goo blog サービス終了のお知らせ 

未来予想屋の競馬blog

競馬予想・回顧・競馬本の紹介・競馬紀行などをぼちぼち更新しています。

【高松宮記念】データ絞り。

2006-03-22 | 競馬予想
春のG1シリーズ開幕戦は中京競馬場からスプリント決戦!

ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

先週はフラワーCを○-◎で的中することができ、少し調子が上向き加減の未来予想屋です。
さて、今週は春のG1開幕戦、高松宮記念です。

混戦ですね。
シンボリグランが一番人気になるG1って・・・・。
こんなに力差を感じないG1も珍しいです。
メンバーを見る限り、平オープンでもおかしくない感じですね。
でも、これが今の日本の短距離界そのものなんですよね。
なんとも小粒です。

こんな混戦な時ほどデータが活きてきます。
今回はたったの3頭に絞れましたよ。
ここ最近では珍しいくらいの少数です。


 オレハマッテルゼ
 マイネルアルビオン
 ラインクラフト


この3頭です。
個人的には馬券的にも非常に面白い3頭が残ったなという印象です。
ちなみに、私の親父はつい最近までオレハマッテルゼのことを
「俺は待ってるぜ」ではなく「俺、ハマってるぜ」と思っていたそうです。
どうでもいい話ですが。

ラインクラフトが回避すれば思い切って1点勝負できるなーと思っていたのですが、
出走するみたいで残念です。
まあ、正直どこまで復調しているのか疑わしいものですよ。
暮れの阪神牝馬Sの時は現地でパドックをみたんですが、ぬいぐるみみたいでしたからね。
私は別にパドック派でも何でもありませんから偉そうなことは言えませんが、あの
日のラインクラフトはひどかったです。
今週の週間競馬ブックの誌上パドックでも、なんだか表情がモサ~っとしてるように感じます。
(繰り返しますが、私は馬を見る目があるとは思っていません)
一度リズムを崩した牝馬は調子を戻すのが難しいもの。
少なくとも軸馬にはできませんね。


面白いのはマイネルアルビオンでしょう。
なんだか一気に人気も落としてしまいそうな情勢ですが、逆にそれが美味しく感じてしまいます。
前走は終始外を回らされる展開、しかも直線は内が伸びる馬場という悪条件の中で
勝ち馬から0.5秒差は悪くありません。
今回は逆に外枠を是非引いてもらいたいですね。
高松宮記念は差し馬有利ですから。
特に今週あたりは中京も内目が荒れ始めているでしょうからなおさらです。


オレハマッテルゼは騎手につきます。
G1においてはこの騎手であるだけで本命にしなくていい、というある意味スゴイ騎手ですね。
ただ、高松宮記念はキングヘイローで勝った舞台ですからね。
他のG1よりは当人も良いイメージを持って乗れるでしょうし。
このあたりで・・・という予感もありますが、以前ここでも書いたようにやはり
田中勝Jと同様「今度こそ」と考えて買うよりは、勝つまで買わない方が得策でしょう。
(ここでいう「買う」=「本命印を打つ」です)


混戦時にこそデータでスッキリ勝負。
今のところこの3頭でいこうかなと思ってます。

オレハとアルビオンの馬連でも相当つきそうですしね・・・。


他のランキング予想はこちら
人気blogランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ


【お得な情報<無料がいっぱい!>】
★穴馬無料公開サイト!★


明日の裏情報を無料でGET!