましたが、便は上に書いたような状態。おなかもすくようになってきたので、ジュースか何かを飲もうと思ったけど、妻が「白湯か、せいぜい蜂蜜梅シロップ(手作り)を湯で薄めたのにしたら?」と言ってくれるので、それを飲みました。さすがに飲んだ時にはおなかがキュッと痛みました



家族を巻き込んで、真夏の鍋(笑)。白菜とタラの身も入って、ホントに美味しかったです

もちろん、家族はこれだけじゃなくて、豚の冷しゃぶつきでしたよ


白いご飯も我慢して、お粥で。梅干しが美味かった~

「さぁ、これからゆっくり寝て、明日は妻の実家のお墓参りに行こう





自覚的には、もう大丈夫な感じなんだけどなぁ… やりたいこと・やらないといけないことはたくさんあるけど、今はじっとしているしかないな…
