今日は朝から自治会の初集会。いわゆる“初寄り”というやつ。発音は「はっちょり」です(笑)。10年ほど前から、自治会長が選挙ではなく年齢順(家長のみ)になったので、さほど長引くこともなく(自治会旅行先をどうするかが一番の懸案だったりする(笑))、お昼前に終了。例年ならお昼ご飯を食べながらささやかな宴会が催されるのだが、自治会内の方のお葬式が昨日あったばかりなので、自粛し、飯折をそれぞれ持ち帰ることになりました。家に帰るとちょうど12時。家族でお昼を食べ、私は宴会がわりに一人でビールを 一休みしてから、妻に言われて、畑の白菜を採ってきました。漬物を漬けこむそうです。 白菜は半分に割って塩と柚子とタカノツメと昆布を入れて、それを重ねていきます。一日干してからの方がいいそうなんですが、手間がとれそうにないので、今日採ったのをそのまま漬けました。(手は、妻の手です) 白菜の塩漬け、好きなので楽しみです 畑で採り残されていた大根も採ってきました。いや~んって感じですが、これは水キムチに挑戦するそうです ただ、青唐辛子はナシ。「タカノツメをたっぷり入れて作ってみよう」と妻は言っておりました。う~む、どんなのができるかな? まぁ、これも楽しみではあります